スキルアップNeXtは、ノーリツのAI人材育成を2023年から支援しており、関連業務の労力を70%削減(見込み)するなど、事業課題の解決に直結する具体的な成果を創出した。

スキルアップNeXtは、数学や機械学習などの基礎知識習得から実務課題での実践(PoC)までを伴走支援する段階的な研修プログラムを提供。

実践的研修により、予備知識ゼロからでも事業課題の解決に直結する次のような成果を創出した。
1.予測AIと生成AIを組み合わせた「故障診断AIアプリ」で70%の労力削減とノウハウ伝承
- 過去の膨大な「故障履歴データ」をDataRobotで分析し、故障の予兆を捉える予測モデルを構築(予測AI)
- 現場のサービス担当者が不具合の状況を文章で入力すると生成AIが過去の膨大な修理カルテデータの中から関連性の高い情報を瞬時に検索・要約し、最適な対処法や交換部品を提示するアプリを開発(生成AI)
- 結果として、顧客への迅速な修理対応とデータレビューと処理に必要な労力の70%を削減見込み
2.「販売予測AIモデル」構築により予測誤差率を10ポイント改善
- 販売予測と実績が一致しないという長年の課題に対し、DataRobotを活用してAI予測モデルを構築。従来の統計予測と組み合わせることで精度の向上を図る
- 結果として、従来の予測誤差率(MAPE)15%から約5%へと10ポイント改善
- 構築したモデルは本番環境で利用可能なレベルになり、従来はAIエンジニアがモデル開発と並行して行っていた現場オペレーションを営業現場へ移管

【関連記事】
・ダイフクとJDSCが戦略的パートナーシップを締結 物流・生産現場の課題解決へ
・ダイキンと日立、工場の設備故障診断を支援するAIエージェントの実用化に向け試験運用を開始
・ZOZO、グループ全社員を対象とした生成AI研修を実施 業務効率化ツールの自社開発も