SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

スマートドライブCEOが語る、モビリティ産業が抱える課題と今後の可能性

-[Vol.288]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
★先着100名様・戦略立案や経営方針策定のノウハウ資料を無料でダウンロード!
タナベ経営の経営戦略セミナー(有料)で、実際にご参加いただいたお客様にのみ
お配りしているオリジナルテキストの抜粋版(約170ページ分)です。
◇先進企業・異業種企業の事例を掲載◇戦略立案や経営方針策定のヒントが満載◇
◆限定案内◆テキストDLはこちら⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報-1
[3]イベント情報-2
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine(ビズジン)編集部の梶川です。

新連載「移動データとモビリティDXの最前線」がスタートしました。

第1回では、スマートドライブの北川さんが、
世界と日本のモビリティ産業の現状を紹介します。
日本のモビリティ産業がグローバルで戦うためにはどうすればいいのでしょうか。
また、MaaSの普及はモビリティ産業にどのような影響を与えるのでしょうか。
本連載では今後、移動データの活用や新規事業にも言及していきます。

MaaSが普及する中でモビリティ産業が抱える課題と今後の可能性
https://bizzine.jp/article/detail/5023?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9/24開催“ゼロイチ思考”のための「アート・シンキング」ワークショップ
 https://event.shoeisha.jp/bza/art-online?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

不確実性が高い今日のビジネス環境において、従来の知識や論理的思考・分析
のみに頼った発想や思考では限界があります。ビジネスにおいても、全体を直感的
に捉えることのできる感性や、課題を独自の視点で発見し創造的に解決する力の
重要性が高まっています。アートが持つ感性の力がその鍵となり、
MFA(美術学修士)ホルダーが、MBA(経営学修士)以上に注目され始めています。

本ワークショップでは、美術講師によるデッサン指導を個人&グループで実施する
ことにより、本来、誰もが持っている感性を引き出し、論理思考と感性の両方を
活用した思考プロセスを身につけていただきます。このデッサンワークを体験する
ことにより、新たな気づきや発想力の強化につなげることを目的としています。

講師は、著書『ビジネスの限界はアートで超えろ!』が話題となった
増村岳史氏と美術講師が担当します。

【名 称】 “ゼロイチ思考”のための「アート・シンキング」ワークショップ
      [オンライン版]
【日 時】 2020年9月24日(木) 10:00~18:00
【講 師】 増村 岳史氏(アート・アンド・ロジック株式会社) / 美術講師 
【会 場】 オンライン
【参加費】 60,000円+税

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客視点からサービスの全体像を描く"サービスデザイン"と"CJM"を学ぶ
https://event.shoeisha.jp/bza/cjm-online?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

本講座はサービスデザインの概要を学び、カスタマージャーニーマップ(CJM)の
役割、活用方法、CJMを描いた後に何を行うか等の全体像の把握を目指します。
講座で実際にCJMを描いてみることで実践的に理解することを目的とした基礎講座
です。講義形式は、サービスデザインの講義、CJMを実際に制作する演習、
グループでの発表と評価という流れで、ビジネスで活用する際の基礎を実践的に
体験頂きます。講師はコンセントの赤羽太郎氏、岡本拓氏、長尾真実子氏です。
【名 称】[オンライン版]サービスデザインの現場から
          ~カスタマージャーニーマップの役割とそのつくり方~
【日 時】2020年9月25日(金) 10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:5本(2020-09-07~2020-09-14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆デロイトトーマツが語る、移動とクルマへの意識の変化と、
ポストコロナのモビリティ企業に向けた4つの示唆
 梶川 元貴(Biz/Zine編集部)[取材・構成]
 デロイト トーマツは、9月10日に「ポストコロナ・ニューノーマルの移動・働き
方の変化」と題したオンライン記者説明会を開催。その中から、デロイト トーマ
ツ コンサルティング合同会社 自動車セクター アソシエイトディレクターの後石
原 大治氏による「Post COVID-19 の移動に関する消費者意識調査の解説」の様子
をお届けする。
 デロイト トーマツ コンサルティングは今年6月、全国約3,000人を対象に、1年
後の移動・クルマに対する意識調査を実施し、8月には「ポストコロナの移動に関
する意向調査」というレポートにまとめている。後石原氏は、このレポートでまと
めた「移動」と「クルマ」に関する意識の変化について、同社が2018年にも実施し
た調査と比較しつつ説明し、モビリティ関連企業に向けた示唆としてまとめていっ
た。
https://bizzine.jp/article/detail/5060?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

◆MaaSが普及する中でモビリティ産業が抱える課題と今後の可能性
 北川 烈[著]
 様々な業界で進むDXの中でも、“MaaS”や“スマートシティ”など、ヒトやモノ
の移動データを活用したモビリティ分野への注目は高まっています。今、日本そし
て国内外の企業は移動データをどのように利活用し、新しいビジネスモデルにチャ
レンジしているのでしょうか。本連載では、株式会社スマートドライブと共にモビ
リティDXの最前線を探ります。
 第1回は、株式会社スマートドライブ 代表取締役の北川 烈氏が、世界と日本の
モビリティ産業の現状を紹介しつつ、MaaSが普及する中でモビリティ産業が勝ち残
るためにはどうすればいいかを考察していきます。
https://bizzine.jp/article/detail/5023?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

◆朝倉祐介氏が語る、日本企業が陥るPL脳の問題点と経営に活用する
「ファイナンス思考」とは?
 朝倉 祐介[講演者]
 「ファイナンス思考を持たない企業人は、出場している大会がトーナメント戦な
のかリーグ戦なのかを知らずにプレイしているサッカー選手と同じである」。そう
語るのは、当時、成長に陰りが見えたミクシィを代表取締役就任後1年で立て直し
た朝倉祐介氏。予算と実績の管理等や企画立案時に予算を考えはするものの、ファ
イナンスは基本的には経理部や財務部、経営企画部が考えるものだという認識を持
つ企業人は多いだろう。全ての企業人が知るべき「ファイナンス思考」とはどんな
ものなのだろうか。8月26日に行われたBeyondTheBlack TOKYO 2020での朝倉氏の発
表内容を紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/4966?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

◆冨山和彦氏が語る、日本企業がコロナ禍を生き残る条件
──コーポレート・トランスフォーメーションとは?
 冨山 和彦[講演者]
 8月27日に行われたBeyondTheBlack TOKYO 2020の特別講演には、先日『コロナシ
ョック・サバイバル』『コーポレート・トランスフォーメーション』を上梓した冨
山和彦氏が登壇した。日本の既存企業がどうすればこの危機を乗り越えて、持続的
に成長できるか。「日本企業がコロナ禍を生き残る8つの条件」「戦略は組織能力
の従属変数にすぎない、両利きの経営を実践するヒント」「コーポレート・トラン
スフォーメーションに必要な5つの観点」などを語った講演内容を紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/4967?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

◆リンクトインが語る、テレワーク時代の人材採用
 WeWork Japan[提供元]
 WeWork Japanは、6月4日から約1ヵ月にわたり「働き方のニューノーマルを考え
る オンラインフォーラム」を実施した。このフォーラムは「withコロナ、afterコ
ロナにおいて、働き方やビジネスをどのようにシフトさせていくべきか」をメイン
テーマに、WeWorkイベントパートナー企業が登壇し、それぞれの専門分野から情報
を共有するもの。第3回は「テレワーク時代の採用:スタートアップも成功するス
カウティング」として、リンクトイン・ジャパン株式会社のヤン レイ
(Ray Yang)氏がコロナ禍における人材採用を語った。
https://bizzine.jp/article/detail/4913?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:12本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・マクニカ、AIの技術検証から運用開始までを最短1か月で実現する「Re:Alize」
提供開始(09/11)
https://bizzine.jp/article/detail/5061?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・デコム、“ユーザーの本質的なインサイト”を発見するデザインリサーチ
「DX-Value」を提供開始(09/10)
https://bizzine.jp/article/detail/5059?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・製造業のDXから生産ロボットシステムまでをリアルに体感できるショールーム
「スマラボ東京」がオープン(09/10)
https://bizzine.jp/article/detail/5058?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・NTTデータ経営研究所、緊急事態宣言前後におけるテレワークの実施状況に
関する調査結果を発表(09/10)
https://bizzine.jp/article/detail/5057?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・ガートナー、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジの
ハイプ・サイクル:2020年」を発表(09/10)
https://bizzine.jp/article/detail/5056?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・中外製薬とNTTデータ、AI技術を活用した治験効率化ソリューションの
実証を完了(09/09)
https://bizzine.jp/article/detail/5053?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・スペースラボ、Webブラウザ上でバーチャル展示会を開催できる
「バーチャル展示会360」を発表(09/09)
https://bizzine.jp/article/detail/5052?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・Sansanの2つのオンライン名刺、三井住友銀行の「Biz-Create」との
機能連携を発表(09/09)
https://bizzine.jp/article/detail/5051?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・NTTドコモ、三井住友海上ら、AI・IoTを活用した保険商品の共同開発に向けた
実証試験を開始(09/08)
https://bizzine.jp/article/detail/5048?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・TIS、再生可能エネルギーを活用した官民連携の地域MaaS実証実験を
浜松市佐久間町で実施(09/07)
https://bizzine.jp/article/detail/5043?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・JALとNearMeが連携開始 スマートシャトルを活用したシームレスな
移動サービスの提供を目指す(09/07)
https://bizzine.jp/article/detail/5042?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

・コークッキング運営「TABETE」、ユーザー数30万人・累計レスキュー食数
5万食到達(09/07)
https://bizzine.jp/article/detail/5040?utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=bizzine_regular_20200914&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.