大企業発・新規事業の“いま”

日本の大企業における新規事業はこの10年でどのように変化してきたのか。いま何が課題で、何が期待できるのか。「新規事業開発」を10年以上追い続けたBiz/Zineの特集ページです。
本特集より3つの過去記事を紹介
CX向上の実践知をお届け

長期化するカスタマージャーニーを見据えた顧客接点の変革や、部門横断で取り組む顧客体験の向上など、企業事例や有識者へのインタビューから“実践知”をお届けする特集です。
本特集より3つの過去記事を紹介
企業変革の成否を分けるのは?

Biz/Zineで取り上げる「新規事業開発」「顧客体験設計」「人的資本経営」「DX推進」などは、 既存の大企業が新たな価値を創出するための企業変革と言えます。 活動の成否を分ける“企業変革力”の解明が、成功の近道です。 本特集ではアカデミアの知見や事業会社の事例を集めていきます。
本特集より3つの過去記事を紹介
【予告】キャリアをテーマにした新連載

今年度スタート予定の新連載のテーマは「キャリア」です。大企業で新規事業に携わった方々のキャリアを深掘りします。新規事業に至るまでのキャリアは十人十色でしょうが、この新連載で編集部が注目するのは、新規事業立ち上げ“後”のキャリアです。
たとえば自身が起案した新規事業を事業化して責任者を務めている方、新規事業提案制度の運営側として社内の新規事業を支えている方、新たな新規事業を生み出そうとしている方、支援会社に移り様々な企業の新規事業を支援している方──新規事業に携わるビジネスパーソンには、その後のキャリアで多様な選択肢があるはずです。
新規事業に携わる読者が自身のキャリアを考える手助けになるよう、新連載では、様々なキャリアの方を取り上げていきます。
スタジオ観覧者はスピーカーとの交流も可能
6月13日(金)に「Biz/Zine Day 2025 June」をオン/オフハイブリッドで開催します。

イノベーションを「儲かるビジネス」に育て切れないまま終わってしまうケースも少なくない昨今。いま企業に求められているのは、トップから現場リーダーまでが同じ方向を向き、十分な投資と明確な指針をもって事業をスケールさせるための仕組みを構築することです。
本イベントでは、これまで「人材を育て、チャレンジさせる」という文脈で語られることが多かった新規事業開発において、収益や利益を生み出すためのアクションプランを示します。
講演はオンラインで配信しますが、抽選で40名様をスタジオ観覧にご招待! スタジオ観覧者は、登壇者に対する質問コーナーや懇親会への参加が可能です。