人的資本開示と存在意義の再定義/組織での異才マネジメント/CSuOとは?
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピック1
[2] 今週のホットトピック2
[3] 今週のホットトピック3
[4] イベント情報
[5] 新着記事紹介
[6] 新着ニュース
[7] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。
今週1本目に紹介するのは、
マーケットリバー代表取締役 市川祐子氏がナビゲーターを務める、
ESG経営をコーポレートガバナンスやIRの視点から紐解く連載です。
今回のゲストは、人的資本開示の分析レポートが話題の
Unipos社CEO 田中弦氏。
===================
■前編:田中弦氏と市川祐子氏が語る、人的資本開示を経営企画が主導すべき理由
──人への投資で目指す姿とは?
https://bizzine.jp/article/detail/8701?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
■後編:良い人的資本開示がもたらす、企業の存在意義の再定義と事業成長
──株主や従業員、求職者への課題開示とは
https://bizzine.jp/article/detail/8702?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
===================
前編では、田中氏が人的資本開示の分析レポート後に、
企業の開示責任者からもらった意見から議論を開始。
良い開示と評価した企業の共通点を探ります。
その上で、人的資本開示を誰が、どの部門がリードすべきなのかを話し合い、
一つの方向性として「経営企画部門」主導の人的資本開示を提案します。
なぜ経営企画主導なのか、また、ジョブ型とメンバーシップ型による、
人的資本開示の違いなども議論します。
後編では、前編に続いて経営企画主導の開示の本質的な意味を議論します。
人的資本開示の目的は、事業成長や経営の高度化にあるとする田中氏。
その上で、一部門が行う開示ではなく、経営者を交えた経営チームでの
開示を推奨します。
人的資本開示に求められる「株主や従業員、求職者への課題開示」に関して、
多くの示唆が得られる記事です。
<Unipos社CEO 田中弦氏のインタビュー記事>
■「良い人的資本開示」とは何か?
田中弦氏が語る、「自社への“知覚”」が変わる人的資本経営実践の意義
https://bizzine.jp/article/detail/8776?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のホットトピック2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2本目に紹介するのは、
今後の大企業の生きる道を「意味性」の観点で再解釈した連載です。
===================
■「組織における異才」を支援するための箱庭という余白
──エンタメ社会学者・中山氏と語る大企業の生きる道
https://bizzine.jp/article/detail/8820?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
===================
今回のゲストはエンタメ社会学者という異色の肩書きを持つ、中山淳雄氏。
エンタメビジネスを分析した著者『エンタの巨匠』で、
30年以上エンタメ業界を牽引する巨匠たちをインタビューし、
その当時のエンタメ業界のカオスな状態と、
「会社員クリエーター」として活躍できた背景を探ります。
また、「業界の転換点」において、異才の流入が業界にもたらす影響などを考察。
インタビューでは、ソーシャルゲームブーム時のゲーム業界を振り返ります。
その上で、大企業がどのように「異才」をマネジメントするのか。
人材流動性などの観点も含めて、大企業の生きる道を提案しています。
★本連載の記事一覧★
<ゲスト:株式会社Takram ビジネスデザイナー 佐々木康裕氏>
■ブルシットジョブや反労働から考える、大企業の生きる道
──佐々木康裕氏と語る、世界観への共鳴と個の支援
https://bizzine.jp/article/detail/8574?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
<ゲスト:株式会社講談社 クリエイターズラボ 部長 鈴木綾一氏>
■漫画家と編集者のマッチングサイト『DAYS NEO』にある、
意味性を支援するサービス開発の未来とは?
https://bizzine.jp/article/detail/8576?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週のホットトピック3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3本目に紹介するのは、
近年起こっているサステナビリティの“経営ごと化”を受けて
企業で設置が増えている新たなCxO「CSuO(最高サステナビリティ責任者)」の
役割について、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの
尾山耕一氏にお伺いした記事です。
===================
■ESG経営をけん引する新たなCxO「CSuO」の役割
──必要な能力とESG専任組織が果たす機能とは?
https://bizzine.jp/article/detail/8629?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
===================
サステナビリティ戦略推進を中心となってけん引する存在であるCSuO。
日本企業ではまだまだ設置事例が少ないものの、
今後は確実に増加していくことが予想されます。
ESG経営を実現するための、彼ら彼女らの役割とはいったい何でしょうか。
また、CSuOになるために求められる能力や、
社内のESG専任組織が果たすべき機能についてもお聞きしました。
★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
・Biz/Zine Facebookページ
https://www.facebook.com/bizzine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■データ整理を卒業し、実務で使える「データ分析・活用」の5ステップを習得
~~~実務に使えるデータ分析に必要な「活用のための考え方」を習得する~~~
https://event.shoeisha.jp/bza/5step-online/?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
「データ整理」を卒業し、「データ分析・活用」へ進むために最初にすべきこと、
それは「分析の道筋」の理解です。本講座では、データ分析活用のためのプロセス
として、以下の5ステップを習得いただきます。
●ゴール・仮説設定
・ステップ1:何を実現したいか
・ステップ2:そのために何を知る必要があるか
●課題・現状把握
・ステップ3:現状はどう客観的に見えるか
●要因特定
・ステップ4:なぜそうなっているのか
●結論
・ステップ5:これから何が言えるのか
人気講師・柏木吉基氏の定番講座です。是非、ご参加ください。
【講座名】5ステップで進める「データ分析・活用」実践講座【オンライン】
【日 時】2023年5月24日(水)10:00~16:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】49,500円(税込) ※テキスト代含む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着記事:6本(2023-03-27~2023-04-03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆見極めるべきリスキリングの本質とは? 陥りがちな二つの罠、
“組織と個人の統合”で進める推進の全体像
奥野 康太郎[著]
2022年の政府発表もあり、世の中で飛び交うようになったキーワード
「リスキリング」。この言葉の捉え方は企業によってばらつきがあり、実際の
推進は各社試行錯誤、どのように取り組んだらいいのか模索している状況のように
見えます。そのような中、リスキリングという言葉に表面的に踊らされずに、
リスキリングとは何かを改めて考え、その学びを推進していくためのポイントを
お伝えします。
https://bizzine.jp/article/detail/8832?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
◆ESG経営をけん引する新たなCxO「CSuO」の役割──必要な能力とESG専任組織が
果たす機能とは?
名須川 楓太(Biz/Zine編集部)[著]
近年、サステナビリティの経営課題化やESG経営の必要性に伴い、新たなCxOの
ポジションとして「CSuO(Chief Sustainability Officer)」を新設する企業が、
少しずつ増えてきています。どのような役割を担うポジションなのでしょうか。
また、CSuOに必要な能力とは? EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式
会社で、ストラテジック インパクト パートナーを務める尾山耕一氏に話を伺い
ました。
https://bizzine.jp/article/detail/8629?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
◆縦型・ピラミッド型の組織をレイヤー構造に置き換える──『DXの思考法』西山
圭太氏が語るDXの本質
フェリックス清香[著]
DXとは変革であり、会社の経営、産業やビジネスのあり方を変えていくものであ
る。しかしその未来を自社の事業から思い描こうとすると途端にわからなくなると
いう声も聞く。東京大学未来ビジョン研究センター客員教授で『DXの思考法』著者
の西山圭太氏が、Biz/Zine Day 2022 Winterで「DXの思考法から経営の未来を考
える」をテーマに、事例を含めて語った内容を紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/8753?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
◆良い人的資本開示がもたらす、企業の存在意義の再定義と事業成長──株主や
従業員、求職者への課題開示とは
田中 弦[語り手]
IRの専門家である市川祐子氏(マーケットリバー代表取締役)と、日本企業の
人的資本開示の状況を調べ、独自に格付けを行った田中弦氏(Unipos株式会社の
代表取締役社長CEO)による対談。人材を資産、すなわち投資の対象として捉え
る視点がまだ弱い日本企業の現状が語られた前編につづき、後編では、日本企業
が人を生かして競争力を上げていく上での目標設定の重要性と、人的資本開示に
よって期待される成果についての議論が行われた。
https://bizzine.jp/article/detail/8702?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
◆田中弦氏と市川祐子氏が語る、人的資本開示を経営企画が主導すべき理由
──人への投資で目指す姿とは?
田中 弦[語り手]
本連載では、『楽天IR戦記 「株を買ってもらえる会社」のつくり方』や
『ESG投資で激変!2030年 会社員の未来』(共に日経BP)の著者である
市川祐子氏(マーケットリバー代表取締役)が日本の企業のキーパーソンと
対話を重ね、ESG経営をコーポレートガバナンスやIRの視点から紐解いていく。
今回は、日本企業957社の統合報告書に目を通し、各社の人的資本開示の状況を
分析したUnipos株式会社の代表取締役社長CEO 田中弦氏をゲストに迎えた。
人的資本開示によって日本企業の競争力が向上していくことを期待する両者の
議論を、前後編でお届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/8701?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
◆「組織における異才」を支援するための箱庭という余白──エンタメ社会学者・
中山氏と語る大企業の生きる道
中山 淳雄[語り手]
今回のゲストは「エンタメ社会学者」の中山淳雄氏。中山氏はビジネスの実践者
かつ研究者であり、エンタメ領域を俯瞰的に語った著書も多数ある。藤井氏との
議論は、エンタメ界の巨匠の多くがサラリーマンであったことから始まる。30年
ほど前のエンタメ業界やソーシャルゲーム絶頂期のゲーム業界などに起こった
「転換期にある異才人材の流入」などを俯瞰する。そのうえで、大企業が生きる道
としての「個の人格の表出」や「組織クリエイター支援」などを語った。
https://bizzine.jp/article/detail/8820?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 新着ニュース:25本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・セールスフォース・ジャパン、日本のビジネスリーダー1,000人以上を対象に
データ活用の実態を調査(03/30)
https://bizzine.jp/article/detail/9018?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・DNPとLOZI、生産者・食品メーカーなどに向けフードバリューチェーン可視化
サービスを提供(03/30)
https://bizzine.jp/article/detail/9013?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・凸版印刷ら5者、培養肉食用化の実現めざしコンソーシアム設立 3Dバイオプリ
ント技術の応用開発など推進(03/30)
https://bizzine.jp/article/detail/9014?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・ライフネット生命保険ら、引受査定業務の効率化めざしAIや医療データなど活用
した実証実験を開始(03/30)
https://bizzine.jp/article/detail/9015?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・理研・NII・NTT、「IOWN」による大規模研究データの利活用促進に向け連携へ
(03/30)
https://bizzine.jp/article/detail/9012?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・本気ファクトリー、高校生向けアントレプレナーシップ育成プログラムを提供開
始(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9010?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・電通デジタルら、表情分析AIを活用した「リモートワーカーの表情とメンタルヘ
ルス」の研究を開始(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9001?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・日立ら4社、空港内ギフトショップ来店時にマイルが貯まる「顔認証スタンプラ
リー」の実証実験を開始(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9003?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・三菱UFJ銀行とDNP、分散型IDに関する技術・事業化の検証に向け基本合意書を締
結(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9009?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・PPE、製造現場のDX化を加速させる次世代MESソリューションを4月より提供開始
(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9007?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・博報堂キースリー、大手企業のweb3プロジェクトを支援する「KEY3 STUDIO」を
提供開始(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9008?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・NEC、AI活用で紛争地に残された地雷埋設エリアの高精度の予測に成功(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9004?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・ソフトバンク、IoTやAI、バイオロジー活用による養殖チョウザメの優良系統確
立へ産学官連携協定を締結(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9005?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・TISとみずほ銀行、地域課題解決型デジタル地域通貨サービス「会津コイン」を
提供開始(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9006?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・英国規格協会、世界の金融セクターへの持続可能性の浸透に向け新たなガイダン
スを発表(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/9000?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・NTTデータ、バチカン教皇庁図書館とのWeb3支援プロジェクトを踏まえ国内外に
プラットフォーム展開へ(03/29)
https://bizzine.jp/article/detail/8999?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・ガートナー、世界のデータ/アナリティクスリーダーを対象にデータドリブン推
進の実態を調査(03/28)
https://bizzine.jp/article/detail/8998?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・TIS、「Web3ビジネス企画部」を新設 3つのDX領域へのWeb3.0活用を推進(03/2
8)
https://bizzine.jp/article/detail/8995?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・キヤノンMJ、行動認識AIで安全管理を支援する警備システム「アジラ」を提供開
始(03/28)
https://bizzine.jp/article/detail/8996?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・シャープらの合弁会社NTTコノキューデバイス、XRデバイス開発・普及に向け事
業を開始(03/28)
https://bizzine.jp/article/detail/8997?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・ProductZine、プロダクトマネージャーや事業責任者へ「デザインの力」を
テーマにセミナー開催(03/28)
https://bizzine.jp/article/detail/8994?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・NTTデータ先端技術ら、熊本県球磨村で分散型エネルギー情報プラットフォーム
構築に関する実証実験を完了(03/27)
https://bizzine.jp/article/detail/8993?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・味の素、明治グループと協業 酪農においてアミノ酸を活用したJ-クレジット制
度プロジェクトを実施(03/27)
https://bizzine.jp/article/detail/8990?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・DNP、異なる機器でも同一の色を再現し遠隔地での色判断など可能にするサービ
スを開発(03/27)
https://bizzine.jp/article/detail/8991?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
・積水化学工業ら、火力発電所へのフィルム型ペロブスカイト太陽電池設置に向け
実証を開始(03/27)
https://bizzine.jp/article/detail/8992?utm_source=bizzine_regular_20230403&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=27161&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.