SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

旅行産業823兆円市場に切り込むトラベルテック企業のトレンド

-[Vol.237]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■メルカリ、Sansanの躍進を支える「OKR」がワークショップで習得できる!
 変革の時代を切り抜けるための目標設定と運用方法を一日で学ぶ
・講座名:目標管理と意思決定のための「OKR」ワークショップ
・日時:2019年9月10日(火)13:00~17:30 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/20190910?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報-1
[3]イベント情報-2
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine(ビズジン)編集部・梶川です。

世界の旅行産業の市場規模はどれくらいかご存知でしょうか。
実は日本円で823兆円超、世界のGDPの10.2%という巨大市場なのです。

そんな旅行産業にはテクノロジー企業の参入が続き、
巨額の投資も集まっています。

今回、トラベルテックの世界トレンドと、
日本が誇るトラベルテック企業の発表を取材してきました。

旅行産業の拡大を加速させるトラベルテック企業
──世界の動向と2020に備える日本の現状
https://bizzine.jp/article/detail/3703?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email&utm_campaign=all

いま世界で注目のスタートアップ7社と、
AIを活用したレベニューマネジメントサービスを提供する空、
オーディオガイドで新たな旅行体験を提供するon the tripを紹介しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]イベント情報-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■カスタマージャーニーで顧客体験を再設計した後に行なう大事なプロセス
https://event.shoeisha.jp/bza/20190926?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email&utm_campaign=all

本講座は、カスタマージャーニーマップ(CJM)で顧客体験の設計をした後に必ず
ぶつかる壁である「自社組織での実行体制」を整える際に有効なツール、
「サービスプループリント」を、講義+演習+レビューで学ぶ講座です。
サービスデザインの基礎・CJMとは何かから学べるプログラムなので、CJMに理解
の無い方でも参加いただけます。
講師は株式会社コンセントの赤羽太郎氏、岡本拓氏、長尾真実子氏。

【名 称】サービスデザインの現場から
     ~サービスブループリントによる体験の実現・実装~
【日 時】2018年9月26日(木)10:00-18:00
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]イベント情報-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Biz/Zine Day 2019 Autumn【10/9開催】

今回のテーマは「モノづくり企業のデジタルトランスフォーメーション戦略」。
・製造業からソリューションプロバイダーへと転換するブリヂストンの戦略とは?
・テクノロジーの導入で30%の業務効率化を実現させる鹿島建設の変革
・ITを活用して新たなビジネスを生み出すヤマハ発動機、エーザイの現場力
などをお届けいたします。

【名 称】 Biz/Zine Day 2019 Autumn
      モノづくり企業のデジタルトランスフォーメーション戦略
【日 時】 2018年10月9日(水)10:30-17:55 ※受付開始10:00
【会 場】 大崎ブライトコアホール
      〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目5-15 大崎ブライトコア3F
【参加費】 無料(事前登録制)
【主 催】 株式会社翔泳社 Biz/Zine編集部
【詳 細】 https://event.shoeisha.jp/bizzday/20191009?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email&utm_campaign=all

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:5本(2019-08-26~2019-09-02)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆努力だけでは思うようにキャリアアップできない
──現代企業で必要な適応力「マキャベリ的知性」とは?
 SERENDIP[提供元]
 書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化
の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した
書籍を10分で読めるダイジェストにして配信。日本語の書籍のほか、まだ日本では
翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供しています。
 本連載では、SERENDIPのバックナンバーから、Biz/Zine読者の関心の高そうなダ
イジェストを転載していきます。
 今回ご紹介するダイジェストはイギリスの書籍『Machiavellian Intelligence: 
How to Survive and Rise in the Modern Corporation』。才能もあり、地道に努
力を重ねているのに、社内で思うようにキャリアアップが図れない。そんな人に足
りないのは「マキャベリ的知性」かもしれません――。
https://bizzine.jp/article/detail/3807?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

◆旅行産業の拡大を加速させるトラベルテック企業
──世界の動向と2020に備える日本の現状
 松村 大貴[講演者]
 Coral Capitalは、8月9日に「Travel Tech勉強会」を開催した。
 2018年には世界の年間旅行者数が約14億人となり、その経済効果は823兆円を超
えるほどになった。年々成長しているこの巨大マーケットに参入するTravel Tech
(トラベルテック)企業のトレンドを、Coral Capitalの澤山陽平氏が紹介した。
また、ホテルの価格戦略を支援する株式会社空の松村氏と、オーディオガイドの提
供を通じて体験価値の向上を支援する株式会社 on the tripの成瀬氏が登壇し、観
光客が増加していく中で日本の旅行業界が抱える課題について語った。
https://bizzine.jp/article/detail/3703?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

◆スティーブ ・G・ブランク氏が語る、
この10年間のスタートアップ投資とリーダーシップの変化とは?
 スティーブ・G・ブランク[語り手]
 新事業を科学的アプローチで実践する「顧客開発モデル」を体系化し、アントレ
プレナーが方法論を学ぶための最初の書籍『アントレプレナーの教科書』を出版し
て大きな話題になったスティーブ・ブランク氏。氏の6年ぶりの来日にあたり、著
書の翻訳を行ったラーニング・アントレプレナーズ・ラボ株式会社の堤孝志氏が、
書籍刊行後の環境変化と新規事業立ち上げに関する新手法を聞いた。前編に続く後
編では、この10年でのスタートを取り巻く大きな投資環境の変化に関しての内容を
お届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/3513?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

◆日本のイントレプレナーが語る、
新事業リーダーに必要な「5つの資質」と「ゾンビ事業化」させないコツとは
 荒木 秀文[講演者]
 クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」を運営するマクアケ
は、「Makuake MEET UP DAY」を8月5日に開催した。本稿では、イベント内で行な
われたパネルディスカッション「大手企業における新規事業創造チャレンジの実
態」をレポートする。マクアケ共同創業者で取締役の木内文昭氏がモデレーターを
務め、NEC、資生堂から新事業担当者、テレビ東京『ガイアの夜明け』プロデュー
サーがパネリストとして登壇し、日本の大企業の新事業における“現状”と
“光明”をお伝えする。
https://bizzine.jp/article/detail/3766?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

◆中川政七商店、三越伊勢丹、東急ハンズが語る、
“クラウドファンディング以降”にある小売の課題と未来とは
 荻野 佑[講演者]
 クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」を運営するマクアケ
は、「Makuake MEET UP DAY」を8月5日に開催した。本稿では、イベント内で行な
われたパネルディスカッション「小売・流通業界のミライ」をレポートする。
マクアケ共同創業者で取締役の坊垣佳奈氏がモデレーターを務め、中川政七商店、
三越伊勢丹、東急ハンズからマクアケとコラボレーションを行なう小売業界の
パネリストが登壇し、クラウドファンディング後の小売・流通業界での展開が
重要となる「After Makuake」を担う責任者たちと小売・流通業界の未来を語り
合った。その様子をお届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/3767?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]新着ニュース:18本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・資生堂、オープンイノベーションプログラム「fibona」で
スタートアップ企業とのコラボレーション開始(08/30)
https://bizzine.jp/article/detail/3826?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・ヤフー、持株会社体制移行後の役員人事、
Zホールディングスのコーポレートロゴを決定(08/30)
https://bizzine.jp/article/detail/3825?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・パーソルP&T、OKRを紐解く学術研究レポートを発表(08/30)
https://bizzine.jp/article/detail/3824?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・マクアケ、資生堂研究所のオープンイノベーションプログラム「fibona」に参画
(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/3818?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・ネットプロテクションズと空、企業のプライシングを支援する
「PriceTech業界」カオスマップを公開(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/3823?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・Relic、SaaS型イノベーションマネジメント・プラットフォーム
「Throttle」をリリース(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/3822?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・CAMPFIRE、PR TIMESと業務提携 クラウドファンディング起案者への
広報PR支援体制を強化(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/3821?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・フォースタートアップス、「デライト・ベンチャーズ」の
成長支援に関する業務提携を発表(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/3820?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・定額制住み放題サービス「HafH(ハフ)」
9月から12の国と地域・108拠点で利用可能に!(08/28)
https://bizzine.jp/article/detail/3817?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・事業承継・M&AプラットフォームTRANBI、
京都北都信用金庫と事業承継問題の解決に向け業務提携(08/28)
https://bizzine.jp/article/detail/3815?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・アバナード、エマージング・テクノロジー導入に関する
経営幹部への調査結果を発表(08/28)
https://bizzine.jp/article/detail/3816?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・NTTデータと第一生命、東北大学と「イノベーション創出」と「地方創生」を
目指す包括連携協定を締結(08/28)
https://bizzine.jp/article/detail/3814?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・ABEJAとALBERT、AI・分析プロジェクトとMLaaSの機能拡充での協業を発表
(08/27)
https://bizzine.jp/article/detail/3813?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・MaaS Tech Japan、日本マイクロソフトとMaaS領域での連携を開始(08/27)
https://bizzine.jp/article/detail/3812?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・パーソル総合研究所、「APACの就業実態・成長意識調査」実施
日本の「はたらく意識」の特徴を明らかに(08/27)
https://bizzine.jp/article/detail/3811?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・スマートファクトリーをワンストップで提供する企業コンソーシアム
「Team Cross FA」設立(08/27)
https://bizzine.jp/article/detail/3810?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・ゼロワンブースター、「事業創造エコシステムの未来」をテーマに
事業創造カンファレンスを12月4日に開催(08/26)
https://bizzine.jp/article/detail/3809?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

・NTT西日本、顧客のデジタルトランスフォーメーションを加速させる共創ラボ
「LINKSPARK」を設立(08/26)
https://bizzine.jp/article/detail/3808?utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=bizzine_regular_20190902&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/login

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.