組織変革記事一覧
-
“組織化”と“御用聞き”による、ブラザー工業のオープンイノベーション──ポートフォリオ変革が組織文化
1908年創業で現在115年の歴史を誇る電機メーカーのブラザー工業。ミシン事業を祖業に、プリンタや工作機械、通信カラオケの「JOYSOUND」...
10 -
人的資本経営の質を高める「数値化」──選ばれ続ける企業にするための本質的な施策とは
「人的資本経営」が注目されるようになり、情報開示に積極的な企業が増えてきました。経営陣が主導する「人材戦略」が進む企業が取り上げられ、それに倣...
2 -
オムロンが「探索・深化」を担う2つの部隊をCEO直下で共存させる理由、大企業R&D組織の未来とは?
「大企業が変わらなければ、最先端技術を事業化して社会課題の解決につなげるエコシステムは完成しない」という課題意識を持ち、オムロン株式会社のCV...
4 -
オムロン井上智子氏が語る、シナジー一辺倒なCVCで事業化が難航する理由と大企業組織の在るべき姿とは?
オムロン株式会社が2014年に設立したコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「オムロンベンチャーズ株式会社」。2018年に同社の2代目社長...
10 -
リスキリングが継続する組織風土づくりに有効な3つの打ち手とは? 社員の主体的な学びを促進する環境要因
リスキリングの本質を見極め、実際に推進していく際のポイントを解説していく本連載。前回(第3回)は、推進の2つ目のステップとなる「リスキリングの...
1 -
デジタル庁樫田氏に聞く、データ分析組織にとって大切な「構造理解と融和的な振る舞い」とは
デジタル庁でデータ分析の専門人材として活躍する樫田光氏のインタビューを前後編でお届けする。データ分析ユニットを立ち上げる際に必要な動き方、大規...
21 -
デザイナーは“ビジネス占い師”なのか──理想の未来と現実のジレンマを乗り越え、ありたい未来を皆で創る
2023年8月3日、武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスで開催された「米国企業におけるデザイン・フューチャリストの実践と挑戦」。同イベントでは、米国...
2 -
デザイン・フューチャリスト岩渕正樹氏が語る「トランジションデザイン」と「未来の考古学」とは?
8月3日、武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにおいてセミナー「米国企業におけるデザイン・フューチャリストの実践と挑戦」が開催された。近年、米国企業...
3 -
生成AIによる環境変化を生き残る「組織・個人」とリーダー像とは?Zoomと考える「AI時代の働き方」
生成AIが浸透し、ビジネス環境の変化が加速している。そんな生成AIにいち早く注目し、既にZoomプラットフォームに導入しているというZVC J...
4 -
そのデザインは経営に寄与するか、創造性を最大化させるか──KOELが実践した事業支援と人材育成とは?
本連載では、先進企業のデザイン組織への取材を通じて組織変革の担い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。今回取り上げ...
1 -
なぜ人の「エンゲージメント」が生成AIの力を最大まで引き出すのか?AI時代に必要な組織風土と働き方
「生成AIが雇用へ与える影響と、経営・人事観点での雇用に関する対応の方法論」を解説する本連載。第4回となる今回述べるのは、働く人の「エンゲージ...
1 -
ナレッジワーク麻野氏と語る、事業にフィットする組織文化と行動指針──上場後を見据え、大切にすること
麻野耕司氏(株式会社ナレッジワーク CEO)、浅田慎二氏(One Capital株式会社 代表取締役CEO)、志水雄一郎氏(フォースタートアッ...
1 -
“自律的な学習が進まない罠”を回避する、リスキリングの「全社発信」と「学習サイクル構築」の実践方法
リスキリングの本質を見極め、実際に推進していく際のポイントを解説していく本連載。前回(第2回)のテーマは、推進の最初のステップとなる「自社にと...
3 -
“自ら変わり続ける組織”を目指す企業の理想的な人材ポートフォリオ──採用から離職率の管理まで
前編では、近著『定着と離職のマネジメント 「自ら変わり続ける組織」を実現する「計画的人材流動性」とは』(ソシム)に詳述されている一気通貫の人事...
1 -
計画的人材流動性により、じわじわと組織を変える一気通貫の人事施策──採用と離職率の人材マネジメント
本連載では、海外でのリスキリングの潮流に早くから注目し、2022年10月に『自分のスキルをアップデートし続けるリスキリング』(日本能率協会マネ...
3 -
認知度高まるも活用が進まない「デザイン思考」──DX推進に対して「デザイン経営」が浸透しない理由とは
DX推進や新規事業開発などといったイノベーションに必要とされる「デザイン思考」と「デザイン経営」の実践。株式会社コンセントは、日本国内の組織に...
4 -
日本型組織で起こる「ビジネス・UX・テクノロジー」の分断──DXを迷走させる「UX」への誤解とは?
「素晴らしいプロダクトをつくろうと思って事業部門で戦略を練り、IT部門に開発を依頼したら、最初のイメージと違うものが出来上がった」という経験を...
3 -
なぜDXや新規事業は頓挫するのか──宇田川准教授が語る組織のサイロ化、他者との対話による自社の再定義
2023年5月19日にBiz/Zine編集部により開催されたカンファレンス「Biz/Zine Day Special Webinar」。企業が...
30 -
提唱者が語る! 人間らしい自然なビジョンの創作を可能にする「ソースプリンシプル」&「マネーワーク」
2023年4月5日、ソースプリンシプル(ソース原理)提唱者であるピーター・カーニックの来日セミナーが開催されました。本連載では、ピーターの著書...
14 -
日立製作所のデザイン組織に研究者とデザイナーが同居する理由──異なる立場のハブ人財による両利きの経営
本連載では、先進企業のデザイン組織への取材を通じて組織変革の担い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。前編に引き続...
4
Job Board
PR
400件中41~60件を表示