著者情報
ライター
2005年(株)ベネッセコーポレーション入社。編集者として「チャレンジ」等子供向け教材や保護者向けの情報誌制作、ウェブ制作を担当したのちに11年に独立。ウェブメディア、雑誌等で、新しい価値観や生き方を体現する人々のライフストーリーや哲学をお聞きして執筆している。これからの経済のあり方をさまざまな取り組みで実験しながら考える「ギフト経済ラボ」メンバー。カルマキッチンというカフェイベント等の運営に参加している。
執筆記事
-
両利きの経営の「深化」と「探索」に活きる資料作成のポイント──think-cell活用による時間削減
「データとデザインによる両利きの経営」をテーマにしたBiz/Zine Day 2023。そこに、世界Top10コンサルもこぞって使うプロダクト...
3 -
Coupa Chang氏と小関氏に聞く、世界で注目される「BSM」と日本企業のポテンシャル
世界的なインフレや新型コロナウイルスなどによる景気後退の影響を受け、各企業がDXとコスト効率改善を重視するようになった。その成功に向けて無視で...
0 -
レゾナック誕生の裏にあったIPランドスケープ──「スペシャリティケミカル」実現を支える知財活動とは?
世界第3位の国際特許出願件数を誇る日本。その知財情報の解析が大きな役割を果たす、最たるイベントがM&Aだ。2023年1月、昭和電工と昭和電工マ...
40 -
資生堂の「オンリーワン体験」を実現するデータ活用とDX人材育成、創業からDX時代まで変わらぬ精神とは
2023年5月、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2023」において「DX注目企業2...
1 -
明治HDが知財分析から見出した“自社の価値”と新規事業アイデア──「ROESG経営」を支える知財戦略
日本企業の知財活用の在り方が変わりつつある。特許分析でグローバルな技術トレンドや競合環境を可視化するだけでなく、新規事業探索や自社の知財価値の...
2 -
「デジタルネイティブな組織」と「DX人材開発」がDXを成功に導く──変革に向けた組織戦略とは
2018年に経済産業省が「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン」を公表してから早5年。その間、各社がDXに挑戦してきて...
0 -
人手不足の時代に「勝てる布陣」を作るデータ活用──最適な人員配置を行うためのデータ収集とは?
多くの企業が人材不足に悩み採用活動に力を入れる中、「それだけでは足りない、既存人材の最適配置が必要だ」と主張するのが株式会社SmartHRでプ...
2 -
ビーブレイクシステムズ高橋氏が語る、プロジェクト型企業・広告会社が抱える独自の“課題”と“解決策”
ヒト・モノ・カネ・情報といった企業の資源を最適管理・配分していくことの重要性がますます高まる昨今、大企業から中小企業までERPの導入・入れ替え...
1 -
KFC COOが語る、顧客と従業員の体験管理の重要性──コロナ禍でも成長を続けることができた理由とは
ケンタッキーフライドチキンといえば、世界で初めてフランチャイズビジネスを開始した企業として知られる。コロナ禍でも事業を順調に拡大し、現在は15...
2 -
クアルトリクスCEOたちに聞く、経営変革・業務変革の鍵を握る“体験”のマネジメント
DXの鍵を握るのは、顧客体験や従業員体験といった“体験”の質向上だ。そこで注目を集めているのが、エクスペリエンスマネジメント(Experien...
2 -
縦型・ピラミッド型の組織をレイヤー構造に置き換える──『DXの思考法』西山圭太氏が語るDXの本質
DXとは変革であり、会社の経営、産業やビジネスのあり方を変えていくものである。しかしその未来を自社の事業から思い描こうとすると途端にわからなく...
1 -
ミツカングループの祖業の精神が宿る「両利きの経営」──D2C事業が生んだ、R&D起点の顧客共創とは?
皮や芯、種などを含め、植物を可能な限り全部使用することで、人と社会と地球の健康に貢献し、ウェルビーイングな食生活を提案する食品ブランド「ZEN...
2
Job Board
PR
228件中13~24件を表示