著者情報
ビズジン編集部 編集長
株式会社翔泳社にて、出版流通の営業を13年、直販部門の立ち上げにて、大学・企業向けの書籍制作・販売、ソフトウェア販売の営業を3年、ビジネス書マーケティングを1年経て、Biz/Zineの前身であるBizGene(ビズジェネ)を立ち上げる。2014年11月にBiz/Zineを立ち上げて、コンテンツ・プロデューサーに就任。ビジネスメディアの編集企画を起点に、オープン研修講座であるビズジェネ・ワークショップ、セミナーシリーズであるビジネスブック・アカデミーや、Biz/Zine Dayの責任者。イノベーション領域でのメディア企画、研修・イベント企画に一貫して取り組む。2017年4月よりBiz/Zine編集長。
執筆記事
-
SMBCにデザインの価値を浸透させるために描いた4ステップ──インハウスデザイナー金子直樹氏に聞く
大企業でDX推進組織、新規事業組織、エンジニア組織など、今までにない組織機能を立ち上げる際には、さまざまな困難がある。そんななか、DXや顧客体...
2 -
ロート製薬「ベレアラボ」代表・星氏に聞く、兼務人材がハブになる事業開発──組織能力の発見と統合とは?
DXは単なるデータ化、デジタル化のフェーズを超え、組織として、経営としてどう変わるかのフェーズに差し掛かっている。この連載では、先駆的企業のキ...
2 -
開催前のポイント解説!アイデアをビジネスプランに育てる「新規事業アイデア創出」とは?
2023年3月24日(金)、Biz/Zine編集部主催にて『事業開発担当者のための「新規事業アイデア創出」ワークショップ【オンライン】』が実施...
6 -
ブルシットジョブや反労働から考える、大企業の生きる道──佐々木康裕氏と語る、世界観への共鳴と個の支援
『アフターデジタル』シリーズの著者・ビービットの執行役員CCO藤井保文氏は最新著『ジャーニーシフト』の中で、デジタル時代に変化する企業の提供価...
1 -
全社員が同じデータで対話し、ミッションとプロダクトに熱狂する──アドビ西山氏に聞く、SaaS経営とは
DXは単なるデータ化、デジタル化のフェーズを超え、組織として、経営としてどう変わるかのフェーズに差し掛かっている。この連載では、先駆的企業のキ...
1 -
経営者と現場が活用する「DX推進スキル標準」──検討委員が語る、不足する人材と部門横断の壁への実践知
経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)は、2023年2月9日に「DX推進スキル標準」に焦点を当てたウェビナーを開催。「DX推...
1 -
漫画家と編集者のマッチングサイト『DAYS NEO』にある、意味性を支援するサービス開発の未来とは?
アフターデジタルシリーズの著者・ビービットCCO藤井保文氏は最新著『ジャーニーシフト』の中で、デジタル時代に変化する顧客への提供価値を「利便性...
7 -
経済産業省とIPAが語る、DX推進スキル標準──進み始めたデジタル、進まないトランスフォーメーション
経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)は、2022年12月に個人の学習や企業の人材の確保・育成の指針となる「デジタルスキル標...
3 -
リスキリングの世界的な潮流と日本の課題──AIによる可視化とスキル寿命、組織の7つのアクションとは?
2023年1月25日、「金融DX 2023」と題し、「デジタル変革」と「ビジネスモデル変革」にフォーカスした今年最初のBiz/Zine Day...
0 -
デザイナーとバンカーによる、足し算と引き算の顧客体験設計──みんなの銀行がユーザーに刺さる理由とは?
ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)傘下の「みんなの銀行」は、国内初のデジタルバンクとして2021年5月にサービス提供を開始した。デジタル...
3 -
NECとソフトバンクが「エフェクチュエーション」に期待した、新規事業開発での効果とは?
新たな市場創造理論として注目が集まるエフェクチュエーションと、デザイン思考を組み合わせた実践プログラム「Effectuate for Desi...
5 -
エフェクチュエーション×デザイン思考によるアイデア発想──内発的動機と顧客課題を統合する意味とは?
イノベーションを起こそうと「デザイン思考」「リーンスタートアップ」「アジャイル開発」などの概念の普及が進むも、多くの企業でめざましい新規事業が...
9
Job Board
PR
1061件中193~204件を表示