SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

AIの倫理・法・社会的課題を討議、有識者委員会「Ethical Approach to AI」が発足

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 ABEJAは、AIに関する課題について外部の有識者が倫理、法務的観点から討議する委員会「Ethical Approach to AI(以下、EAA)」を2019年7月30日に設立する。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 ABEJAは、「テクノプレナーシップ」の精神を掲げ、テクノロジーによってイノベーションを実現しインパクトのある社会貢献をするとともに、リベラルアーツでその行為を問い続け「ゆたかな世界を、実装する」という世界観につなげていく姿勢を大切にしている。

 この精神を具現化するため、法曹、学術、文化、報道の分野で活躍する外部識者でつくるEAAを設立。同委員会で得た意見や知見を、経営や事業への反映に努めていくという。

 ABEJAは、社内のコンプライアンスにかかわるテーマのうち、「AIの法務・倫理」に関する事項に関してEAAで議論するとしている。EAAは、客観性、独立性を担保するため全員、外部識者で構成しており、ABEJAの代表取締役社長CEOである岡田陽介氏は、個別案件や当社の考えなどについて説明する立場として、討議に参加する。

 主な討議テーマは以下を予定している。

  • 個別案件への助言や提言:ABEJAの業務で直面するAIと倫理に関連した課題や案件について都度討議、業務の実現や改善につながるような建設的な助言・提言を示していく。
  • 社内のAI利用原則・行動指針の策定:日本、EUなどのAI倫理指針などの動向や社内メンバーの意見を反映させつつ、ABEJA社内で共有されるべきAIの利用原則と行動指針の策定を目指す。策定にあたっては、現場で働くメンバーと委員が意見を交わす機会を設ける。
  • 出席者による知見の共有:ガイドライン作りや個別案件の協議に際し、海外の政策・法務の動向、専門の知見に基づく踏まえておくべき視点などについて、委員がスピーチなどで情報を共有。議論のきっかけや判断の参考にする。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング