SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

リクルートMS、「ミドルマネジャーの役割に関する実態」調査結果を発表

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所は、従業員規模300名以上の企業に正社員として勤務する20~50代の部下を持つ課長相当の管理職601名に「ミドルマネジャーの役割に関する実態調査」を実施した。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 「管理職の仕事にやりがいを持つ人が時間を割いている管理職業務」「管理職が本当は時間をかけたい業務/かけたくない業務」「管理職としての役割を果たす上での課題」など、調査結果から見える実態について公表した。

「ミドルマネジャーの役割に関する実態調査」のポイント

 管理職の5つの役割(業務マネジメント/方針づくり/部下マネジメント/対外的活動/プレイヤー業務)と、 それぞれにどの程度の時間を配分しているかで、それぞれ他のタイプに比べて多く時間を割いている役割を名に冠して、5つのマネジャータイプ「業務マネジメント重視タイプ」「方針重視タイプ」「部下マネジメント重視タイプ」「対外活動重視タイプ」「プレイングマネジャータイプ」を特定。【図表2】

ミドルマネジャーの役割に関する実態

5つのマネジャータイプごとの特徴

 5つのマネジャータイプは、職務系統ごとに以下の特徴がある【図表3】

ミドルマネジャーの役割に関する実態

  • 営業・販売:「部下マネジメント重視タイプ」「プレイングマネジャータイプ」がやや多い。
  • 企画・事務:「部下マネジメント重視タイプ」がやや多い。
  • 開発:「業務マネジメント重視タイプ」「方針重視タイプ」がやや多い。

直接管理する部下の人数が多くなるほど、「部下マネジメント重視タイプ」「業務マネジメント重視タイプ」の割合が高くなり、「プレイングマネジャータイプ」の割合が低くなる【図表4】

ミドルマネジャーの役割に関する実態

管理職の仕事を通じて成長したと思う人は全体で7割。キャリアの展望が開けたと思う人は5割

「管理職」の仕事にやりがいや合っていると最も感じているのは「方針重視タイプ」【図表5】

ミドルマネジャーの役割に関する実態

「プレイングマネジャータイプ」は、月間200時間以上の長時間労働者の割合が最も高く、プレイヤー業務はマネジャーが忙しくなる要因の一つと考えられる。また、「プレイングマネジャータイプ」がプレイヤー業務を担う理由は、難度の高い業務やイレギュラー業務を含む仕事を任せられる人材の不足である【図表7,8】

ミドルマネジャーの役割に関する実態

ミドルマネジャーの役割に関する実態

マネジャーが本来業務をする上での課題や改善したい点

管理職としての役割を果たす上での課題として最も多かった回答は、どのタイプのマネジャーも「部下に仕事を任せきれない」だったが、「方針重視タイプ」の回答率は全体平均より10ポイント以上低い結果に【図表9】

ミドルマネジャーの役割に関する実態

役割にかける時間配分に関して、どのタイプでも最も減らしたいのは「プレイヤー業務」だった。もっと時間をかけたいのは「部下マネジメント」という回答が最も多かったが、「方針重視タイプ」のみは、部下マネジメント以上に「方針づくり」を選んだ【図10】。一方で、86.9%のマネジャーが、管理職としての業務の時間配分を変えることは「とても難しい」「やや難しい」と回答【図11】

ミドルマネジャーの役割に関する実態

ミドルマネジャーの役割に関する実態

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング