【謹賀新年】2015年もビジネスクリエイティブ層に有益な情報をお届けします
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
---------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■【第8回】1日でわかる企業データ分析講座[基礎編]/講師:平井明夫
・豊富なデータ分析事例をサンプルデータと演習で身につけたい方に最適
★基礎レベルでの統計分析へ内容をより絞り込んだ内容にバージョンアップ!
・日時:1月20日(火)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細 ⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
簡単!「3つ」覚えて分析から視覚化まで即実践!Rでできるデータ分析講座
統計解析や機械学習を実行できるフリーソフト「R(アール)」を使って、
データの視覚化から大量データをまとめて俯瞰する「簡単」な方法を伝授!
★デジタルマーケターに必要な分析スキルを体得!2015年2月10日(火)開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【第2回】1日でわかる企業データ分析講座[応用編]/講師:平井明夫
・豊富なデータ分析事例をサンプルデータと演習で身につけたい方に最適
★「シミュレーション」「多変量解析」「時系列予測」で分析レベルを高める
・日時:2月23日(月)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細 ⇒
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事紹介
[3]人気記事ランキング
[4]イベント情報
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あけましておめでとうございます。Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
2014年11月にサイトをオープンして1ヶ月。無事に2015年を迎えられました。
2015年もビジネスクリエイティビティ層を唸らせる有益な情報を提供すべく
精進してまいりますので、何卒よろしくお願いたします。
年末年始のPVは弱めではありましたが、少し特徴的なランキングになりました。
一部をご紹介します。
『資料作成の上手い人が持つ秘密の5ステップ』
http://bizzine.jp/article/detail/145?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
年末年始に急激にPVの伸びた記事となります。年始に資料作成を控えている方が
多かったのでしょうか。
全10回から11回の予定の連載となりますのでご期待ください。
連載名:「資料作成の質を高める5ステップ」
http://bizzine.jp/article/corner/19
第2回記事『ストーリーやデザイン以前の「資料のベクトル」』
http://bizzine.jp/article/detail/487
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:1本(2014/12/29~2015-01-05)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆チクセントミハイ氏が語る「創造性の活かし方」
ポジティブ心理学の父の一人であり、「フロー理論」の提唱者として知られるチ
クセントミハイ博士。11月28日に行われた日本初来日講演から、「フロー体験」や
「創造性の源泉」について語られた内容を前後編に渡り紹介する。今回は、「デジ
タル時代のクリエイティビティ-ビジネスにおけるフローとクリエイティビ
ティ-」と題した講演第二部の内容をお届けする。博士の熱いメッセージは、仕事
に悩みを持つ人はもちろん、今以上に仕事を楽しみ、創造性と成長を得たいと考え
ている人に大きな気づきを与えてくれるだろう。
http://bizzine.jp/article/detail/501?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2014-12-29~2015-01-04)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 濱口氏が語る「クリエイティブプロジェクト」の進め方
http://bizzine.jp/article/detail/515?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
●2位 濱口秀司氏が語る「ストーリー、意味性」のインパクト
http://bizzine.jp/article/detail/159?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
●3位 濱口秀司氏が語る「社内説得」のジレンマと解
http://bizzine.jp/article/detail/486?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
●4位 「無駄な社交性」と「組織内ハブ人材」が創造性の鍵?
http://bizzine.jp/article/detail/153?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
●5位 資料作成の上手い人が持つ秘密の5ステップ
http://bizzine.jp/article/detail/145?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
●6位 「イノベーションは“戦略的いい人”が創る」の意味
http://bizzine.jp/article/detail/152?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
●7位 データ分析の結果をアクションに繋げる「資料表現術」
http://bizzine.jp/article/detail/522?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
●8位 経営を「1階建てから2階建てにする」
http://bizzine.jp/article/detail/91?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
●9位 今後の働き方の鍵-チクセントミハイ博士のフローとは
http://bizzine.jp/article/detail/499?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
●10位 有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方
http://bizzine.jp/article/detail/172?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150105
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎クリステンセン流で学ぶ「ビジネスモデル構築」のコアとなるメソッドとは?
1:【第3回】「JOBSメソッド」ワークショップ
講師:津嶋 辰郎、津田 真吾(INDEE Japan)
今回で3回目の開催となる「JOBSメソッド」ワークショップを紹介します。
『イノベーションのジレンマ』のクリステンセン氏の率いるコンサルティング会社
イノサイトはイノベーション創出を体系的に整理し、多くの手法提供を行います。
その中でもビズジン読者にも関心の高い「ビジネスモデル構築」に関しても、
イノベーション創出という全体プロセスの中に据えて、手法を提供してます。
いくつかある手法の中でもキーとなるのが、今回紹介する「JOBSメソッド」です。
ビジネスモデル構築に関する手法では「ビジネスモデル・ジェネレーション」が、
ある意味日本でも標準的に手法としての地位を確立していますが、今回紹介する
「JOBSメソッド」はビジネスモデル・キャンバスとの連動性を担保した手法です。
顧客インサイトを発見する方法、インサイトから得られる既存事業の価値提案、
つまり「バリュープロポジション」を見直す方法、新規事業の価値と思っているも
のが、本当に顧客にとって価値があるものなのかを仮説検証していく手法なども、
提供します。
「ビジネスモデル・ジェネレーション」に関心がある、また既に社内で取組をして
いるが、うまくいかない。などの課題のある方にオススメの講座です。
日本でのイノサイト社公認パートナーであるINDEE Japanの津嶋氏、津田氏による
講義となりますので、インサイト流を日本で一番実践している講師による、
ビジネスモデル構築に効く「価値提案」の発見法、仮説検証法を伝授します。
2:イノサイト社マネージング・パートナー スコット・アンソニー氏来日講演開催!
上記のワークショップとも関連しますが、INDEE Japan主催、当社協賛のセミナー
を紹介します。
セミナー名:「ザ・ファーストマイル 出版記念ビッグイベント」
2014年12月に刊行されたイノサイト社マネージング・パートナーの、
スコット・アンソニー氏の著作『ザ・ファーストマイル』。
著者のスコット・アンソニー氏が来日し記念講演が開催されます。
書籍『ザ・ファーストマイル』もついて5,000円という、お得なセミナーです。
是非お時間のある方はご参加ください。ビズジン編集部も参加します!
<スピーカー紹介>
スコット・D・アンソニー(Scott D. Anthony)
クレイトン・クリステンセン教授が創設したイノサイト社の
マネージング・パートナー。イノベーション分野に特化したグローバル経営コンサ
ルティングと投資活動を行う。シンガポール・オフィスを本拠地として、アジア
太平洋地域でベンチャーキャピタル投資活動を行う(イノサイトベンチャーズ社)
また、グローバル企業が長期にわたって存続するための戦略立案や、
イノベーション実現に向けて支援を行っている。
クリステンセンとの共著に『イノベーションの最終解』(2014年)、
『イノベーションへの解 実践編』(2008年)などの邦訳書がある(翔泳社)。
【セミナー概要】
・主 催: INDEE Japan
・協 賛: 翔泳社
・協 力: エコッツェリア協会
・日 時: 2015年1月13日(火) 19:00~21:00
・会 場: TIP*S/3×3Labo
・定 員: 120名
・参加費: ¥5,000
・申 込:
━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信先の変更は、ログイン後、「プロフィール変更」からお手続きください。
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・その他お問い合わせは へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine編集部
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
─────────────────
(c)2014-2015 SHOEISHA. All rights reserved.