執筆者情報
BizZine編集部
(ビズジンヘンシュウブ)
東京都新宿区舟町5番 SE舟町ビル執筆記事一覧
-
Biz/Zineニュース
Relic、新規事業開発のCTO不在による技術課題を解決する「CTO as a Service」開始()
Relicは、新規事業・プロダクト開発やDXに携わってきた社内エンジニアやCTO人材のタレントプールを活用し、新規事業開発やスタートアップにおいてCTO/技術顧問などの人材が不在のために発生する技術課題をオンデマンド型で総合的に支援する「CTO as a Service」を提供開始した。
-
Biz/Zineニュース
グッドパッチ、クラウド型ワークスペース「Strap(ストラップ)」がライオンでの導入を発表()
グッドパッチは、クラウド型ワークスペース「Strap(ストラップ)」のライオンでの導入を発表した。
-
Biz/Zineニュース
デロイト トーマツ、世界と日本の経営者のレジリエンスに関する意識調査の結果を発表()
デロイト トーマツ グループは、世界の経営者を対象とする意識調査に基づきデロイトが公開した「2021年版 デロイト グローバル レジリエンス報告書」について、日本の経営者の回答結果を発表した。
-
Biz/Zineニュース
ツクルバら6者、渋谷区に官民連携のオープンイノベーション拠点を4月1日に運営開始()
渋谷区、あいおいニッセイ同和損害保険、NTTドコモ、コンパッソ税理士法人、ツクルバ、パーソルテンプスタッフの6者は、官民連携によるオープンイノベーション拠点として「Shibuya Inclusion Base Jinnan」の運営を4月1日に開始する。
-
Biz/Zineニュース
衛星データプラットフォームTellus、ディープラーニングで衛星画像の差分を自動抽出するツールを提供()
さくらインターネットは、衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」で、2枚の衛星画像から街や建物の変化を自動抽出する「差分抽出ツール/Tellus-DEUCE(テルース デュース)」プロトタイプの無料提供を開始した。このツールは、さくらインターネットが開発を取りまとめ、ABEJAがアルゴリズムを実装したもの。
-
Biz/Zineニュース
「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター 2021」を発表 日本企業は29社()
Clarivate Plc(クラリベイト)は、第10回「Clarivate Top 100 Global Innovators 2021」を発表した。
-
Biz/Zineニュース
世界の金融機関の8割超が、顧客向けサービス個別化へのAI活用を模索 NTTデータのグローバル調査結果()
NTTデータは2020年12月、海外グループ会社とともに、デジタルの世界において、金融機関がAIを使ってどのように顧客を獲得し、維持できるのかを探ることを目的に、世界8ヵ国の金融機関と消費者を対象としたグローバル調査を実施した。
-
Biz/Zineニュース
電通、XRテクノロジーを活用した顧客体験づくりからビジネス開発まで行う「XRX STUDIO」を発足()
電通と国内電通グループ4社、電通グループのR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ」は、企業の事業成長の実現を目的にXRテクノロジー(VR・AR・MRなど、架空と現実を融合させる技術の総称)の活用に向け、共創型のグループ横断組織「XRX STUDIO(エックスアールエックス スタジオ)」を発足した。
-
Biz/Zineニュース
企業のデジタル戦略と実行においてCFOの役割は拡大している アクセンチュアが調査結果を発表()
アクセンチュアは、最高財務責任者(CFO)が、企業の「経理・財務の守り役」という立場を超え、「事業価値のアーキテクト」や「デジタル戦略の媒介者」へと役割を変えつつあり、CFOの72%が企業のテクノロジーの方針に関する最終決定権を持っているという調査結果を発表した。
-
Biz/Zineニュース
NTTデータ研究所ら、過疎地域における5Gを活用した遠隔診療・リハビリ指導の実証実験を実施()
NTTデータ経営研究所、NTTドコモ、新城市民病院、名古屋大学、新城市、理化学研究所、ニプロ、ソシオネクストは、総務省「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」の請負事業において、コンソーシアムを設立し過疎地域診療所における5Gを用いた遠隔診療・リハビリ指導の実証実験を行った。
-
Biz/Zineニュース
デロイト トーマツ、『グローバル・ヒューマン・キャピタル・トレンド2021』を公開()
デロイト トーマツ グループは、新時代における人事部門・人材活用の課題とトレンドをまとめた『グローバル・ヒューマン・キャピタル・トレンド2021 断絶した世界の中のソーシャル・エンタープライズ:「生き残り」から「成長」へのシフト』を発表した。
-
Biz/Zineニュース
Ponta Mobility、フェーズ2へ 移動データを活用した広告配信の集客効果を実店舗で実証開始()
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティングとスマートドライブは、2020年5月から実施してきたポイントサービスとユーザーの移動データを活用した実証実験を、次の段階・フェーズ2に進めると発表した。
-
Biz/Zineニュース
村田製作所とACCESSが協業 製造現場向けスマートものづくり支援ツールを提供開始()
村田製作所とACCESSは、幅広い業界におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を推進するソリューションの開発および市場展開を目指して協業を開始する。この取り組みの一環として、製造現場向けスマートものづくり支援ツール「JIGlet」(ジグレット)を共同開発。2月19日より提供開始した。
-
Biz/Zineニュース
キヤノンMJ、社長を委員長として「サステナビリティ推進委員会」を設置()
キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は、同社と社会のさらなる持続的発展を目指し、社長が委員長を務める「サステナビリティ推進委員会」の設置を発表した。
-
Biz/Zineニュース
ジョンソンコントロールズ、パリ協定の目標達成を10年前倒しした気候変動対策に関する誓約に参加()
ジョンソンコントロールズは、AmazonとGlobal Optimismが共同で設立した「The Climate Pledge(気候変動対策に関する誓約)」へ参加を発表した。
-
Biz/Zineニュース
グッドパッチ、プロジェクト初期段階から合意形成を促すビジュアルドリブンプロセス「TORO」の提供開始()
グッドパッチは、プロジェクト初期段階でのコンセプトや世界観をビジュアル化することによりプロジェクト推進を加速するビジュアルドリブンプロセス「TORO」の提供を開始した。
-
Biz/Zineニュース
マーサー、「2021年グローバル人材動向調査」を発表 全世界46ヵ国23地域の詳細をサマリーレポート()
マーサーは、「2021年グローバル人材動向調査」(第6版)を発表。働き方や仕事に対する考え方が永続的に変わった今、着実に多くの組織で新たな可能性を探る動きが加速していることを明らかにした。
-
Biz/Zineニュース
電通、OMO時代のリテール領域に新たな購買体験を創出する「dentsu SX」を発足()
電通は、電通ライブ、電通デジタル、電通国際情報サービス、電通テック、電通クリエーティブX、サイバー・コミュニケーションズと、OMO時代に沿ったオンオフ統合の購買体験を顧客目線でデザインし、リテール領域において企業の事業成長に貢献するプロジェクト「dentsu SX(エスエックス)」を発足した。
-
Biz/Zineニュース
ガートナー、日本企業の継続的な成長を支える未来のアプリケーションに関する2021年の展望を発表()
ガートナー ジャパン(以下、ガートナー)は、未来のアプリケーションに関する2021年の展望を発表した。
-
Biz/Zineニュース
ウェルスプリングとサムライインキュベートが協業し「イノベーション戦略策定支援パッケージ」を提供()
ウェルスプリングは、サムライインキュベートとの合同パッケージ「イノベーション戦略策定支援パッケージ」の提供を開始した。このパッケージを通じて企業のイノベーション創出を短期間で集中的にサポートする。