第3回もテーマは引き続き「自動運転」です。今まで2回は、市場規模や将来のサービス化に向けての取り組みを紹介しましたが、今回は、Uberが取り組んでいる自動運転の路上試験について取り上げます。Uberは、Consumerの分野においても、Commercialの分野においても積極的に自動運転の技術開発と試験走行に取り組んでいる企業です。
今回は、Consumerの分野での例として、Uber社のBlogに16年9月に公開された「Pittsburgh, your Self-Driving Uber is arriving now」という記事に、なぜ、Uber社が「自動運転」の実証実験をするの背景がわかりやすくまとめてありましたので紹介します。
Source:
https://www.uber.com/blog/pittsburgh/pittsburgh-self-driving-uber/
https://www.youtube.com/watch?v=pmofgf-Y3Mc
記事原文(一部を抜粋)
Today, we’re excited to announce that the world’s first Self-Driving Ubers are now on the road in the Steel City.
This pilot is a big step forward. Real-world testing is critical to the success of this technology. And creating a viable alternative to individual car ownership is important to the future of cities.
Of course, we can’t predict exactly what the future will hold. But we know that self-driving Ubers have enormous potential to further our mission and improve society: reducing the number of traffic accidents, which today kill 1.3 million people a year; freeing up the 20 percent of space in cities currently used to park the world’s billion plus cars; and cutting congestion, which wastes trillions of hours every year.
Technology also creates new work opportunities while disrupting existing ones. Many predicted that the ATM would spell doom for bank tellers. In fact, ATMs cut the cost of running a local bank so more branches opened, employing more people. Self-Driving Ubers will be on the road 24 hours a day, which means they will need a lot more human maintenance than cars today.
We couldn’t be more excited about what’s next. But to make it happen, we need to lead by fusing our great ridesharing network with great self-driving software and hardware. Our ATC efforts combined with our recent Otto acquisition mean we have one of the strongest self-driving engineering groups in the world, as well as the experience that comes from running a ridesharing and delivery network in hundreds of cities.
主要ポイント解説
この記事を読むと、世界初の「自動運転」の実証実験を発表するとともに、自動運転を将来的に成功させるために、Uber社が考えている課題が明確に見えてきます。1つ目は、「自動運転の技術、安全性の確立」、2つ目が「雇用減少に対する社会的な抵抗への対応」、3つ目が「ライドシェアサービスと自動運転技術の効果的な融合」です。
主要ポイントに関連する英語
This pilot is a big step forward. Real-world testing is critical to the success of this technology. And creating a viable alternative to individual car ownership is important to the future of cities.
この検証は、大きな一歩となります。現実世界においての路上試験は、この技術を成功させるために必要不可欠です。また、未来の都市において、個人所有の車に対して、実現可能な代替案を用意することは、非常に重要なことです。
we know that self-driving Ubers have enormous potential to further our mission and improve society: reducing the number of traffic accidents, which today kill 1.3 million people a year; freeing up the 20 percent of space in cities currently used to park the world’s billion plus cars; and cutting congestion, which wastes trillions of hours every year.
我々は、自動運転のUber車が、年間130万人の死者をもたらす交通事故の削減や、現在、世界中の10億台を超える車が使用している、都市部での駐車場スペースの20%を開放、毎年、数兆時間を無駄にする渋滞の削減、といった、我々のミッションや社会をより改善することに多大なる可能性をもたらすと考えています。
Technology also creates new work opportunities while disrupting existing ones. Many predicted that the ATM would spell doom for bank tellers. In fact, ATMs cut the cost of running a local bank so more branches opened, employing more people. Self-Driving Ubers will be on the road 24 hours a day, which means they will need a lot more human maintenance than cars today.
技術進化は、既存の仕事を大幅に削減することとともに、新たな仕事を作り出すこともあります。多くの人が、ATMの登場により、銀行窓口の大幅な削減につながると予想しました。 実際は、ATMにより地方銀行の運営費が削減され、より多くの支店を開設し、より多くの人を雇うことができたわけです。自動運転のUber車においても、24時間運行されることで、現在の車より、さらに多くの人による整備が必要とされることになります。
we need to lead by fusing our great ridesharing network with great self-driving software and hardware. Our ATC efforts combined with our recent Otto acquisition mean we have one of the strongest self-driving engineering groups in the world, as well as the experience that comes from running a ridesharing and delivery network in hundreds of cities.
我々は、我々のすばらしいライドシェアネットワークと、自動運転のソフトおよびハードを融合することで、リードしていく必要があります。我々のATC(アドバンスド・テクノロジー・センター)は、Otto社を買収することで得た、世界最高の自動運転に関する技術者グループと、数百の都市で展開するライドシェアと配送ネットワークを運営することから得られる知見を結びつけることができるようになります。
ビジネスに使える頻出英単語、表現解説
~ is critical to the success of xxx: ~は、xxxを成功させるうえで重要事項
何かを交渉する際、この表現は非常に使えます。critical の他に類義語でimperative(必須事項)もあります。
viable: 実行可能な
ここでも使われていますが、alternativeとあわせて使われることが多いです。類義語でfeasible(実行可能な)も頻出です。
opportunities: 機会(複数形)
英語では、問題を機会(opportunity)と言い換えて表現することが多いので、opportunity自体はpositiveな表現ですが見つけたら要注意です。問題を解決することが機会につながるという考え方です。
spell doom for ~: ~を破滅に導く
doom は運命なので、spell doomだと、運命を綴るという意味ですが、spell doom for ~の一文で、~を破滅に導くという意味の慣用句になります。
fuse A with B: AとBを融合する
fusion(フュージョン)は、音楽用語として日本語でも使われることがありますが、fuseは、fusionの動詞形です。頻出の類義語でmerge(併合する、統合する)もありますが、本文では、fuseを使うことで融合の意図をより有機的にしているニュアンスを感じます。
まとめ
今回は、Uber社が発表したプレス向け記事を取り上げましたが、企業が発表する情報に直接アクセスすることで、今回の記事のように、その企業が考える、プロジェクトや企業としての課題なども具体的に把握することができる貴重な情報源になります。特に、この記事からは、「自動運転」が今後、普及していく上で、技術的な課題やサービス的な課題だけでなく、ATMの例でも説明されていますが、社会的な抵抗感、特に雇用の減少に関する抵抗感への対策も大きな課題になっていることが読み取れます。
Source:
https://www.uber.com/blog/pittsburgh/pittsburgh-self-driving-uber/
https://www.youtube.com/watch?v=pmofgf-Y3Mc
本記事の著者も、3人の開発チームの1人として参画している、英語学習iPhoneアプリ『日本人全員英語しゃべれる化計画』
Appleのアプリストアでご購入いただけます。
購入・ダウンロードはこちら(iPhone版)