トヨタも実践!生成DX戦略が両利きの経営を大きく前進させる
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事紹介
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部です。
まずは6月に開催するイベントをご紹介します。
【“稼ぐ”新規事業を創るには?】
6月13日(金)に「Biz/Zine Day 2025 June」を
オン/オフハイブリッドで開催!
これまで「人材を育て、チャレンジさせる」
という文脈で語られることが多かった新規事業開発において、
収益や利益を生み出すためのアクションプランを示します。
講演はオンラインで配信しますが、抽選で40名様をスタジオ観覧にご招待!
スタジオ観覧者は、登壇者に対する質問コーナーや懇親会への参加が可能です。
▼イベントの詳細はこちら
https://event.shoeisha.jp/bizzday/20250613?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:5本(2025-05-09~2025-05-16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆AIエージェントによる「すり合わせ」が日本企業の強みになる?
トヨタも実践する「生成DX戦略」とは
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[聞]
生成AIは両利きの経営を大きく前進させる。
そう語るのは『生成DX』を上梓した小宮昌人氏だ。
既存事業の高度化や新規事業の創出にどのような影響を与えるのか。
Biz/Zineコンテンツ・プロデューサーの栗原が聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/11443?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
◆馬田隆明氏と語る、仮説を評価する軸の設定とバイアス回避の行動
生成AI時代に鍵となる意思決定とは?
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[聞]
12万部を超えるベストセラー『解像度を上げる』の著者
馬田隆明氏へのインタビュー。
生成AIで誰もが即座にアウトプット可能な時代において
競争を勝ち抜きくための思考法・行動指針を聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/11442?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
◆田中貴金属が描く2085年の超未来、その道筋を照らす「航海図」
頓挫しない両利きの経営とは
吉田 一晴[語り手]
今年で創業140周年を迎える田中貴金属では
2085年に向けた「超未来構想プロジェクト」を推進している。
壮大なプロジェクトの目的や現状を、推進メンバーに聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/10670?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
◆経済産業省 吉川氏に聞く、国が進める「貿易手続デジタル化」の現在地
貿易DXと企業支援の全体像
真畑 皓[聞]
日本のサプライチェーンが抱える複雑な課題を掘り下げる本連載。
今回は、経済産業省 通商政策局 貿易振興課の吉川尚文氏に
国が進める貿易手続デジタル化の取り組みを聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/11362?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【4/18~5/9】
BizZine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は翔泳社のゴールデンウィーク休業期間(4月26日~5月6日)を含む、
2025年4月18日~5月9日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/11416?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:31本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・関西みらいフィナンシャルグループ、全社6,500名に「Unipos」一斉導入
心理的安全性を向上へ(05/15)
https://bizzine.jp/article/detail/9192?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・日本HP、ロボティックソリューション「HP SitePrint」の販売開始
建設業界の生産性向上へ(05/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11552?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・JR西日本、新たな決済サービス「Wesmo!」の提供を開始(05/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11553?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・Bizacc Partners、コンサル特化の相見積もりプラットフォーム
「Bidworks」を提供(05/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11550?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・双日、日本エイアンドエルの株式を取得 子会社化へ(05/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11549?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・インディージャパン、ジョブ理論の実践メソッドを刷新した
「JOBSメソッド 2.0」を発表(05/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11551?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・Gartner、AIエージェントとエージェント型AIの
違いに関する見解を発表(05/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11548?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・リンクアンドモチベーションとGOが資本提携契約を締結
IRブランディングの支援体制を強化(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/11542?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・Notion Labs、AIワークスペース「Notion AI for Work」を発表(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/11543?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・FRONTEOと東京科学大学、独自技術を活用した新たな創薬標的の
探索を目的とする共同研究を開始(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/11546?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・「SX銘柄2025」が決定
アシックス、ソフトバンク、良品計画ら13社が選定企業に(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/11547?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・GROWTH VERSE、FFGによるAIモデルの包括的構築プロジェクトに参画(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/11545?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・Relic、投資データから未来の事業機会を予測する
IDEATION Cloud Research提供(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/11544?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・JTPとコグニザントジャパンが業務提携へ
AIエージェントプラットフォームの確立を目指す(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11539?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・リコージャパン、PDF出力ソリューションにおいて
ファクス送信自動化機能の提供を開始(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11541?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・フリー、「freee販売」の原価推移レポート機能をアップデート
赤字の未然防止に寄与(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11540?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・ダイフクとJDSCが戦略的パートナーシップを締結
物流・生産現場の課題解決へ(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11538?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・TBWA HAKUHODO、グローバルトレンド予測レポート
「EDGES 2025」の日本語版を公開(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11527?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・オカムラ、倉庫管理システムにBI機能を一体化した
倉庫最適化システム「Optify」を発売(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11528?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・AIエージェントの認知度は約9割
活用用途の最多回答は「データ分析」【テックタッチ調査】(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11525?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・CARTA HOLDINGS、グループ横断の新組織「AI推進室」を設置(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11537?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・インフキュリオンとSUPER STUDIOが提携、BtoB決済サービスを提供(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11536?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・NEC、DXに関するCxOレポートの25年度版を発刊(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/11535?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・回答者の半数以上が受け取った名刺を「整理できていない」
最多理由は「時間のなさ」【Sansan調査】(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/11526?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・キリングループ、自社構築の生成AIツール「BuddyAI」を
国内従業員約1万5,000人に展開拡大(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/11529?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・渋谷駅街区計画、
渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期の工事に着手し最終章へ(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/11523?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・ブレインパッド、PPIHの「店舗内商品AI検索サービス」開発を支援(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/11522?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・NTTデータグループらが組織再編を実施 役員の異動予定も決議(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/11521?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・Salesforce、デジタル労働力に関する調査実施
人事責任者の81%が従業員のリスキリングを計画(05/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11520?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・Preferred Networks、
定性データ分析サービス「Insight Scan」を提供(05/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11519?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
・ninau、未来思考ワークショップ
「FUTUREs DESIGN THINKING」正式版をリリース(05/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11518?utm_source=bizzine_regular_20250519&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/login
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=40489&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/login
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.