著者情報
ライター
2005年(株)ベネッセコーポレーション入社。編集者として「チャレンジ」等子供向け教材や保護者向けの情報誌制作、ウェブ制作を担当したのちに11年に独立。ウェブメディア、雑誌等で、新しい価値観や生き方を体現する人々のライフストーリーや哲学をお聞きして執筆している。これからの経済のあり方をさまざまな取り組みで実験しながら考える「ギフト経済ラボ」メンバー。カルマキッチンというカフェイベント等の運営に参加している。
執筆記事
-
スティーブ ・ブランク氏が語る、大企業の新事業立ち上げ新手法「Innovation Pipeline」とは
新事業を科学的アプローチで実践する「顧客開発モデル」を体系化し、アントレプレナーが方法論を学ぶための最初の書籍『アントレプレナーの教科書』を出...
0 -
Tableauと楽天が語る、データドリブン企業に必要な“文化”と“人”とは?
大規模なグローバル企業の多くは、データリテラシーを重視し、最高データ責任者(CDO)制度を導入してデータに関する戦略を立て、組織変革をデータに...
0 -
キャッシュレス化が進み、スマホアプリがカーナビのように「贈与経済的行動」をアシストする未来とは?
シリーズ最終回となる今回は、慶應義塾大学 SFC研究所と早稲田大学大学院でブロックチェーン、トークンエコノミー、デジタル通貨、ポスト貨幣経済に...
0 -
2050年の“貨幣経済の終焉”に向けて生活者に影響を与える、「ブロックチェーン」と「貨幣」の本質
連載『デザインによる都市OSの変換』は、佐宗邦威氏(株式会社BIOTOPE)と小林乙哉氏(東京急行電鉄株式会社)の2名を鼎談ホストに、現在ター...
2 -
ブレインパッド、Speee、Yappliが語るOKRの実践例──導入企業が語る課題と柔軟な運用方法
これまで本連載で紹介してきたOKR。日本でも導入する企業が増えているが、すでに運用フェーズに入っている企業はどのようにOKRを活用しているのだ...
0 -
アジャイル組織を運営するゆめみ片岡代表取締役が、社員と対話した“8つのきょういく”とは?
ホラクラシー組織、ティール組織の考え方を援用して、組織を本質的に変えようとする企業は多い。株式会社ゆめみは、全員CEO、定年100歳、星取表な...
0 -
「ものづくり×商社」の日立ハイテクが、研究開発者向けメディア「みんなの試作広場」を立ち上げた理由
日本企業の新規事業の“現在地”を編集部インタビューにより明らかにする本連載。事業会社の新規事業の取り組み、事業会社を支援するコンサルティング会...
1 -
NTTドコモ中村氏が語る5Gの未来──ビジネス展開のために認識すべき現状と課題とは?
スマートフォン向け次世代通信規格「5G(第5世代移動通信)」の商用サービスが4月3日、韓国と米国で始まった。日本では2019年から2020年ま...
0 -
東京大学大学院・高木准教授に聞く、DXがもたらすデフレーミング時代の「企業」と「個人」の生存戦略とは
社会全体でデジタル化が進み、収集されたデータの分析・活用によりビジネスをドライブすることの重要性が語られるなかで、さまざまなシーンで、デジタル...
0 -
東京大学大学院・高木准教授に聞く、DXという社会変化を理解するための概念「デフレーミング」とは
社会全体でデジタル化が進み、収集されたデータの分析・活用によりビジネスをドライブすることの重要性が語られるなかで、さまざまなシーンで、デジタル...
0 -
なぜ “優秀な社員”が結果を出せないのか──ピープルアナリティクスが可能とする働き方と意思決定の変革
4月から働き方改革関連法が施行された。働き方改革に関しては様々な議論が交わされているが、今回の法律は労務管理関係のものがメインである。しかし多...
0 -
宇田川先生がSAPやマクアケと語る、イノベーションの鍵となる「イントラプレナー」に必要なものとは?
企業内でイノベーションを起こす存在としてイントラプレナー(社内起業家)の存在が重要視されている。しかし、イントラプレナーとして実際に新規事業を...
0
Job Board
PR
228件中169~180件を表示