著者情報
ビズジン編集部 編集長
株式会社翔泳社にて、出版流通の営業を13年、直販部門の立ち上げにて、大学・企業向けの書籍制作・販売、ソフトウェア販売の営業を3年、ビジネス書マーケティングを1年経て、Biz/Zineの前身であるBizGene(ビズジェネ)を立ち上げる。2014年11月にBiz/Zineを立ち上げて、コンテンツ・プロデューサーに就任。ビジネスメディアの編集企画を起点に、オープン研修講座であるビズジェネ・ワークショップ、セミナーシリーズであるビジネスブック・アカデミーや、Biz/Zine Dayの責任者。イノベーション領域でのメディア企画、研修・イベント企画に一貫して取り組む。2017年4月よりBiz/Zine編集長。
執筆記事
-
「イノベーションのジレンマ」の克服に、大企業とベンチャー企業との提携が不可欠な理由
2017年2月13日、起業を目指す人々を支援するため、ワーキングスペースの提供や起業相談を行っているSTARTUP HUB TOKYOにて、「...
0 -
「都市空間」という視点で考える、スタートアップ・エコシステムの土壌を豊かにするもの
『本質的なイノベーションに必要なものは「スタートアップ・エコシステム」にあるのではないか?』。その問いからスタートした本連載は、Superno...
0 -
「働き方変革」が新事業創出につながる――ヤフーとリクルートが語る“なぜやるのか”
2017年2月2日に、名刺管理サービスSansanによるイベント「Sansan Innovation Project 2017 働き方進化論」...
0 -
ケンブリッジイノベーションセンターに学ぶ、イノベーションエコシステムのシンプルな法則
米国マサチューセッツ州にある世界最大のスタートアップ専用シェアオフィススペース、ケンブリッジイノベーションセンター(CIC)の創業者&CEOで...
0 -
リーダーが「哲学を説き、プロセスを教える」組織が、“外資系金融の常識”を打ち破る理由
埼玉大学の宇田川元一准教授は前回のコラムにて、イノベーティブでありつつ組織としての合理性をもつ「協働する共同体」の一例として、コムジェスト・グ...
1 -
スタープレイヤーに依存せずチームで成果を残す組織にある「透明性」と「当事者性」とは
埼玉大学の宇田川元一准教授は前回のコラムにて、イノベーティブでありつつ組織としての合理性をもつ「協働する共同体」の一例として、コムジェスト・グ...
1 -
「スタートアップバブル」は繰り返すのか──大企業とベンチャーの適正な付き合い方
本質的なイノベーションに必要なものとは何だろう? Biz/Zineではその要素を「スタートアップ・エコシステム」にあると考える。そこで今回、「...
0 -
オープンイノベーションを起こす「場のデザイン」に必要な“余白”と“偶発性”とは?
デザイン性に優れたオフィス用品を手がける株式会社岡村製作所。紀尾井町のオフィスのなかにセッションスペース「Open Innovation Bi...
0 -
Windows 10 で営業効率化。大塚商会の法人営業担当者の活用方法
大塚商会の大手法人を対象とした営業部門であるLA事業部では、2016年9月からWindows 10 搭載の2in1モバイル機を導入し、営業活動...
0 -
“コネクタ”という働き方を貫く日比谷さんが大切にする「目的 × 強み」の最大化とは?
スキルを磨いてやりたい仕事に就きたい。ポジションや待遇もアップさせたい。そのために、自らでキャリアをデザインすることも大切ではありますが、全く...
0 -
デザインが先導するイノベーション──“技術に意味を付与する”デザインの役割とは?
東京大学生産技術研究所と英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(以下、RCA)が共同で「デザインラボ」を設立することが発表された。提携を記念し、...
0 -
オープンイノベーションにおける2つの課題――「組織の分断」と「仕組み化」
11月11日に、Biz/Zineが主催するイベント「Biz/Zine Day 2016」が開かれた。当日のセッションのひとつ「オープンイノベー...
0
Job Board
PR
1061件中889~900件を表示