SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

実践企業に聞く、リモートワークでプロジェクトを有機的に可視化する方法

-[Vol.276]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
【参加無料】de:code 2020 デジタル イベントまもなく開催! (6/17 - 6/30) 
日本マイクロソフト主催、開発者をはじめ IT に携わる全てのエンジニアの皆様を
対象にした年に一度のテクニカルカンファレンスです。「今と未来のテクノロジ」
をデジタルならではのエクスペリエンスでご提供します。今すぐご登録ください。

━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報-1
[3]イベント情報-2
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine(ビズジン)編集部・梶川です。

好評いただいている連載「リモート時代のプロジェクトの進め方」で、
全社的にプ譜を用いたプロジェクト管理を実践する企業へのインタビュー記事を
公開しました。

Benchmark JAPANに聞く、リモートワークとプ譜活用
──プロジェクトを有機的に可視化する
https://bizzine.jp/article/detail/4678?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email&utm_campaign=all

コロナ以前から全社的にリモートワークを導入していたBenchmark Japan。
個人のルーティンワークから複数人が関与する中長期的なプロジェクトまで、
各メンバーは様々な業務を抱えています。
Benchmark Japanでは、多くのコミュニケーションが必要なプロジェクトを、
リモートワークの環境下でも滞りなく進めるため、プ譜を活用しています。

実務で活きるプ譜の活用事例をご紹介するとともに、
著者の前田さんがBenchmark Japanのリモートワーク導入プロジェクトを
プ譜に落とし込んで図解しています。

リモートでのプロジェクト進行にお悩みの方、
リモートワーク導入で課題がある方は参考になるのではないでしょうか。

◆事業開発者のための「プロジェクト進行」オンラインワークショップを開催!
ご自身のプロジェクト進行でも「プ譜」を活用できるよう、
オンラインワークショップを7/17に開催します。ぜひご参加ください。
https://event.shoeisha.jp/bza/project-online?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email&utm_campaign=all

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Biz/Zine Day 2020 Summer【6/26オンライン開催】

今回のテーマは「サブスクリプション経営2020」。
デジタル化の時代、大企業もサブスク事業の立ち上げに挑むようになりました。
・クルマのサブスク事業に挑むKINTOが立ち上げ1年を振り返り、今後の展望を語る
・サブスク振興会の代表理事がサブスク事業の4つのモデルと成功の勘所を解説
など、サブスクリプションの現状と今後について深めていきます。
【名 称】Biz/Zine Day 2020 Summer
     サブスクリプション経営2020
     デジタル化の時代に大企業が挑むビジネスモデル変革
【日 時】 2020年6月26日(金)13:00配信開始
【会 場】 オンライン
【参加費】 無料(事前登録制)
【主 催】 株式会社翔泳社 Biz/Zine編集部
【詳 細】 https://event.shoeisha.jp/bizzday/20200626?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email&utm_campaign=all

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンライン版初開催[6/30]実務課題を解決する「思考」と「手法」を手に入れる!
https://event.shoeisha.jp/bza/logical-online?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email&utm_campaign=all

-------------------------------------------------------------------------
本プログラムはこれまで定期的に開催、好評を頂いていた終日セミナーの内容に
基づいています。プログラム内の大切なエッセンスを残しつつ、オンライン用に
実施時間と内容にアレンジを加え提供させて頂きます。会場からの距離や時間な
ど、物理的なハードルでこれまで受講が難しかった、という方にもお薦めです。
-------------------------------------------------------------------------

【主要学習内容】
1:「データ整理」から「データ分析」へ
  データ活用、分析に必要な考え方について学びます
2:課題ポイントを特定する
3:データの特徴を多面的に捉える
  データによる全体像の把握、評価、課題の絞り込みについて学びます
4: 2つのデータから意味を見出す(相関)
5:データの関係を数値で示す(回帰分析)
  結果や実績確認で終わらせず、
  その要因や背景をデータで探る方法を学びます(相関、回帰分析)

実務家としてビジネス改革やデータを駆使した戦略策定のプロジェクトを
多数リードしてきた柏木吉基氏による実務家のための徹底実践講座です。

【講座概要】
---------------------------------------------
【名 称】[オンライン版]「データ分析」×「ロジカルシンキング」
          基礎演習・講座~実務課題とデータ分析をつなげる思考法~
【日 時】 2020年6月30日(火)13:00~17:00
【場 所】 オンライン(Zoomにて)
【参加費】 60,000円+税 ※テキスト代含む
【詳 細】 https://event.shoeisha.jp/bza/logical-online?utm_source=bizzine_regular_20200608&utm_medium=email&utm_campaign=all
---------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:5本(2020-06-08~2020-06-15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆デジタル技術の進化による最新の「行動変容」
──新型コロナ対策で実践される“3つの介入”
 藤井 篤之[著]
 今、デジタルを活用した「行動変容」が注目されています。様々なツールが出現
し、ビジネスへの応用も本格的に始まっています。本連載では、デジタル化による
行動介入手法の進化について、国内外の最新事例を交えて解説し、ビジネスの現場
や社会で、行動変容理論をどのように取り入れることができるかを紹介します。さ
らに、「デジタル技術を使い人の行動を変える」ための理論を体系化していきま
す。第1回となる今回は、新型コロナウイルスを例に挙げながら、行動変容の大き
な枠組みについて解説していきます。
https://bizzine.jp/article/detail/4695?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

◆「モノからコト」ではなく「モノもコトも」への変容
──DX化で進む企業でのサービスデザインの導入と実践
 赤羽 太郎[語り手]
 経済産業省等、日本の行政でも取り入れられ、注目が集まっているサービスデザ
イン。「モノ売りからコト売りへ」という発想を超え、様々な「モノ」と「コト」
を統合した「サービス」全体をデザインする考え方だが、サービスデザインは世界
や日本で、どのように捉えられているのだろうか。withコロナ時代に意識するべき
ことはあるのだろうか。
 2020年2月に刊行された『This is Service Design Doing サービスデザインの実
践』(ビー・エヌ・エヌ新社・刊)の日本語版制作協力者を務めた株式会社コンセ
ントのシニアサービスデザイナー赤羽太郎氏に、サービスデザイナーの古澤恵太氏
が話を聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/4570?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

◆究極のサービスデザインは “未完”である
──コンセント赤羽氏に聞く、組織で共創と対話を持続させる方法
 赤羽 太郎[語り手]
 社会のデジタル化の進展も手伝い、顧客体験の魅力を高めることの重要性が増す
中、価値は体験を通して生まれるものだという認識が一般化してきている。そこで
今、重要視されるのが、サービスデザインという方法論である。サービスデザイン
では「モノ売りからコト売りへ」という発想を超え、様々な「モノ」と「コト」を
統合した「サービス」全体をデザインする。
 サービスデザインは世界で、日本で、どのように捉えられているのだろうか。サ
ービスデザインを実行するときには、どのような点に注意が必要なのだろうか。20
20年2月に刊行された『This is Service Design Doing サービスデザインの実践』
(ビー・エヌ・エヌ新社・刊)の日本語版制作協力者を務めた株式会社コンセント
のシニアサービスデザイナー赤羽太郎氏に、サービスデザイナーの古澤恵太氏が聞
いた。
https://bizzine.jp/article/detail/4569?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

◆Benchmark JAPANに聞く、リモートワークとプ譜活用
──プロジェクトを有機的に可視化する
 神田 真幸[語り手]
 前回は、「プ譜」を活用してキックオフと挙動確認の2回を除きリモートで進行
したIoTカメラの開発プロジェクトを、『紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェ
クト進行の技術が身につく本』の図を用いてご紹介しました。
 今回は、全社的なリモートワークでのプロジェクト進行をプ譜を用いて管理して
いる、Benchmark JAPANのカントリーマネージャー 神田真幸さんにお話を伺いまし
た。最後には「リモートワークを自社に導入する」ことをプロジェクトととらえ、
その進め方をプ譜にまとめています。
https://bizzine.jp/article/detail/4678?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

◆リモートワークは自律し成熟した社員でないとできないのか
──経営者が語った、チームでの雑談が必要な理由
 倉貫 義人[講演者]
 前回のインタビューに登場したメンバーズは、オンラインでのセミナー(ウェビ
ナー)を多数開催している。今回はそのひとつ、「リモートワーク先進企業の創業
者に聞く!リモートコミュニケーションの仕組みづくりの秘訣」の内容をレポート
する。
 登壇者はソニックガーデン代表取締役社長の倉貫義人氏、ポップインサイト創業
者・元CEOでメンバーズ執行役員の池田朋弘氏、プリンシプル代表取締役の楠山健
一郎氏。リモートワークの導入経緯や頻度もそれぞれに異なる3社のコミュニケー
ションやマネジメントの工夫が語られた。
https://bizzine.jp/article/detail/4713?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:14本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・帝国データバンク、事業継続計画(BCP)に対する調査実施 策定企業は16.6%、
低水準だが増加傾向(06/11)
https://bizzine.jp/article/detail/4750?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・トーマツ、民間企業19社で構成する「ESG情報開示研究会」の発足と参画を発表
(06/11)
https://bizzine.jp/article/detail/4749?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・富士通、「今すぐできる働き方改革を考える」共創ワークショップを7月17日に
オンラインで開催(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/4744?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・スカイピークとトラジェクトリー、ドローンの視外飛行を可能とする人材育成
及び新産業創出にむけ業務提携(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/4742?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・電通、フロッグデザインと事業成長・イノベーション創出支援
オンラインサービスの提供を開始(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/4743?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・グローバライズ、日本の製造業の技術と世界中の新しい製品アイデアを
結びつける「ManuTech」を開始(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/4741?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・丸井、メルカリ初となる旗艦店「メルカリステーション」を新宿マルイ 
本館にオープン(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/4740?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・クックパッドの食ビジネス専門メディアFoodClip、
「最近の食生活に関する調査」の分析結果を発表(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/4739?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・小学館、小学館集英社プロダクションと01Booster、
6月9日から「小学館アクセラレーター」を開始(06/09)
https://bizzine.jp/article/detail/4738?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・味の素、食を通じてつながるアプリ「アラターブル」のベータ版を公開
(06/09)
https://bizzine.jp/article/detail/4737?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・オルツとNSW、企業のDXを加速する総合AIソリューションで連携(06/09)
https://bizzine.jp/article/detail/4736?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・ワークスHI、社員の知識創造ネットワークを最適化する
「知識創造力診断サービス」の提供開始(06/09)
https://bizzine.jp/article/detail/4735?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・Sansan、名刺アプリEightでのオンライン名刺交換キャンペーンを再開(06/09)
https://bizzine.jp/article/detail/4734?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

・エピックベース、「音声テック業界カオスマップ」2020年度版を公開(06/08)
https://bizzine.jp/article/detail/4732?utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=bizzine_regular_20200615&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.