SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Business Book Academy (AD)

日常の「行為」に注目したデザインと、行為の手を止める「8つのバグ」の解決策とは?

Business Book Acadey 2016.05.20セミナーレポート

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

「人・モノ・情報」の接点であるインターフェイスに注目する

 「行為のデザイン」の思考プロセスにおいて注目するべきは、インターフェイスである。「人・モノ・情報」の接点となるのがインターフェイスで、全部で6通りの組み合わせが存在する。その中でも「行為のデザイン」の対象領域は「人と人」「人とモノ」「人と情報」の3つである。

「人・モノ・情報」の接点であるインターフェイスに注目す

 例えば、駅の階段で母親がベビーカーを押して階段をあがろうとしているシーンを想像してみる。「ベビーカーで階段をあがる」という目的を果たす方法を、「人・モノ・情報」の3つの手段から考えてみよう。

 1つ目は「人」による解決だ。近くにいる人に「ベビーカーの片側を持ってもらえませんか?」と頼むことで、階段をあがることができる。2つ目は「モノ」による解決。階段をそのまま上がれるホイールをベビーカーにとりけることで解決できる。3つ目は「情報」による解決。スマートフォンでエレベーター設置情報を確かめ、エレベーターに乗ることで解決できる。

 この一連の流れの中で大切なのが、

  1. 行為の先にある「目的」をまず決めて、そこから手段を考えること
  2. 行為を人・時間・空間で俯瞰すること
  3. バグに遭遇している人になりきり、観察から得られないことを想像体験から得ること

という以上の3つの要素である。

(編集部より)続きは、以下からお読みいただけます

セミナーレポートダウンロードのご案内

本記事の続きとなる講演内容は、このイベントの協賛企業である日立製作所の下記のページよりダウンロードいただけます。日立ID会員サービス、Hitachi IT Platform Magazineメールに登録する必要があります。
日立製作所:IT Platform Magazine ダウンロードページ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Business Book Academy連載記事一覧

もっと読む

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング