SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ジェネレーティブAIの現在地

画像・文章などを生成する「ジェネレーティブAI」とは──クリエイティブな仕事もAIに代替される未来

第1回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 人間が作成したのかAIが作成したのか判別できないほどの精度で画像を生成するサービスが話題になりました。2030年までの間に、画像だけでなく、文章や映像、プログラミング、ゲームなども高い精度でAIが生成できるようになると予想されています。「定型業務がAIに代替され、クリエイティブな業務は代替されない」という考えは覆されようとしているのです。本連載では、クリエイティブ性の高いコンテンツを生成する技術「ジェネレーティブAI」は、現在何が可能で、将来何ができるようになるのかを考察していきます。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

「ジェネレーティブAI」とは

 2022年6月、「文章を入れるだけで画像が生成される」という革新的にわかりやすいUXに加え、これまでの画像生成AIに比べて、精度、品質、表現が桁違いの性能を持つ「Midjourney」が世界中で話題になりました。8月末にアメリカのコロラド州で開催されたアートコンテストのデジタルアート部門で1位を獲得した作品が、「Midjourney」で生成された作品であることが発覚し、世界に衝撃を与えたのです。

 また、8月には「Stable Diffusion」と呼ばれる画像生成AIが登場しています。「Midjourney」では表現できなかった画像を生成できることから、「Stable Diffusion」もまたSNSを中心に爆発的に盛り上がりはじめます。

 これらの高性能な画像生成AIだけでなく、文章生成AI、動画生成AI、コード生成AIなど、クリエイティブ性の高いコンテンツを生成する技術を総称して「ジェネレーティブAI」と呼び、注目度は日増しに高まっています。

「generativeAI」のGoogleトレンド推移
「generativeAI」のGoogleトレンド推移
クリックすると拡大します

 では、「ジェネレーティブAI」はこの数年注目されてきているAIと何が違うのでしょうか。

 Apple、Google、Zoomなどの企業に初期段階から投資してきた世界的にも有名なベンチャーキャピタルのセコイアキャピタルは、ブログ「Generative AI: A Creative New World」にて、「ジェネレーティブAI」を、詩を書く・デザインする・コードを書くなど、クリエイティブなタスクを得意とするAIだと定義しています。それに対して、データ予測・スパム検出など、一般に「AI活用」で想起される機械的タスクを得意とするAIを「アナリティカルAI」と定義しています。

 これまで、単純作業やデータ処理がAIに代替される仕事であって、アートやエンジニアリングなどのクリエイティブな仕事はAIに置き換わることはないと考えられてきました。しかし、この数ヵ月でその認識が大きく崩れようとしています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
何が期待されているのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
この記事の著者

伊藤 新之介(イトウ シンノスケ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング