SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

モビリティデータの"民主化"によって生み出される新たな価値とは?

-[Vol.298]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報-1
[3]イベント情報-2
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine(ビズジン)編集部の梶川です。

「移動データとモビリティDXの最前線」の第2回を公開しました。
今回はスマートドライブの元垣内さんが、
モビリティデータの活用の現状と未来について整理しています。

一部の企業のみが活用できていたモビリティデータですが、
近年“民主化”が進み、広く活用できるようになりました。
これによって可能になった、
「モビリティデータ×営業データ」「モビリティデータ×観光」といった
掛け合わせでの自社の利益に直結するデータ活用、
そしてモビリティデータ活用の進化について解説しています。

モビリティデータの民主化によって生まれるイノベーション
──データの掛け合わせが生み出す新たな価値とは
https://bizzine.jp/article/detail/5162?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

第1回とあわせてご覧ください。
MaaSが普及する中でモビリティ産業が抱える課題と今後の可能性
https://bizzine.jp/article/detail/5023?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客視点でサービス提供可能な組織にする「サービスブループリント」とは?
https://event.shoeisha.jp/bza/bp-online?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

サービスブループリントとは、カスタマージャーニーマップで把握した顧客体験
の流れを、サービス提供組織のワークフローに落とし込み可視化するものです。
サービスブループリントの使い方をオンラインの講義とワークショップで解説、
体験いただく講座です。オンラインホワイトボードMiroの操作解説も実施。
講師はコンセントの赤羽太郎氏、岡本拓氏、長尾真実子氏。
【名 称】[オンライン版]サービスデザインの現場から
          ~サービスブループリントによる体験の実現・実装~
【日 時】2020年12月8日(火) 10:00~17:40
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デザイン思考プロセスを高速でまわす「デザインスプリント」の基礎を学ぶ!
https://event.shoeisha.jp/bza/sprint-online?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

本講座では、講義とワークショップにより、デザインスプリントの設計の考え方、
スプリントマスターとしてのファシリテーションについて学んでいただきます。
講義では、デザインスプリントの生まれてきた背景、活用の仕方、事例などを
解説。ワークショップでは、実践的にデザインスプリントを活用するための課題
を用意し、パートごとにスプリントマスターとしてのファシリテーションを
体験していただきます。講師はコンセント赤羽太郎氏、岡本拓氏、長尾真実子氏。
【名 称】事業開発に使える「デザインスプリント」ワークショップ[Online]
【日 時】2021年1月21日(木) 10:00~17:30
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:6本(2020-11-16~2020-11-23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆DXの内製化や開発スピードの向上を実現する「ローコード開発」を
OutSystemsが実例と共に紹介
 富山 篤優[講演者]
 コロナウイルスの影響により、日本国内のDXが今まで想像できなかったスピード
で進んでいる。「2025年の崖」問題も迫る中、多くの企業が従来業務のデジタル化
に加え、社内のレガシーシステムの更新も始まった。その中で注目を集めるのが、
開発時間のスピードを大幅に向上できるという「ローコード開発」だ。なぜ今、注
目されているのか、そしてどのようにローコードを活用しているのか。約20年にわ
たりローコード開発に取り組み、業界を牽引してきたOutSystemsジャパン株式会社
の第三営業本部長 富山篤優氏が概要と海外事例について紹介し、同社ソリューシ
ョンアーキテクトの阿島哲夫氏がデモンストレーションを行った。
https://bizzine.jp/article/detail/5174?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

◆空色・中嶋氏が語る、AI×有人のハイブリッド「非対面接客」
──業界別シナリオによる仕組みづくりとは?
  中嶋 洋巳[講演者]
 「withコロナ」と呼ばれる時代が到来し、顧客との接点構築が難しくなる中で、
様々な手法を模索中というリテール事業者は多いだろう。その中でDXの「次の一
手」として注目されているのが、デジタル接客やオンライン接客とも呼ばれる「非
対面接客」だ。どのようにして仕組みを構築するのか、またどうすれば非対面で顧
客体験やLTV(顧客生涯価値)を最大化することができるのか。「OK SKY」
「WhatYa」などWeb接客ソリューションを展開し、Web接客センターの設計・運営に
も携わってきた株式会社空色 代表取締役の中嶋 洋巳氏が、同社の事例を交えなが
ら、導入や運営のコツについて解説した。
https://bizzine.jp/article/detail/5177?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

◆モビリティデータの民主化によって生まれるイノベーション
──データの掛け合わせが生み出す新たな価値とは
 元垣内 広毅[著]
 前回は、スマートドライブ 代表取締役の北川 烈氏が、世界と日本のモビリティ
産業の現状と、MaaSが普及する中でのモビリティ産業の勝ち筋について考察してき
ました。第2回では、「モビリティデータの活用」について、同社取締役の元垣内 
広毅氏がご紹介していきます。
 「21世紀の石油」だとも言われるように、データは様々な業界で重要視されてい
ます。本連載のテーマであるモビリティ領域においても、人々が動くことで生み出
される「移動データ」は、新たなサービスや製品を生み出す上で欠かせません。今
回は、移動データの中でも自動車から収集される「モビリティデータ」に焦点をあ
て、モビリティデータ活用の現状と、ビジネスの可能性について紐解いていきま
す。
https://bizzine.jp/article/detail/5162?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

◆コロナ禍で会社を潰さないための「戦略的経理思考」
──経理による“失敗しない新事業計画”の真意とは?
 前田 康二郎[語り手]
 デジタル化の波がバックオフィスにも及ぶ昨今、経理業務は自動化されて人は不
要になるという“経理不要論”も唱えられている。それに対して異を唱えるのが、
経理の専門家として独立して以来、経営難の会社の再建や経営者・従業員に対する
「経理的マインドセット」の指導などで数々の会社を自走できる組織へと導いてき
た前田康二郎氏だ。この6月に出版した『つぶれない会社のリアルな経営経理戦
略』(クロスメディア・パブリッシング)他、多数の著書で持論を展開する前田氏
に、これからの経理が向かうべき方向について伺った。
https://bizzine.jp/article/detail/5165?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

◆東芝福本氏が語る、Withコロナ時代における“真の”DX
──エコシステム創出とバリューチェーン改革
 福本 勲[講演者]
 新型コロナウイルス感染症の影響により、対面コミュニケーションを前提とした
ビジネスの停滞、サプライチェーンの分断による生産停止など、様々な事業リスク
が表面化している。その中で、事業持続性を意識した取り組みの1つとして、多く
の企業でデジタルトランスフォーメーション(DX)が急加速している。しかし株式
会社東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト
の福本勲氏は「多くの企業が誤ったDXの捉え方をしている」と警鐘を鳴らす。製造
業はどのようにDXを捉え、推進していくべきなのか。「リファレンスアーキテクチ
ャー」などのキーワードとともに解説した。
https://bizzine.jp/article/detail/5167?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

◆MNTSQとIDEOのデザイナーが語る、AIが浸透するプロダクト開発での役割と考慮
すべきこと
 生谷 侑太郎[講演者]
 AIスタートアップの現場で働くデザイナーの話から「AIプロダクトに関わるデザ
イナーの新たな役割」を考えるオンラインイベントが2020年10月21日、ベンチャー
キャピタルD4VとデザインファームIDEOの主催で開催された。D4Vの出資先企業など
でデザイナーとしてAIプロダクトに関わる登壇者4氏が語った内容を「AIプロダク
トの開発にあたってデザイナーが考慮すべき10のポイント」としてまとめた。前編
に続く本稿では、MNTSQ(モンテスキュー)の共同創業者であり、PM兼デザイナー
の生谷侑太郎氏、IDEOのデザイン・ディレクター田仲薫氏の講演内容をお届けす
る。
https://bizzine.jp/article/detail/5222?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:12本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ドコモ、京急電鉄ら、5GとAIを活用した鉄道インフラの
リアルタイム遠隔・自動監視の実証試験を開始(11/20)
https://bizzine.jp/article/detail/5273?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・本田技研工業とRPAテクノロジーズ、知財分野におけるAI適用で業務提携
(11/20)
https://bizzine.jp/article/detail/5272?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・翔泳社の電書が半額セール、ビジネスに役立つ本が広く対象【12/1まで】
(11/20)
https://bizzine.jp/article/detail/5216?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・東京メトロ、新規事業創出と鉄道事業の進化を目指す
共創プログラムの開催を発表(11/19)
https://bizzine.jp/article/detail/5269?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・デル・テクノロジーズ、日本企業のデジタル トランスフォーメーションへの
取り組みの現状と課題を発表(11/19)
https://bizzine.jp/article/detail/5268?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・日立システムズ、顧客との協創とデジタル人財の育成を目的とした施設を
大阪に開設(11/18)
https://bizzine.jp/article/detail/5266?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・デロイト トーマツ、NTT-ATとの連携により
顧客の企業戦略に基づく業務DXを支援(11/18)
https://bizzine.jp/article/detail/5265?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・マクニカ、自動運転の超小型モビリティ「macniCAR-01」による
公道実証実験を開始(11/17)
https://bizzine.jp/article/detail/5263?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・アクセンチュア、サプライチェーンのレジリエンスを評価する
ストレステストの開発でMITと協業(11/17)
https://bizzine.jp/article/detail/5262?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・たき工房とADDIX、共創型の商品開発支援サービス「MIXEED」をリリース
(11/17)
https://bizzine.jp/article/detail/5260?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・インテージクオリス、商品開発や課題解決のアイデア出し向けに
オンラインワークショップシステムを共同開発(11/17)
https://bizzine.jp/article/detail/5261?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

・NTT、北大ら、ロボット農機や5G、IOWN関連技術による
農機の圃場間自動走行と遠隔監視制御を実現(11/16)
https://bizzine.jp/article/detail/5259?utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=bizzine_regular_20201123&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.