著者情報

Biz/Zine(ビズジン)編集部 コンテンツ・プロデューサー
2014年11月にイノベーター向けビジネスメディアBiz/Zine(ビズジン)の立ち上げを行い、2017年4月から2025年3月末まで編集長を務める。2025年4月からは「コンテンツプロデューサー」として、主に2つの活動を中心に、引き続き、Biz/Zineの価値創出に取り組む。
■コンテンツ企画に特化:専門性と新規性の高いBiz/Zineの看板となるコンテンツ制作のため、ネットワーク作りと企画づくりを行う
■クライアント様の課題解決に特化:クライアント課題のヒアリング・リサーチから行い、Biz/Zineで提供できる価値のあるコンテンツとの接点を探り、様々なソリューション提供に取り組む
10年間以上、イノベーションや企業変革などのテーマに特化したメディアを運営してきた稀有な立場を活かし、企画づくりからクライアント課題の解決&ソリューション開発を目指す。
執筆記事
-
イノベーションに必要な「仮説生成型リサーチ」と「情報の統合」――リサーチ不要論は本当か
イノベーション、すなわち新たな価値を生み出すための手法やクリエイティブツールが普及し、多くの現場で実践されている。しかしその一方で、成果につな...
0 -
マインドフルネス研究者ハンター氏は、なぜ「マインドフルネス導入」に懐疑的なのか
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回は、マインドフルネス研究と実践の第一人者である...
0 -
Googleで生まれた「スプリント」――新規事業のリスクを減らし組織で学習する方法
「スプリント」は、Gmail や Google Chromeなど様々なサービスの新規開発や改良に使われ、グーグル社内で浸透した後、ベンチャーキ...
0 -
Frog Designに学ぶ、デザイン思考がビジネスにもたらす「5つの効果」とは?
2017年5月24日(火)に行われた「DESIGN for Innovation2017~デザインが加速させる経営~」。今年で2回目の開催とな...
0 -
IBM、日立、パナソニック、富士通のUXリーダーが語った、「デザイン思考」による組織変革とは?
2017年4月26日、ソシオメディア株式会社主催のイベント「UX戦略フォーラム2017 エクスペリエンスリーダーの現在」が開催された。本稿では...
0 -
IBMは組織に「デザイン」をどのようにインストールしたのか――IBMデザイン思考の3原則
2017年4月26日、ソシオメディア株式会社主催のイベント「UX戦略フォーラム2017 エクスペリエンスリーダーの現在」が開催された。国内外か...
0 -
at Will Work藤本さんが語る、「働き方」ではない「“働く”のストーリー」
“働き方”を選択できる社会をめざし、昨年5月に設立されたat Will Workは、2月に参加者600名を超える大規模なカンファレンスを開催し...
0 -
テクノロジーの進化の先にある、コンサルタントに「残された仕事」にフォーカスする
日本の大企業が新たな価値を創造し続けることにおいて、どのような可能性があるのか、そのために何が必要なのか――。本連載では、イノベーション創出・...
0 -
リーダーシップという幻想の重荷をおろす「弱いリーダー」がイノベーションを後押しする
3月22日にBiz/Zineが開催したセミナー「『オープンイノベーション』の現在と未来~成功要因を実践者が語る」では、オープンイノベーションの...
0 -
マインドフルネス研究第一人者のジェレミー・ハンター氏が語る、本当の生産性改革とは?
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回は、マインドフルネス研究と実践の第一人者である...
0 -
オープンイノベーションの本質は、“外部の力”ではなく、“内側から殻を打ち破る”こと
3月22日、オープンイノベーションをテーマに行われた「Biz/Zine Day 2017 Spring」。「世界のイントラプレナー達が見据える...
0 -
富士通クラウドテクノロジーズ吉田氏が語る、デジタルシフトを成功させる5つのTips
3月22日、オープンイノベーションをテーマに行われた「Biz/Zine Day 2017 Spring」。本レポートでは、「デジタルビジネスに...
0
Job Board
PR
1089件中877~888件を表示