SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

ElixとLINC、製薬企業16社のデータを連合学習したAI創薬プラットフォームを事業化

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 Elixと、ライフ インテリジェンス コンソーシアム(LINC)は、製薬企業16社が保有するデータを連合学習した複数のAIモデルを搭載するAI創薬プラットフォームを事業化した。

 Elixは京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻ビッグデータ医科学分野と連合学習ライブラリ「kMoL」を開発。各社が機密データを外部に開示することなく、共同でAIモデル群を開発することを実現した。開発されたモデルはElixが開発・運用するAI創薬プラットフォーム「Elix Discovery」上に搭載されている。

 Elix Discoveryを導入することで、開発されたモデルの活用が可能。連合学習を活用し、多数の製薬企業と連携してAI創薬プラットフォームを事業化する事例は、世界初の取り組みとなる。

 なお、事業化の開始時点では国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の創薬支援推進事業・産学連携による次世代創薬AI開発(DAIIA)に参画していた製薬企業が主な利用対象となるが、参加企業が増えるほど提供データの拡充が進み、すべての利用企業でAIモデル群の精度と利便性が一層高まる仕組み。

【関連記事】
塩野義製薬と日立、データと生成AIを活用し、医薬品・ヘルスケア業界向けDXサービス創出に向け業務提携
三菱総合研究所とアステラス製薬、創薬スタートアップ支援プログラムで提携
FRONTEOと東京科学大学、独自技術を活用した新たな創薬標的の探索を目的とする共同研究を開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング