著者情報
ビズジン編集部 編集長
株式会社翔泳社にて、出版流通の営業を13年、直販部門の立ち上げにて、大学・企業向けの書籍制作・販売、ソフトウェア販売の営業を3年、ビジネス書マーケティングを1年経て、Biz/Zineの前身であるBizGene(ビズジェネ)を立ち上げる。2014年11月にBiz/Zineを立ち上げて、コンテンツ・プロデューサーに就任。ビジネスメディアの編集企画を起点に、オープン研修講座であるビズジェネ・ワークショップ、セミナーシリーズであるビジネスブック・アカデミーや、Biz/Zine Dayの責任者。イノベーション領域でのメディア企画、研修・イベント企画に一貫して取り組む。2017年4月よりBiz/Zine編集長。
執筆記事
-
坂井直樹氏と福田淳氏が語る、デザイン経営時代の「ブランディング」とは?
デジタル時代にこそ必要なブランドの考え方とは何か? ソニー・デジタルエンタテインメントの創業者で、デジタル時代のマーケティング、ブランディング...
0 -
なぜ新しい価値を生み出すには「アート・シンキング」が必要なのか──“深層的な思考”が0→1に効く理由
今回のゲストは、著書『ビジネスの限界はアートで超えろ!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が話題となった増村岳史氏。今後のビジネスにおいて相...
0 -
アート、デザイン、サイエンス、テクノロジーはビジネスを動かす4つの車輪──経営にアートが必要な理由
本連載「Biz/Zine インサイト」は、経営変革に必要な5つの要素(事業変革・組織変革・業務変革・テクノロジー活用・教養)に関して、編集部が...
0 -
インハウスデザイン部門リーダーによるトークセッションで語られた、デザイナーに必要な「渇望感」とは
組織を越えた多彩な人々の出会いにより、クロスバリューという共創の扉を開き、イノベーションのきっかけを創出すること。その目的のもと、パナソニック...
0 -
ライオンの調達部門責任者と支援者が語る、経営戦略における「調達イノベーション」の重要性とは?
12月4日、日本オラクルの主催「ものづくり企業の経営変革『調達イノベーション』〜販売・需給計画・生産・調達までを一元管理する統合ソリューション...
0 -
“ITと愛嬌”の融合が業界を変革する──テクノロジーは働く人も幸せにする“ハイタッチ”を生み出す
今回お迎えしたのは、栗岡氏が「小売・サービス業界のスケール・ディーパー」と呼ぶナレッジ・マーチャントワークス株式会社代表取締役の染谷剛史氏。2...
0 -
なぜ課題だらけの「小売・サービス業」の変革に挑むのか?ナレッジ・マーチャントワークス染谷さんに聞く
連載『「スケール・ディーパー」とは何か』では、運用会社でアナリストとして働く栗岡大介氏が、日本各地でスケール・ディープする人々「スケール・ディ...
0 -
岩佐さんと語った、会社員が“固有名詞”で働くことの意味とは?
連載の13人目に登場するのは、2017年まで『ハーバード・ビジネス・レビュー』の編集長を務め、ベトナム、ラオスに滞在した後にフリーランスとして...
0 -
社内コミュニケーション活性化から社内ナレッジ基盤の構築まで──電通デジタルでの全社横断Slack導入
いま、多くの企業は社内のコミュニケーション環境の改善に苦慮している。生産性の向上、業務の効率化といった喫緊の課題に対して、コミュニケーションの...
0 -
岩佐さんが大切にする、「人に仕事をお願いする9つの心得」とは?
連載の13人目に登場するのは、2017年まで『ハーバード・ビジネス・レビュー』の編集長を務め、ベトナム、ラオスに滞在した後にフリーランスとして...
0 -
コミュニケーションの無駄をなくし生産性向上を支援するSlackは、「フラットな組織作り」にも貢献する
働き方改革が叫ばれ、人手不足が常態化する現在の経営環境では、生産性の向上、業務の効率化は必須だ。そこで、多くの企業はITツール、クラウドサービ...
0 -
岩佐文夫さんに聞く、「覚悟をもって組織に居続ける」ということ
働き方のアップデートに関心が集まる中、「組織の中にいながら、既存の枠にとらわれず突き進み、社内外で価値を生み出していく」という新たなスタイルが...
0
Job Board
PR
1063件中613~624件を表示