著者情報

Biz/Zine(ビズジン)編集部 コンテンツ・プロデューサー
2014年11月にイノベーター向けビジネスメディアBiz/Zine(ビズジン)の立ち上げを行い、2017年4月から2025年3月末まで編集長を務める。2025年4月からは「コンテンツプロデューサー」として、主に2つの活動を中心に、引き続き、Biz/Zineの価値創出に取り組む。
■コンテンツ企画に特化:専門性と新規性の高いBiz/Zineの看板となるコンテンツ制作のため、ネットワーク作りと企画づくりを行う
■クライアント様の課題解決に特化:クライアント課題のヒアリング・リサーチから行い、Biz/Zineで提供できる価値のあるコンテンツとの接点を探り、様々なソリューション提供に取り組む
10年間以上、イノベーションや企業変革などのテーマに特化したメディアを運営してきた稀有な立場を活かし、企画づくりからクライアント課題の解決&ソリューション開発を目指す。
執筆記事
-
危機から一転好調へ。選択と集中にM&Aを活用した日立の戦略とは?
「M&Aをもっと身近に」をキャッチコピーとする専門メディア「M&A Online」の協力により、記事転載(再編集)にて、M&Aの注目トピックを...
0 -
東大・松尾准教授など若手研究者が語る、日本発・人工知能の戦略とは?
2016年4月25日に開催された「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」。「これからのAI技術開発の方向」と題されたパネルディスカッシ...
0 -
「M&Aをもっと身近に」をキャッチコピーとする専門メディア「M&A Online」の協力により、記事転載(再編集)にて、M&Aの注目トピックを...
0 -
「社会的インパクト投資」とプロジェクト―次のスタートアップのパーティー会場
元マイクロソフト・ベンチャーズ エヴァンジェリストで、2015年5月から自主サバティカル中の馬田隆明氏。「Medium」掲載の氏のブログが話題...
0 -
「社会に良い影響を与えれば儲かる」という流れ―次のスタートアップのパーティー会場
元マイクロソフト・ベンチャーズ エヴァンジェリストで、2015年5月から自主サバティカル中の馬田隆明氏。「Medium」掲載の氏のブログが話題...
0 -
CVCファンドのメリット、デメリット―「事業シナジー創出」を実現する“5つの視点”
「M&Aをもっと身近に」をキャッチコピーとする専門メディア「M&A Online」の協力により、今回より記事転載(再編集)ににて、M&Aの注目...
0 -
大企業による「イノベーションのジレンマ」の“回避”、そのスタートアップへの影響
元マイクロソフト・ベンチャーズ エヴァンジェリストで、2015年5月から自主サバティカル中の馬田隆明氏。「Medium」掲載の氏のブログが話題...
0 -
「M&Aをもっと身近に」をキャッチコピーとする専門メディア「M&A Online」の協力により、記事転載(再編集)にて、M&Aの注目トピックを...
3 -
事業開発に“短距離走”が必要な時代のプログラム「コンセント サービスデザインスプリント」
3月8日、株式会社コンセント主催で「事業開発の新潮流 コンセント サービスデザインスプリント」が開催された。現代の顧客ニーズの多様化と経営スピ...
0 -
元Microsoft Ventures Evangelistで、2015年5月から自主サバティカル中の馬田隆明氏。「Medium」掲載の氏のブ...
0 -
シーナ・アイエンガー博士が語った「選択の技術」がリーダーと創造性を育てる理由
2016年3月、「選択」の研究者でNHK「白熱教室」で広く知られるコロンビア大学教授シーナ・アイエンガー博士が来日。23日にアジア女子大学のフ...
1 -
多くの革新的製品を生み出した名門ソニーのM&Aの歴史とイメージセンサー事業での復調
「M&Aをもっと身近に」をキャッチコピーとする専門メディア「M&A Online」の協力により、記事転載(再編集)にて、M&Aの注目トピックを...
2
Job Board
PR
1086件中1021~1032件を表示