SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

三井化学 表氏と語るイノベーションの型/みずほのCHROが挑む人的資本経営

-[Vol.451]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-[冬季休業のお知らせ]---------------------------------
12月28日(木)~1月4日(木)は休業期間となっております。
休業期間中のお問い合わせ等は、1月5日(金)以降に対応いたします。
------------------------------------------------------------------

━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━
≪金融業界キーパーソン集結!1月26日開催 金融イノベーションフォーラム≫
●金融庁 牛田氏が語る「イノベーションの推進に向けた金融庁の取組み」
●千葉銀行が目指す「DXで実現する最高の顧客体験」
●第一生命保険 執行役員が語る、AI等の技術を活用した『人対人』の営業力強化

━━━━━━━━━━━━━━━☆AD☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック1
[2]今週のホットトピック2
[3]イベント情報
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。

今週1本目に紹介するのは、
新連載『再現性のあるイノベーションの型』第1回。
ゲストは三井化学の表利彦氏です。

=========================
■前編:三井化学 表利彦氏が40年の経験で得たイノベーションの型
──R&DのRとDで異なる役割と組織構造とは
https://bizzine.jp/article/detail/9890?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email
■後編:RとD、アカデミアやスタートアップをつなぐ存在が鍵となる、
再現性のあるイノベーション経営システムとは
https://bizzine.jp/article/detail/9928?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email
=========================

前編では、本連載のメインメッセージとなる
「再現性のあるイノベーションの型」に関して、紺野登氏より解説。
表氏の前職時代からの経験も交えて、議論を展開していきました。

RとDの役割や人材・組織構造の違い、
イノベーション創出までのプロセスなども話題に上がります。
その中で鍵となるのが、RとD、そしてイノベーションに至るまでの
中間機能となる人材・組織の存在でした。

<前編・目次>
・イノベーションを実現する組織に共通して存在するシステム
・ものづくりからビジネスモデルづくりへ。
 経営システムの移行に苦戦する日本企業
・イノベーションプロセスにおいて
 異なる2つの役割を持つ「R」と「D」を理解する
・イノベーションのプロセスで最も苦しい開発段階
・三井化学における研究とインキュベーションの体制

後編では、日本企業が抱えるR&Dの課題から議論をスタート。
イノベーションプロセスの前半から後半に至るまでに、
どのように組織と人を変えていくのか。
CVCやオープンイノベーションの本来的な意味も再考します。

<後編・目次>
・日本企業のR&Dはなぜ衰退したか
・組織の文化も行動も評価も、戦略に応じて変わる
・組織としてイノベーションの型を理解すれば成功確率が上がる
・オープンR&Dからオープンイノベーション2.0への進化
・「R」と「D」をつなぐ存在、
 新たなアカデミックやスタートアップとの関係性
・第三世代に入ったスタートアップとの付き合い方

R&Dや新規事業に関わるすべての方に読んでいただきたい良記事です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のホットトピック2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2本目に紹介するのは、
Uniposの田中弦CEOがナビゲーターを務める連載
「“知覚”が変わる人的資本経営」の第4回。

今回のゲストは、みずほフィナンシャルグループ(以下、みずほFG)で
CHROを務める上ノ山信宏氏です。

=========================
■みずほFGが人的資本開示に込めた、
旧来型の組織文化・行動様式からの脱却──上ノ山CHROの挑戦
https://bizzine.jp/article/detail/9702?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email
=========================

長い歴史の中で蔓延してきたヒエラルキーや減点主義、
本社・本部至上主義のような旧来型の価値観や、
それに伴う行動様式を徹底的に壊し、
新しい時代の金融機関の姿をつくると意気込む上ノ山氏。

既に長らく続けられてきたいくつもの人事制度や運営体制が改革され、
それによる社員の意識変化や行動の変化を独自指標として、
統合報告書で豊富に紹介しています。

未来の成長とイノベーションという経営目標の達成に向けた人事戦略の実践、
そして目指す姿と現実のギャップ、それを克服するための指標を開示する姿勢、
これはまさしく田中氏が提唱する「“日本型”人的資本経営」です。

記事の中では、大企業や伝統企業が抱える悩みやしがらみを
どう変えていくべきか、非常に示唆に富む議論が交わされています。

経営企画や人事・IRに携わる方はもちろん、
大企業や伝統企業に所属するビジネスパーソンの皆さんに
ぜひ読んでいただきたい記事です。

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine X(旧Twitter)ページ
 https://twitter.com/SE_bizzine
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Biz/Zine Day 2024 Winter【1/24@神田明神ホール】
 https://event.shoeisha.jp/bizzday/20240124?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

大企業による新規事業開発に焦点を当てた今回のイベントでは、
企業の経営戦略における新規事業の位置づけと中長期的な戦略や、
オープンイノベーションの取り組み、社内新規事業の取り組みを取り上げます。

DNP ABセンター長の金沢貴人氏、ブラザー工業 安井邦博氏らの講演に加え、
リコー、富士通、積水化学工業の新規事業提案制度運営側の
パネルディスカッションも注目です。

【名 称】Biz/Zine Day 2024 Winter
     新規事業による企業変革
     未来をつかむための“戦略”と“実践”
【日 時】2024年1月24日(水)
【会 場】神田明神ホール
【参加費】無料(事前登録制)
【主 催】株式会社翔泳社 Biz/Zine編集部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:7本(2023-12-18~2023-12-25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆AIで乳がん早期発見の精度を高める
──Smart Opinionが挑むヘルスケア領域のイノベーション
 大角 知也[聞]
 医療分野におけるデータ利活用や、AIやロボットによる医療の効率化、
企業連携や異業種連携による新規事業創出を通じて課題解決に取り組む
イノベーターたちにインタビューする本連載。第1回は乳がん検診で中心と
なっているエコー検査にAIを活用することで、医師による画像判断の精度を
高めていこうとしている株式会社Smart Opinion 代表取締役社長の山並憲司氏に
お話を伺いました。聞き手は一般社団法人ヘルスケア イノベーション協会
代表理事の大角知也氏です。
https://bizzine.jp/article/detail/9896?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

◆SMBCに学ぶ、大企業におけるデザイン組織の立ち上げとデザインの導入
──歴史ある企業で成果を出す方法
 松下 耕太郎[講演者]
 三井住友銀行は2016年に、DXや顧客体験向上を支援するインハウスデザイナーの
採用を開始した。メガバンクの大きな組織において少人数のデザインチームは、
どのように「デザイン」文化を組織に浸透させてきたのか。2023年10月18日に
開催された「Biz/Zine Day 2023 Autumn」において、株式会社三井住友銀行の
デザインチームのチーフデザイナー 金子直樹氏とデザインマネージャー
松下耕太郎氏が「大企業におけるデザイン組織導入」というテーマで講演を
行った。講演の内容をレポートする。
https://bizzine.jp/article/detail/9823?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

◆アントレプレナーシップ教育で想像力を育むための「遊び」の演習
──コラボレーション・アートのやり方
 渡部 拓也[編]
 アントレプレナーシップ教育で世界的に高い評価を得ているアメリカの
バブソン大学では、ユニークな演習として「遊び」が取り入れられています。
その目的は「自由で想像力豊かな心を育むことであり、可能性や機会、
そしてアントレプレナーらしくなるためのより革新的な方法への道筋が
見えるようにすること」と、同大学のカリキュラムを1冊にまとめた
『世界一のアントレプレナーシップ育成プログラム』(翔泳社)にかかれて
います。今回は本書から、「遊び」の演習の1つである
「コラボレーション・アート」のやり方を紹介します。
https://bizzine.jp/article/detail/10049?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

◆みずほFGが人的資本開示に込めた、
旧来型の組織文化・行動様式からの脱却──上ノ山CHROの挑戦
 上ノ山 信宏[語り手]
 Uniposの代表取締役社長CEOである田中弦氏をナビゲーターに、人的資本経営を
実践する企業のキーパーソンを訪ねる本連載。今回は、みずほフィナンシャル
グループで取締役 兼 執行役 グループCHROを務める上ノ山信宏氏をゲストに
迎え、対談を行った。2023年の統合報告書で行われた、これまでにはなかった
多くの独自指標による人的資本開示の意図や背景、現在グループで挑戦している
大胆な人事制度改革の数々について話を伺うことができた。
https://bizzine.jp/article/detail/9702?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

◆DDC元CEOに学ぶ、システミックイノベーション
──メガホン型思考とミッションマネージャーの役割とは
 クリスチャン・ベイソン[講演者]
 2023年、国際経営開発研究所(IMD)が発表した「世界競争力ランキング」で、
世界で最も競争力のある国として一位になったのがデンマークである。その理由の
1つとして、早くからデザインの重要性に着目してきた点が挙げられ、その原動力
となっているのが、1978年に設立されたデンマーク・デザイン・センター
(以下、DDC)という国立のデザインファームだ。本稿は、DDCの元CEO
クリスチャン・ベイソン氏と、デザインコンサルティングファームKESIKIの
共同創業者かつCDOである石川俊祐氏の対談イベントのレポート。冒頭の
ベイソン氏のレクチャーではDDCの取り組み、システミックイノベーションとは
何か、その実践とデザインの役割が語られ、石川氏との対談では、その詳細に
ついての議論が繰り広げられた。本稿ではイベント全体の様子をレポートする。
https://bizzine.jp/article/detail/9891?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

◆RとD、アカデミアやスタートアップをつなぐ存在が鍵となる、
再現性のあるイノベーション経営システムとは
 表 利彦[語り手]
 前編では、ナビゲーターの紺野登氏(多摩大学大学院教授、エコシスラボ代表)
とゲストの表利彦氏(三井化学株式会社 社長補佐 新事業開発センター担当)が、
研究、オープンイノベーション、事業開発といったステップを経て企業が新たな
価値を生み出すイノベーションプロセスを概観し、IMS(イノベーション・
マネジメントシステム)の意義について語った。後編では、日本企業のR&Dの
問題点やイノベーションに必要なエコシステムのあり方について深掘りする。
https://bizzine.jp/article/detail/9928?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

◆三井化学 表利彦氏が40年の経験で得たイノベーションの型
──R&DのRとDで異なる役割と組織構造とは
 表 利彦[語り手]
 本連載は、Japan Innovation Network(JIN)の理事・アドバイザーをナビ
ゲーターに、大企業において「システマティックなイノベーション」を実現する
ための経営・組織・カルチャー変革に携わるキーパーソンをゲストに迎え、
その取り組みや考え方に迫る。初回は代表理事の紺野登氏(多摩大学大学院教授、
エコシスラボ代表)とゲストの三井化学株式会社 表利彦氏(社長補佐 新事業開発
センター担当)が、表氏の前職である日東電工時代からの経験を振り返りつつ、
IMS(イノベーション・マネジメントシステム)の意義、再現性のある
イノベーションへの挑戦について対談した。
https://bizzine.jp/article/detail/9890?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:13本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・TIS、BtoB新規事業開発支援サービスに新メニュー追加 社会課題解決型の
新規事業を伴走型で支援(12/22)
 https://bizzine.jp/article/detail/10070?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・住信SBIネット銀行、セールスフォースら、J-クレジットの推進・林業DXの
実現に向けて協定書を締結(12/22)
 https://bizzine.jp/article/detail/10069?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・Relicと100、DXプロダクト/ソリューション開発に向けて資本業務提携契約を
締結(12/22)
 https://bizzine.jp/article/detail/10068?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・Domo、年次分析レポート「DNS」第11版を発表 デジタル時代の人々の行動から
サービスの行方を予測(12/21)
 https://bizzine.jp/article/detail/10071?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・キリンビール、新商品開発工程にて生成AIを活用 マーケティングへの生成AI
実装めざす (12/21)
 https://bizzine.jp/article/detail/10067?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・NTTデータグループら、データセンターの共同開発・運用を目的とした新会社を
設立へ(12/20)
 https://bizzine.jp/article/detail/10064?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・フィンテック事業のエンペイ、シリーズBラウンドで8.5億円を資金調達
MIXIとの資本業務提携も発表(12/20)
 https://bizzine.jp/article/detail/10065?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・freee、デザインシステム「vibes」公開 フロントエンド開発のノウハウを提供
(12/20)
 https://bizzine.jp/article/detail/10063?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・Unipos、組織状態や行動を把握できる「組織状況レポート」リリース
第1弾は「挑戦行動」を可視化(12/20)
 https://bizzine.jp/article/detail/10062?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・MRIら、国土・都市デジタルツイン構築・運用に向けた共同研究を開始
「点群データ活用研究会」設置(12/19)
 https://bizzine.jp/article/detail/10061?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・日本M&Aセンターホールディングス、「M&A研究・産学官連携推進室」を2024年
設置へ(12/19)
 https://bizzine.jp/article/detail/10060?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・IHIら、アンモニア専焼ガスタービンを商用利用へ グリーンアンモニアの
製造・利用に関する協業検討も(12/19)
 https://bizzine.jp/article/detail/10059?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email

・Sun*が「UI*UX Review」を提供開始 サービス体験の向上をデザインアプローチ
で支援(12/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10058?utm_source=bizzine_regular_20231225&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=30342&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.