著者情報
INDEE Japan 代表取締役テクニカルディレクター
日本アイ・ビー・エムなどを経て、イノベーションに特化したINDEE Japanを設立。HDDの開発エンジニア時代に「イノベーションのジレンマ」に触れ、イノベーションの道を歩みつづけることを決意する。その著者であるクレイトン・クリステンセン設立の米国Innosightと提携するなど、グローバルなネットワークを築きつつ、大手企業のイノベーションコンサルティング、ハンズオン事業開発に加え、スタートアップへの投資・育成を手掛ける。書籍には『「ジョブ理論 完全理解読本」』の執筆の他、『ジョブ理論』の監修、『巻き込む力』の翻訳などがある。
INDEE Japan コーポレート・ホームページはこちら。
執筆記事
-
人がモノを買うことは「雇う」ということ。「ミルクシェイク・ストーリー」からニーズの本質を知る
クレイトン・クリステンセンの新たなイノベーションの理論「ジョブ理論」を解説するINDEEの津田真吾氏の連載の第二回。今回はこの理論の真髄である「...
2 -
『イノベーションのジレンマ』が多くのビジネスマンの心を掴んだのは、企業や技術が盛者必衰であるメカニズムを明快に説明したからではないだろうか。大...
1 -
クリステンセン教授の「ジョブ理論」に影響を与えたODI(アウトカム・ドリブン・イノベーション)
クリステンセンは「ジョブ理論」の創始者として有名だが、クリステンセンを触発したアルウィック氏をご存知だろうか? クリステンセンが“Compet...
1 -
オープンイノベーションにおける2つの課題――「組織の分断」と「仕組み化」
11月11日に、Biz/Zineが主催するイベント「Biz/Zine Day 2016」が開かれた。当日のセッションのひとつ「オープンイノベー...
0 -
クリステンセン教授の新刊『Competing Against Luck』で語られた「ジョブ理論」とは
クリステンセンの待望の新刊をご紹介する。2015年の来日講演は記憶に新しいところだが、実はビジネス書は4年ぶりとなる。クリステンセンは商品購入...
1 -
元東芝のロボット研究者が研究所を出て学んだ「デスバレー」の超え方とは?
神野誠氏は東芝の研究所に20年以上在籍した後、自らがプロジェクトリーダーとして開発した医療ロボットについて、同社では異例だった社外への技術移転...
0 -
これまでにない「事業仮説」を生み出すツール「ジョブ調査」とは何か?
ビジネスモデルキャンバス(BMC)を書くことは手段であってゴールではない――。そうわかっていても、書いた先に事業は本当に生まれるのでしょうか?...
0 -
ビジネスモデルキャンバスに足りない、“もう一つのブロック”は「ジョブ」
事業開発者にとって、ビジネスモデルは一種の作品です。その作品を作り上げるためにビジネスモデルキャンバス(BMC)を活用している人も多いのではな...
0 -
創薬のエコシステム作りに奔走した佐野さんが南場さんに出会い、DeNAで描くこと
佐野毅氏は製薬業界におけるオープン・イノベーション、エコシステムづくりに奔走した人物で、製薬大手で長年のキャリアを積み、昨年DeNAに転職した...
0 -
三井不動産のオープンイノベーションは「ライフサイエンス」を軸に“3つの利”を活かす
朝比奈宏氏は三井不動産株式会社 日本橋街づくり推進部の事業グループ統括を務め、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャ...
0 -
メットライフのベテラン生保マン、「イノベーター」となる-起業家とは違う“作法”と“想い”
メットライフ生命保険株式会社 戦略企画部 シニアマネージャーの児玉隆志氏は、一貫して生命保険業界でキャリアを築いてきた。バックオフィスからフロ...
0 -
iPS細胞を使った再生医療事業を立ち上げたニコン清田氏に聞く、新事業開発の源泉
来年100周年を迎える株式会社ニコンはカメラビジネスが目立っているものの、京都大学 山中伸弥教授が発見したiPS細胞に端を発した再生医療事業の...
1
Job Board
PR
58件中25~36件を表示