SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

事業会社による持続可能な投資/パナソニックと日立のデザインリーダー対談

-[Vol.449]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック1
[2]今週のホットトピック2
[3]新着記事紹介
[4]新着ニュース
[5]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部の梶川です。

今週1本目に紹介するのは、
株式会社ケップル 執行役員CIO(最高投資責任者)の堂前氏によるコラムです。

=========================
■オープンイノベーション推進の課題となる「EXITの時間軸」
──事業会社が持続可能な投資を実現するには
https://bizzine.jp/article/detail/9738?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email
=========================

政府が「オープンイノベーションの推進」を押し出していることもあり、
大企業の多くが本体投資、コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)投資、
ファンドへのLP出資などに取り組むようになりました。

本記事では、事業会社によるスタートアップ投資の拡大とともに
課題となってくるであろう「EXITの時間軸」について解説しています。

持続可能な形でスタートアップへの投資に取り組む参考となる記事ですので、
ぜひお読みください!

<目次>
・スタートアップ投資の現在地
・事業会社によるスタートアップ投資の“時間軸”
・シナジーの薄れたスタートアップ投資のEXIT戦略
・多様なEXITの選択肢がオープンイノベーション実現に直結する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のホットトピック2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2本目に紹介するのは、
10月18日に開催されたBiz/Zine Dayの一番人気セッションのレポートです。

=========================
■パナソニックグループと日立製作所のデザインリーダーが語る、
経営へのデザインの浸透と高度デザイン人財
https://bizzine.jp/article/detail/9822?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email
=========================

パナソニック ホールディングス臼井重雄氏と日立製作所 丸山幸伸氏の対談。
デザインとは何か?という大きな問いから始まるセッションで、
デザイン経営の実践、大企業に所属する高度デザイン人材の違いや役割・特徴
なども議論されました。

最終的にデザイナーが「言葉」で語ることの意味まで議論が発展。
申込数、アンケート評価がNo.1となったセッションですので、
ぜひお読みいただければと思います。

<目次>
・デザインが進化したからこその「美しさ」を再認識。その先の課題とは
・デザイン経営の主体は経営者であり、課題は“隙間や溝”の埋め方
・事業責任者に、10年後を自分ごととして考えてもらう
・日立製作所のデザイン組織体制の変遷、積み上げた組織文化の必然と偶然
・これからのデザインに求められる「チーム」と「人財」
・「無口な職人デザイナー」から、共通基盤として言葉を使うデザイナーへの変容

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine X(旧Twitter)ページ
 https://twitter.com/SE_bizzine
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着記事:4本(2023-12-04~2023-12-11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Siri共同設立者アダム・チェイヤー氏が語る、
パラダイムシフトの歴史とAIによる変革の未来
 フェリックス清香[著]
 人工知能(AI)は社会とビジネスに大きな変革をもたらしている。
最新のAIは大学入試から専門的な試験まで、人間と高度に競い合える
レベルになり、あらゆる物事について推論する能力を持つようになった。
そんな状況下で、実際に何を手掛かりに自社の事業を変革していけばいいの
だろうか。Sansan株式会社は10月、最先端のビジネス情報やイノベーションに
つながるヒントを紹介する、ユーザー向けカンファレンス
「Sansan Innovation Summit 2023」を開催した。そのイベントから今回は、
Siriの共同設立者 アダム・チェイヤー氏による「AIとデータ活用でもたらす
企業と社会の変革」をテーマにした講演内容を紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/9943?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

◆オープンイノベーション推進の課題となる「EXITの時間軸」
──事業会社が持続可能な投資を実現するには
 堂前 泰志[著]
 日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)によれば、2022年度の国内スタート
アップの資金調達額は8774億円となり、同調査の始まった2013年から10倍以上に
成長しました。日本政府はこの数字を2027年度に10兆円水準とすべく各種の施策を
打ち出しており、その3本柱の取り組みの1つに「オープンイノベーションの推進」
がうたわれています。本稿の読者にも、オープンイノベーション推進のため、
本体投資、コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)投資、そしてファンド
へのLP出資などの取り組みをしている/することになったという方がいらっしゃる
のではないでしょうか。本稿では、そうした事業会社によるスタートアップ投資の
拡大に向けて、これからハードルの1つとなりうる、「EXITの時間軸」に関する
課題をテーマに取り上げました。持続可能な形でスタートアップへの投資に
取り組みたいとお考えの皆さまの参考となれば幸いです。
https://bizzine.jp/article/detail/9738?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

◆日本企業が「パーパス」と「利益」を両立させ、
持続可能な経済・経営を実現するには
 上野 智[著]
 持続可能な社会と経済のために、企業は「パーパス」の実現に挑みながらも
「利益」を得ることの両方が大事としてきた書籍『GROW THE PIE』。出版記念
フォーラムの最後には、これまで登壇した小田急電鉄株式会社の政光賢士氏、
株式会社レゾナックの松古樹美氏、株式会社Zebras and Companyの陶山祐司氏、
一橋大学 教授の篠沢義勝氏が登壇して意見を交わした。モデレーターは
株式会社ヒューマンバリューの川口大輔氏が務めた。
https://bizzine.jp/article/detail/9697?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

◆パナソニックグループと日立製作所のデザインリーダーが語る、
経営へのデザインの浸透と高度デザイン人財
 臼井 重雄[講演者]
 「データとデザインによる両利きの経営」をテーマにした
「Biz/Zine Day 2023 Autumn」。そのクロージングセッションに登壇したのは、
パナソニックグループと日立製作所でデザインリーダーを担っている、
臼井重雄氏(パナソニック ホールディングス株式会社 執行役員 デザイン担当)
と丸山幸伸氏(株式会社 日立製作所 研究開発グループ デザインセンタ
主管デザイン長)だ。本稿ではその内容をご紹介する。両氏はともに1990年の
入社以降、プロダクトデザインからキャリアを始め、現在はそれぞれの企業に
おけるデザインの実践の牽引役を担っている。
https://bizzine.jp/article/detail/9822?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:19本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・FIXER、デジタル庁から「行政における生成AIの適切な利活用に向けた技術検証
の環境整備」を受託(12/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/10013?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・NTTデータとRelic、新規事業創出担当者を対象に2日間の新規事業創出
ワークショッププログラム開始(12/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/10014?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・アサヒグループジャパン、アイリスと資本業務提携 摂食嚥下領域における
AI活用を加速(12/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/10010?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・日立、三菱UFJ銀行らと協業 日本での系統用蓄電池事業創出に向けた共同検討
に関する覚書を締結(12/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/10009?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・JR東日本、2027年度末までのデジタル人材育成目標を発表 エキスパート人材
200名育成めざす(12/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/10012?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・東芝ESSとルーマス、CO2分離回収プロジェクトの共同推進に向けて基本提携契約
を締結(12/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/10008?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・キュレーションズ、新規事業開発の担当者を対象に新プログラム
「プロメンタリング」を10社限定で開始(12/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/10011?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・サーキュレーション、経営者・事業責任者向けウェビナー「ソノプロ」の累計
視聴者数が40,000名を突破(12/07)
 https://bizzine.jp/article/detail/10006?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・商船三井、バーレーン国営石油会社Bapco EnergiesとCCSバリューチェーン構築
に向けて協働(12/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/10005?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・ロームとQuanmatic、製造工程最適化の実証で生産効率改善を確認 2024年4月
本格導入へ(12/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/10004?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・米国AICU、日本語「AI用語集」開始 日本のクリエイティブAIを世界に発信・
コミュニティ醸成へ(12/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/10003?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・横河電機と日揮グローバル、月面プラントを想定した地球外通信に対応する制御
システムを共同開発へ(12/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/10002?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・みらいワークス、Freecracyと資本業務提携 エンジニア不足の解決や開発費
削減など支援(12/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/10000?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・東京ガスネットワーク、イタリアのイタルガスとガス導管事業の発展に向け
相互協力協定を締結(12/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/9999?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・アクセンチュア、製造業のレジリエンス強化動向と課題・解決策を調査
(12/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/10001?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・山梨中央銀行とTIS、新事業開発プログラムの取り組みを共同で開始(12/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9998?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・DeNAら3社、スポーツを含むエンターテイメントを活用したまちづくりの検討・
開発を行う新会社設立(12/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9997?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・CTC、SAPジャパンとパートナーシップ締結 顧客の基幹システム最適化・
有効活用など支援(12/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9996?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email

・出光興産、HIF USAと合成メタノールの調達・事業開発に向けた共同検討を
開始へ(12/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9995?utm_source=bizzine_regular_20231211&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=30328&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.