著者情報

2011年中央大学 総合政策学部 国際政策文化学科卒業。
2013年リクルート主催・第8回写真「1_WALL」グランプリを受賞。2017年には銀座・大阪のニコンサロンにて個展を開催するなど定期的に作品を発表。
TVCMの撮影や、映画の撮影現場・雑誌、絵本などさまざまなフィールドで独自の活動を続ける。
執筆記事
-
中部電力ミライズが進める顧客接点の進化──ADDIXとのワンチームによるデータ起点の新たな価値創出
生活する上で欠かすことのできない電気・ガスを提供してきた総合エネルギーサービス企業の中部電力(現中部電力ミライズ)。無形であるエネルギーを扱っ...
4 -
「一人一つのデジタルクローン」で人間を⾮⽣産的労働から解放する──オルツが目指すパーソナルAIの普及
話題のGPTを代表とする大規模言語モデル(LLM)などの生成AIの誕生によりコンピュータと人間のコミュニケーションの形式が代わり、世界が新しい...
6 -
第2代デジタル大臣 牧島かれん氏が語る、2つのGaaSを掲げる“スタートアップ”デジタル庁の取り組み
日本のトップランナーたちの話から、DXの未来を示す本連載。第4回は、第2代デジタル大臣を務めた衆議院議員の牧島かれん氏。2月には『日本はデジタ...
4 -
スギ薬局のDX戦略本部長が語る、ドラッグストアの新たな姿──「トータルヘルスケア戦略」推進の道筋
ヘルスケア産業でのDX推進が年々加速しているが、一概に「ヘルスケア産業」といっても、そこにはさまざまな業種・プレイヤーが存在する。今回は、大手...
12 -
平和不動産が「FinGATE」で目指す金融スタートアップのエコシステムとは
渋沢栄一が拠点を構え様々な“初めて”を生み出してきた「コト始めの街」日本橋兜町。東京証券取引所が所在することから「証券の街」として栄え、90年...
2 -
セガ×電通で目指すゲーミフィケーションによる社会課題解決──新規事業開発におけるJVのメリットとは?
ゲーミフィケーションの分野で先陣を切るセガ エックスディー。セガの子会社が、電通とジョイントベンチャー(JV)を組むことで、大きなシナジーを生...
2 -
ロジックとアートを備えた「ハイパフォーマー」とは──増村岳史氏に聞く、ミドルマネジメントとアート
様々な企業が新規事業の創出を求めており、また、新型コロナウイルスの流行によって就労形態も変わってきています。こういった状況の中、ミドルマネージ...
4 -
「ポイントよりも“便利”が選ばれる」リクルートMUFGビジネスが顧客体験で目指すキャッシュレス推進
経済産業省がキャッシュレス比率80%を目指すとしてから5年が経とうとしてます。様々な企業が決済サービスに参入し、ユーザーは多様な決済手段を手に...
4 -
DNPの新規事業で生まれたアスリートを応援する「ギフティングサービス」とは?
前編では、DNPはスポーツビジネスに取り組んでいるのか、どのようなサービスを展開しているのか、何を目指しているのかを、スポーツ事業推進部 部長...
2 -
DNPが取り組むスポーツ分野の新規事業開発──競技団体向けプラットフォームで実現するスポーツのDX
スポーツ庁が市場規模を2025年までに15兆円にすると掲げるなど、近年スポーツビジネスに注目が集まっています。スポーツの分野はデジタル化が進ん...
3 -
DeNAが水平分業型のEVプラットフォームで目指す自動車産業の“変革”とは
DeNAといえばエンタテインメント領域の事業が印象的ですが、近年はタクシーの配車アプリ「GO」や自動運転バス「ロボットシャトル」をはじめ、オー...
3 -
『社内起業家』の著者 岩田徹氏が語る、「大企業による新規事業」の“リアル”と“勝ち筋”
社内で起業するときの「コスパの良し悪し」から面白さ、大変さまで、そのメリットとデメリットを分析した『社内起業家 ―サラリーマンでも起業家でもな...
3
Job Board
PR
136件中61~72件を表示