〈みずほ〉はなぜ量子技術に注力するのか?
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部です。
まずは、御社のセミナー・イベントを
Biz/Zine上で告知するための方法をご紹介します。
Biz/Zineでは、読者に役立つセミナー・イベント情報を
カレンダーで紹介していく予定です。
自社のセミナー・イベント情報をカレンダーに掲載されたい方は、
次のアンケートフォームよりご回答ください。
▼アンケートフォームのURL
https://bizzine.jp/offering/seminar?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:6本(2025-06-27~2025-07-04)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「うまくいかない」のは“型”に頼りすぎのせい?
新規事業に効くデザインの処方箋
門田 慎太郎[著]
本稿では、なぜ新規事業に「デザイン」が効くのかを改めて掘り下げます。
問いを立て、価値を探り、共感を促す「デザインの本質」が、
新規事業の初期フェーズにおいていかに不可欠か。
筆者が実践してきた事例を交えて解説します。
https://bizzine.jp/article/detail/11754?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
◆〈みずほ〉が量子技術で描く金融の未来
宇野隼平氏に聞く、開発の現在地とビジネス実装への展望
雨宮 進[著]
量子技術は近年、急速に実用化のフェーズに入りつつある。
みずほリサーチ&テクノロジーズで量子技術の実装に取り組む宇野隼平氏に、
金融分野における量子コンピュータの可能性と課題をうかがった。
https://bizzine.jp/article/detail/11534?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
◆コンサルマンが語る、“戦略的いい人”が成功するキャリア戦略
未経験者のコンサル転職とポストコンサル
やつづかえり[著]
ともにコンサルファーム出身で、フリーランスのコンサルタントの紹介事業や
コンサル業界と他業種を行き来する人たちの転職支援を行う
横山諒平氏と中野周平氏(通称:コンサルマン)。
コンサル業界の最新のトレンドのほか、コンサルタントを目指す人や
コンサルタントから次のキャリアへと進む人のキャリア戦略について聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/11624?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
◆「売上重視」から「利益重視」への転換
雨風太陽が上場を機に進めたバックオフィス変革の“裏側”を聞く
島袋 龍太[著]
産直アプリ「ポケットマルシェ」の提供などを通じて、
関係人口創出を目指す雨風太陽。事業の規模は拡大の一途を辿っているが
その裏では経理体制の課題に直面していた。
成長を続ける事業と組織を支える基盤を構築するため、
同社はどのような取り組みに臨んだのか。
https://bizzine.jp/article/detail/11618?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【6/20~6/27】
Biz/Zine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は2025年6月20日~6月27日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/11755?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
◆「質より数」のデータドリブン型ビジネス人材
増えれば組織が変わる【お薦めの書籍】
渡辺 佳奈[著]
データドリブンな組織をつくるべく奔走しているものの、手応えが得られない。
そんな風に感じるリーダーは少なくないはずです。
現場のメンバーは自身に求められているデータ活用のレベルやスキルがわからず
習熟度は人によってバラバラ。足並みが揃うはずもありません。
悩めるリーダーと成長中の若手メンバーに読んでほしい一冊をご紹介します。
https://bizzine.jp/article/detail/11733?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:32本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・内閣府が「日本オープンイノベーション大賞」の表彰対象を公募(07/03)
https://bizzine.jp/article/detail/11787?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・かどや製油、第68回定時株主総会を開催
ファンベース経営の実践を宣言(07/03)
https://bizzine.jp/article/detail/11786?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・トライアルホールディングス、西友の全株式取得を完了
西友の新社長に楢木野仁司氏が就任(07/03)
https://bizzine.jp/article/detail/11785?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・ログラスに元セールスフォース・ジャパンの布施俊介氏が
COO室長として参画(07/03)
https://bizzine.jp/article/detail/11784?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・bridge、新ブランド「bridge NEXT」立ち上げ
アントレプレナー育成サービスの提供を開始(07/03)
https://bizzine.jp/article/detail/11783?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・技術・アイデアの事業化検証を高速化する
伴走支援サービス「KINTSUGI」、本格展開(07/02)
https://bizzine.jp/article/detail/11781?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・リスキリング対象人材の所属部門トップ3は
「情シス」「経営企画」「人事」【パーソルイノベーション調査】(07/02)
https://bizzine.jp/article/detail/11780?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・ベネッセとトヨタ、「Udemy Business」に関する調査結果を発表
調査を基に人材育成を支援(07/02)
https://bizzine.jp/article/detail/11782?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・NTTデータG、グローバル全社員による企業文化の醸成に向け
「Our Way」を刷新(07/02)
https://bizzine.jp/article/detail/11777?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・元みずほ銀行副頭取の安原貴彦氏がRelicの顧問に就任(07/02)
https://bizzine.jp/article/detail/11778?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・JR東日本グループ、経営ビジョン「勇翔2034」を策定
成長のための5つのエンジンをアップデート(07/02)
https://bizzine.jp/article/detail/11776?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・ネットイヤーグループ、川崎裕一氏を生成AI推進事業顧問に登用(07/01)
https://bizzine.jp/article/detail/11769?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・京セラが経営改革推進部を新設 役員の人事異動も(07/01)
https://bizzine.jp/article/detail/11770?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・パーソルホールディングス、適切にAIを開発・活用するための
「パーソルグループAI基本方針」を策定(07/01)
https://bizzine.jp/article/detail/11771?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・コクヨと船場、SX時代に必要なワークプレイスの在り方をまとめた
「SXWP Vol.2」を公開(07/01)
https://bizzine.jp/article/detail/11772?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・三井住友ファイナンス&リースら5社、
製造業のサステナビリティ経営を加速させるソリューションを提供開始(07/01)
https://bizzine.jp/article/detail/11768?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・ユーザベース、経済情報を構造化し業務を効率化する
「Speeda AI Agent」を提供(07/01)
https://bizzine.jp/article/detail/11767?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・電通総研が「統合レポート2025」を発行(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11762?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・ライオン、調理関連品ブランドの「リード」を
旭化成ホームプロダクツへ譲渡(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11766?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・タナベコンサルティングが
「グローバルリーダー育成コンサルティング」の提供を開始(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11763?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・電通デジタルと電通、AI判定モデル実装の購買証明ソリューションを刷新
4サービスとの連携でCX向上(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11761?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・資生堂、トランスジェンダー女性・ノンバイナリーの人向けに
「自分らしさを彩るメイクアップガイド」を公開(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11764?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・NECソリューションイノベータ、3回目となる
「人的資本レポート2025」を発行(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11765?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・グリッド、AIを活用した電力の週間需給計画策定システムの開発で
北海道電⼒ネットワークと協業(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11757?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・クニエ、NTTデータグループの現地拠点と連携した
中南米ビジネス向け専門コンサルティングサービスを開始(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11758?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・サンリオエンターテイメントとブレインインパクトら、
ビジネスパーソンの脳の健康向上に関する研究を開始(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11760?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・Sansanの植樹活動「Scan for Trees」、
環境月間に累計植樹本数2万本を達成(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11759?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・デロイト トーマツ、「世界の小売業ランキング2025」発表
上位ランクインの日本企業は減少傾向に(06/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11756?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・JDSC、高度な技能を持つ中小企業と連携する
新たな製造プラットフォームを立ち上げ(06/27)
https://bizzine.jp/article/detail/11753?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・キュレーションズとコズムが事業提携
デジタルを掛け合わせた商品開発の支援を強化(06/27)
https://bizzine.jp/article/detail/11751?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・インダストリー・ワンと三菱HCキャピタル、
DXや新規事業開発の支援で業務提携(06/27)
https://bizzine.jp/article/detail/11752?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
・AUBA、国際共創を促進させる海外企業向けプラットフォーム
「AUBA for Global」を提供(06/27)
https://bizzine.jp/article/detail/11750?utm_source=bizzine_regular_20250707&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=42157&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.