著者情報
2011年中央大学 総合政策学部 国際政策文化学科卒業。
2013年リクルート主催・第8回写真「1_WALL」グランプリを受賞。2017年には銀座・大阪のニコンサロンにて個展を開催するなど定期的に作品を発表。
TVCMの撮影や、映画の撮影現場・雑誌、絵本などさまざまなフィールドで独自の活動を続ける。
執筆記事
-
新規事業の成功のカギは「健全な多死」にある──Rebootus太田氏が目指す「再挑戦の民主化」とは
先行きの不透明な時代を乗り越えるため、新規事業に取り組む企業が増えている。しかし、新規事業の不確実性は高く、本格的な事業化に至るのはごく一部だ...
4 -
起業家とイントレプレナーに求められる鬼十則的資質とは──アーキタイプ中嶋氏が語る「シン・鬼十則」
昭和の時代に電通躍進の原動力となった「鬼十則」を、イノベーションの源泉となる「シン・鬼十則」として再発見する本連載。元電通マンで鬼十則を愛する...
14 -
eiicon 中村氏、富田氏に聞く、日本初のスキームによるMBOとスピンアウトで実現したい未来
2023年4月にパーソルイノベーション株式会社からMBOを実施した株式会社eiicon。本連載の第6回でお話を伺ったときから変わらぬ熱意で日本...
4 -
味覚糖との共同開発で市場を拓く──ワンインチ柴田氏に聞く、CBD市場拡大のための企業連携とロビイング
リラックス目的や睡眠改善目的でCBDに注目が集まっています。一方で、大麻から抽出される成分ということもあり、二の足を踏む人も多くいるそうです。...
0 -
事業が非線形で成長するときこそ鬼十則は機能する──急成長企業を牽引する千葉氏が語る「シン・鬼十則」
昭和の時代に電通躍進の原動力となった「鬼十則」を、イノベーションの源泉となる「シン・鬼十則」として再発見する本連載。元電通マンで鬼十則を愛する...
10 -
Turing徳地氏に聞く、完全自動運転EV量産までの道筋──産業変革で羽ばたくスタートアップの野望
「We Overtake Tesla」をミッションに掲げ、自動運転EVを世界に届けるために邁進するTuring株式会社。レベル5の完全自動運転...
9 -
eスポーツで障がい者が社会に活力を与える──ePARAが目指す「社会貢献」と「ビジネス」
eスポーツを通じて、障害者が自分らしく・やりがいをもって社会参加する支援を行っている株式会社ePARA。その取り組みは、Yogiboの持続的な...
3 -
ビーブレイクシステムズ高橋氏が語る、プロジェクト型企業・広告会社が抱える独自の“課題”と“解決策”
ヒト・モノ・カネ・情報といった企業の資源を最適管理・配分していくことの重要性がますます高まる昨今、大企業から中小企業までERPの導入・入れ替え...
1 -
中部電力ミライズが進める顧客接点の進化──ADDIXとのワンチームによるデータ起点の新たな価値創出
生活する上で欠かすことのできない電気・ガスを提供してきた総合エネルギーサービス企業の中部電力(現中部電力ミライズ)。無形であるエネルギーを扱っ...
4 -
「一人一つのデジタルクローン」で人間を⾮⽣産的労働から解放する──オルツが目指すパーソナルAIの普及
話題のGPTを代表とする大規模言語モデル(LLM)などの生成AIの誕生によりコンピュータと人間のコミュニケーションの形式が代わり、世界が新しい...
6 -
第2代デジタル大臣 牧島かれん氏が語る、2つのGaaSを掲げる“スタートアップ”デジタル庁の取り組み
日本のトップランナーたちの話から、DXの未来を示す本連載。第4回は、第2代デジタル大臣を務めた衆議院議員の牧島かれん氏。2月には『日本はデジタ...
4 -
スギ薬局のDX戦略本部長が語る、ドラッグストアの新たな姿──「トータルヘルスケア戦略」推進の道筋
ヘルスケア産業でのDX推進が年々加速しているが、一概に「ヘルスケア産業」といっても、そこにはさまざまな業種・プレイヤーが存在する。今回は、大手...
10
Job Board
PR
120件中37~48件を表示