SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

今こそ人材版伊藤レポートを捉え直す/「通勤用EV」で新たな市場を切り拓く

-[Vol.446]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック1
[2]今週のホットトピック2
[3]イベント情報
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部の名須川です。

今週1本目に紹介するのは、
経営企画部門やIR部門で人的資本経営の実務に携わる方が押さえるべき、
「人材版伊藤レポート」を参照・活用する際の注意点を解説する記事です。

=======================
■人的資本経営が興る今だからこそ考える
「人材版伊藤レポート」の欠点と限界、実務にどう活かせるか?
https://bizzine.jp/article/detail/9188?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email
=======================

人的資本経営ムーブメントのきっかけとも言える人材版伊藤レポート。
人的資本経営の参考となる中心的資料であり、
その中で述べられていることがどれも重要な事項であることは間違いありません。

しかし、その提言にそのまま従って開示を行うと、
いくつかの誤解や落とし穴に陥る恐れがあるといいます。

人材版伊藤レポートは、どう読み解くべきなのか。
どこまで開示に活かすことができるのか。レポートに足りない視点とは?

人的資本経営が浸透してきた今だからこそ、
あえて人材版伊藤レポートの“欠点・限界”を考察する
示唆に富んだ記事となっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のホットトピック2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2つ目に紹介するのは、
連載「移動データとモビリティDXの最前線」の第13回、
株式会社Hakobune 代表取締役社長/CEOの高橋雅典氏へのインタビュー記事です。

=======================
■「通勤用EV」で新たな市場を切り拓く
──Hakobune高橋氏が目指す、サステナブルなまちづくり
https://bizzine.jp/article/detail/9863?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email
=======================

日産自動車から2022年に住友商事に移った高橋氏。
通勤用EVと職場に設置する充電設備のサブスクリプションによる提供を
新規事業として起案し、2023年4月にはHakobuneとして会社化します。

住友商事参画、新規事業起案、事業化、会社化と、
怒涛の1年を走り抜けた高橋氏に、どのような事業を展開しているのか、
どのような世界を目指しているのかを伺いました。

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine X(旧Twitter)ページ
 https://twitter.com/SE_bizzine
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客視点からサービスの全体像を描く、サービスデザインとCJMの基礎を学ぶ
 https://event.shoeisha.jp/bza/cjm-online?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

本講座はサービスデザインの概要を学び、カスタマージャーニーマップ(CJM)の
役割、活用方法、CJMを描いた後に何を行うか等の全体像の把握を目指します。

講座では、サービスデザインの講義、CJMを実際に制作するワークショップ、
グループでの発表と評価を行います。ビジネスで実際に活用する際の基礎を実践的
に体験。講師はコンセントの赤羽太郎氏、中安晶氏、猪瀬景子氏です。

【名 称】サービスデザインの現場から
 ~顧客体験をデザインする カスタマージャーニー入門講座~[オンライン]
【日 時】2023年11月24日(金)10:00~18:00
【会 場】オンライン
【参加料】66,000円(税込) ※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:6本(2023-11-13~2023-11-20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ビジョンづくりがうまくいかない5つの原因とは?
正解がない時代にチームを結束させるビジョンのつくり方
 渡部 拓也[編]
 チームや組織が同じゴールを目指して仕事をするにはビジョンの共有が不可欠
ですが、変化が激しく予測困難で、価値観も多様化している時代に全員が同じ
ビジョンを共有するのは簡単ではありません。では、どうすれば実際に役立つ
ビジョンをつくり、メンバーに浸透させることができるのでしょうか。
まずビジョンづくりの課題を知るために、ビジョンデザイナーである三澤直加氏の
著書『正解がない時代のビジョンのつくり方』(翔泳社)からビジョンづくりが
うまくいかない5つの原因(壁)を解説します。
https://bizzine.jp/article/detail/9884?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

◆横河電機阿部CMOが語る、
両利きの経営を実践する三階建ての事業変革と新規事業のずらしのテクニックとは
 阿部 剛士[講演者]
 2023年10月18日、「データとデザインによる両利きの経営」というテーマで
「Biz/Zine Day Autumn 2023」が開催された。基調講演を行った一人が、
インテルにてマーケティングと技術開発などの要職を歴任し、2016年に横河電機に
移り、常務執行役員 マーケティング本部本部長(CMO)を務める阿部剛士氏
である。本記事では、『マーケティングマインドによる両利きの経営〜R&Dから
C&Dへ!新時代のイノベーターの在り方〜』と題した講演の内容をレポートする。
https://bizzine.jp/article/detail/9825?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

◆両利きの経営の「深化」と「探索」に活きる資料作成のポイント
──think-cell活用による時間削減
 フェリックス清香[著]
 「データとデザインによる両利きの経営」をテーマにしたBiz/Zine Day 2023。
そこに、世界Top10コンサルもこぞって使うプロダクトを提供するthink-cellの
日本法人、think-cell Japan 株式会社 代表取締役社長 松塚展国氏が登壇した。
think-cellはパワポのグラフ作成を支援するツールを提供する企業である。
think-cellを使うと、新規事業に必要なコミュニケーションが円滑になり、
スライド作成に費やす時間を最大7割削減できるからだ。新規事業でのコミュニ
ケーションで意識すべき3つのポイントやthink-cellの具体的な効果、
AIスタートアップAskBrian買収による新しいソリューションについて松塚氏が
語った講演内容を紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/9714?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

◆人的資本経営が興る今だからこそ考える
「人材版伊藤レポート」の欠点と限界、実務にどう活かせるか?
 松井 勇策[著]
 経済産業省から発出されている「人材版伊藤レポート」。人的資本経営の中心
となるような資料としてイメージされることが多いです。特に、「人的資源でなく
人的資本である」「人事ではなく人材戦略である」という表現のインパクトは
強く、引用されている場面も多々あります。しかし一方で、人的資本経営の実務の
観点では注意すべき点が多い資料であると言えます。本稿では、人的資本経営が
社会的に拡大してきた中で、実務の視点に立ち、人材版伊藤レポートの内容の
「限界や欠点」、その上での活用方法を考察します。
https://bizzine.jp/article/detail/9188?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

◆「通勤用EV」で新たな市場を切り拓く
──Hakobune高橋氏が目指す、サステナブルなまちづくり
 友清 哲[著]
 「EV×エネルギーマネジメント」のサービスを提供し、エネルギー問題の解決を
目指す株式会社Hakobune。企業を対象に、従業員向けの通勤用EVや職場充電設備、
さらには太陽光発電サービスなどをサブスクリプション方式で提供する同社の
取り組みは、働く人々の日常を大きく変えうる事業と言えます。同社が考える、
EVを通したサステナブルなまちづくりとはどのようなものなのでしょうか。
同社 代表取締役社長/CEOの高橋雅典氏に、株式会社スマートドライブ 取締役の
元垣内広毅氏が聞きました。
https://bizzine.jp/article/detail/9863?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

◆なぜ日本企業は“DX2.0”へと進めないのか? 
失敗事例から学ぶ、最大のボトルネック「人材」の課題
 八子 知礼[語り手]
 DX人材の採用や育成に乗り出す企業が増えてきた。しかし、なかなか上手く
いかずに悩む企業も少なくないはずだ。本記事では、企業のDX支援を数多く
手掛けてきた私が、よくある失敗事例とともに原因を解説していく。
https://bizzine.jp/article/detail/9626?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:15本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・データ分析、UI/UX改善、AI活用、顧客データの収集…Webマーケティングの
基本を体系的に学ぶ(11/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/9919?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・【12/18開催】成毛眞氏らが登壇 「サプライチェーン・マネジメントの未来」
について徹底議論(11/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/9918?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・日本IBM、日本企業の人的資本経営・開示の課題と、AIによる拡張労働力に
関する調査レポートを公開(11/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/9920?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・ドーモ、TOPPANホールディングスの全社的データ活用と経営DXで成果
事業ポートフォリオ変革に貢献(11/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/9917?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・KDDIら、医療DXサービスの共同検討などに向け業務提携 ICT環境と病院向け
サービスを組み合わせ(11/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/9916?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・楽天、業務改善・戦略策定など企業活動を支援するAIプラットフォームを提供へ
OpenAIと協業(11/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/9915?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・パーソルクロステクノロジーら、ロボット遠隔操作者と企業をつなぐ
マッチングサービス提供に向け協業開始(11/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/9913?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・Zuora、新製品「Zephr」の国内発売を発表 企業のサブスクリプションビジネス
成長を後押し(11/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/9914?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・ガートナー、日本におけるテクノロジを活用した「既存事業変革・新事業開発」
の現況を調査(11/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/9912?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・SBIデジタルアセットホールディングスら、デジタルID・DID分野での
ソリューション開発で協業(11/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/9910?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・三菱電機ら、SiCパワー半導体の共同開発に向けたパートナーシップに合意
GX実現に貢献へ(11/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/9909?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・ドコモとスマートニュース、マーケティングソリューションの共同開発などに
向けて業務提携契約を締結(11/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/9908?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・阪急阪神ホールディングスのCVCファンドが大阪大学発の医療スタートアップに
出資(11/13)
 https://bizzine.jp/article/detail/9907?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・ガートナー、生成AIの活用拡大に伴う今後1~2年のCIOの最優先課題を発表
(11/13)
 https://bizzine.jp/article/detail/9906?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email

・JAXAと東京海上日動、新たな宇宙リスクソリューション事業を共創
宇宙産業への新規参入を支援(11/13)
 https://bizzine.jp/article/detail/9905?utm_source=bizzine_regular_20231120&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=30307&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.