著者情報

Biz/Zine(ビズジン)編集部 コンテンツ・プロデューサー
2014年11月にイノベーター向けビジネスメディアBiz/Zine(ビズジン)の立ち上げを行い、2017年4月から2025年3月末まで編集長を務める。2025年4月からは「コンテンツプロデューサー」として、主に2つの活動を中心に、引き続き、Biz/Zineの価値創出に取り組む。
■コンテンツ企画に特化:専門性と新規性の高いBiz/Zineの看板となるコンテンツ制作のため、ネットワーク作りと企画づくりを行う
■クライアント様の課題解決に特化:クライアント課題のヒアリング・リサーチから行い、Biz/Zineで提供できる価値のあるコンテンツとの接点を探り、様々なソリューション提供に取り組む
10年間以上、イノベーションや企業変革などのテーマに特化したメディアを運営してきた稀有な立場を活かし、企画づくりからクライアント課題の解決&ソリューション開発を目指す。
執筆記事
-
日常の「行為」に注目したデザインと、行為の手を止める「8つのバグ」の解決策とは?
ビズジンが主催する無料イベント「Business Book Academy」(協賛:日立製作所)。2016年5月の講師は、書籍『問題解決に効く...
0 -
『ダークマターと恐竜絶滅』著者が語る、宇宙と地球、生命の魅惑的なつながり
素粒子物理学、宇宙論の研究者でベストセラー『ワープする宇宙』の著者、リサ・ランドールが新作の邦訳『ダークマターと恐竜絶滅』出版記念のため来日。...
0 -
「未来の働き方」をテーマとしたイベント「レンタル移籍は大企業の人材をどう変えるか? 森永製菓×浜松市役所×LUXA」が、株式会社ローンディール...
0 -
テクノロジーの進化によるワーク・シフトやライフスタイルの多様化から、昨今、働く場所や時間にとらわれない「働き方」が受け入れられるようになってき...
0 -
お金のデザイン北澤氏がFinTechで描く、賢い資産運用による「将来の不安解消」
本連載第3部では、FinTechをはじめとするX-Techの領域でイノベーションを起こそうとする企業の方へのインタビューをお届けする。第1回目...
1 -
信岡良亮さんの「ない仕事」を作り出して、「島で楽しく暮らす」を実践する生き方
テクノロジーの進化によるワーク・シフトやライフスタイルの多様化から、昨今、働く場所や時間にとらわれない「働き方」が受け入れられるようになってき...
0 -
ケヴィン・ケリーの提言――テクノロジーの受容、固定観念の問い直し、新たな生態系の構築
2016年7月、WIRED誌創刊編集長で著述家のケヴィン・ケリーが新刊『<インターネットの次に来るもの> 未来を決める12の法則』のプロモーシ...
1 -
メルカリ小野さんのキャリア構築は、「社外との協業」と「今あるもので勝負する」こと
スキルを磨いてやりたい仕事に就きたい。ポジションや待遇もアップさせたい。そのために、自らキャリアをデザインすることも大切ではありますが、全く違...
0 -
小さくても偉大な企業「スモール・ジャイアンツ」が台頭する時代
8年前からホラクラシー的経営を実践してきたダイヤモンドメディア株式会社の武井浩三代表取締役がこれからの経営について様々な方と語り合う本シリーズ...
0 -
ケヴィン・ケリーが語る、テクノロジーの「不可避な進化」と未来の「クリエイティビティ」
『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリーが、新著『〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則』刊行記念で来日。電通ホールで開催さ...
0 -
リーダーの仕事は、社員が共感する「コア・バリュー」の特定と「内発的動機」を高めること
8年前からホラクラシー的経営を実践してきたダイヤモンドメディア株式会社の武井浩三代表取締役がこれからの経営について様々な方と語り合う本シリーズ...
0 -
スタートアップ支援コミュニティ「Supernova」がDemoDayを開催!
7月20日(水)、株式会社Vilingベンチャーパートナーズ(東京都港区, 代表取締役 栗島 祐介)が、スローガン株式会社、Draper Ne...
0
Job Board
PR
1087件中973~984件を表示