東芝は8月30日、信頼できるAIシステムの開発・提供・運用を推進するために、AIに対する理念を7つの観点でまとめた「東芝グループAIガバナンスステートメント」を策定し、公開した。
同社グループは、同ステートメントで示した考え方をベースとして、信頼できるAIシステムの開発・提供・運用に向けて、AIガバナンスを構築し、様々な取り組みを進めていくという(図1)。
AI人材の育成に関しては、非技術者のマネジメント層に向けたAIリテラシー講座を開発。AI専門家以外のリテラシーを向上させることで、顧客に「信頼できるAI」を提供するための人材の幅を拡げるという。今後、非技術者のマネジメント以外の層に向けた講座も開発していく予定だとしている。
また、AIシステムの品質を保つ仕組みづくりにも力を入れていくという。東芝グループ独自の「AI品質保証ガイドライン」を策定するとともに、顧客目線で整理した「品質カード」を用いて、品質保証を可視化する取り組みを始めている。例えば、AIシステムの性能を認識率や正解率で示すだけでなく、学習や評価に利用したデータの傾向から、AIシステムが得意とする領域や苦手とする領域を示すことで、顧客がAIシステムの特徴を理解した上で利用できるようにしているという。
併せて、AIシステムの運用開始後の環境変化による性能劣化などを起こさないように、継続的に性能を保つ仕組みとして、MLOpsの導入を進めている。現在、社内外の製造現場や社会インフラなどを対象にしたAIシステムへの適用も進めており、今後も適用先を拡大していく予定だとしている。