デザイン思考記事一覧
-
認知度高まるも活用が進まない「デザイン思考」──DX推進に対して「デザイン経営」が浸透しない理由とは
DX推進や新規事業開発などといったイノベーションに必要とされる「デザイン思考」と「デザイン経営」の実践。株式会社コンセントは、日本国内の組織に...
4 -
デザイン思考を実行に移す3つのメソッドを『デザインシンキング・ツールボックス』から紹介
デザイン思考をビジネスの現場、目の前の課題解決に利用するにはどうすればいいのか。そのためのツール(メソッド)を紹介した書籍『デザインシンキング...
1 -
NECとソフトバンクが「エフェクチュエーション」に期待した、新規事業開発での効果とは?
新たな市場創造理論として注目が集まるエフェクチュエーションと、デザイン思考を組み合わせた実践プログラム「Effectuate for Desi...
4 -
エフェクチュエーション×デザイン思考によるアイデア発想──内発的動機と顧客課題を統合する意味とは?
イノベーションを起こそうと「デザイン思考」「リーンスタートアップ」「アジャイル開発」などの概念の普及が進むも、多くの企業でめざましい新規事業が...
7 -
次世代リーダーはどこから生まれる? DXマネジメント人材の育成から始まる“アイスリー式”の変革とは?
デザインとテクノロジーの力で、既存事業のイノベーションと新規事業の創出を支援するというアイスリーデザイン(i3DESIGN)。2006年にコン...
6 -
富士通 福田譲氏が「フジトラ」で実践する、DX最大の障壁を突破する「ヒト・組織・カルチャー」の変革
DXが思うように進まず、悩んでいる企業は多い。そして、DXを阻む最大の要因の一つは「カルチャー」であるといわれている。では、どのように対策やカ...
7 -
21世紀のものづくりの基軸となる「体験デザイン」──ユーザー視点を開発に落とし込むための秘訣とは?
本連載は、「使いたい!」をデジタルプロダクトで実現し続けるための具体的方法である「体験デザイン×リーン×アジャイル」がテーマです。前回は、日本...
3 -
事業開発を効果的に進める「プロトタイピング戦略」──関係者の認識が噛み合わない理由と解消方法
プロトタイピングはデザイナーやエンジニアなど、ものづくりが得意な人たちがするもの。そのように捉えている事業開発担当者も多く、アイデアやコンセプ...
3
Special Contents
PR
Job Board
PR
287件中1~20件を表示