著者情報

Biz/Zine(ビズジン)編集部 コンテンツ・プロデューサー
2014年11月にイノベーター向けビジネスメディアBiz/Zine(ビズジン)の立ち上げを行い、2017年4月から2025年3月末まで編集長を務める。2025年4月からは「コンテンツプロデューサー」として、主に2つの活動を中心に、引き続き、Biz/Zineの価値創出に取り組む。
■コンテンツ企画に特化:専門性と新規性の高いBiz/Zineの看板となるコンテンツ制作のため、ネットワーク作りと企画づくりを行う
■クライアント様の課題解決に特化:クライアント課題のヒアリング・リサーチから行い、Biz/Zineで提供できる価値のあるコンテンツとの接点を探り、様々なソリューション提供に取り組む
10年間以上、イノベーションや企業変革などのテーマに特化したメディアを運営してきた稀有な立場を活かし、企画づくりからクライアント課題の解決&ソリューション開発を目指す。
執筆記事
-
個人とチームの力を引き出し、結果を生み出す「クリエイティブリーダーシップ」とは何か?
ビズジンが主催する無料イベント「Business Book Academy」(協賛:日立製作所)。2016年3月の講師は、Biz/Zine連載...
0 -
ホラクラシー経営を支える「自然の摂理」と「市場の原理」に逆らわない制度設計
2007年の創立以来、「ホラクラシー」的な経営の実践を続けているダイヤモンドメディア株式会社。創業者である武井浩三代表取締役に、Lean St...
0 -
ビジネスパーソンに必要なマインドフルネスを理解できる『サーチ・インサイド・ユアセルフ』
編集部が業務用に“自腹”で購入したビジネス書を紹介する本コーナー。今現在、Biz/Zineの資料として読み漁った中で、本当にBiz/Zine読...
0 -
5月11日、新宿のOrangeFabLabにて「【Feat. Slush Asia】Pitch Tokyo #3 AI Startups fr...
0 -
クリエイティブ教育の本場KAOSPILOTに学ぶ「未来のリーダー」としての心得
デンマークにある世界で最も刺激的と言われるビジネスデザインスクール、KAOSPILOT。2016年4月19日と20日、校長のクリスター・ヴィン...
0 -
GRID中村氏が語る、「社会インフラ×AI」でベンチャーの僕たちにできること
4月16日、独自の人工知能を開発するテクノロジーカンパニー・GRIDの代表取締役の中村秀樹氏が「AIが変革する社会インフラのあり方」をテーマに...
0 -
トヨタの人工知能研究会社CEOが語る、未来の安全なクルマづくりの解「協調的自律制御」
もはや我々の生活には欠かせない存在である「自動車」。しかし利便性と引き換えに、渋滞や大気汚染、そして交通事故という大きなリスクを抱えることにな...
0 -
ティナ・シーリグ教授が語る「増幅型リーダー」と「ストーリーテリング」
2016年3月、新刊『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』のプロモーションのため、著者のティナ・シーリグ氏が来日。広く日本の読者に支持さ...
0 -
ティナ・シーリグ教授が語る、クリエイティブであるための「観察」と「マインドフルネス」
2016年3月、新刊『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』のプロモーションのため、著者のティナ・シーリグ氏が来日。広く日本の読者に支持さ...
0 -
経営共創基盤・冨山氏が語る「AI時代のイノベーションのジレンマ」と「日本の強みと課題」
2016年4月25日に「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」が開催され、AIに関わる様々な専門家が登壇した。今回は株式会社経営共創基...
0 -
起業の失敗から壁に直面した時、「ホラクラシ―」に出会い、“全員参加経営”を模索する
米ザッポスが導入したことでも注目度が高まっている「ホラクラシー」。その思想に通じる経営手法を2007年の創立以来実践し、確立してきたのがダイヤ...
0 -
M&Aが加速する人材派遣の今後を、業界3位パソナグループの戦略から考える
「M&Aをもっと身近に」をキャッチコピーとする専門メディア「M&A Online」の協力により、記事転載(再編集)にて、M&Aの注目トピックを...
0
Job Board
PR
1086件中1009~1020件を表示