第4回もテーマは引き続き「自動運転」です。今までの3回は、IT系企業のレポートやUberといったベンチャー企業の動向やMaaSといったサービスについて取り上げましたが、今回は、従来の自動車メーカー側になるダイムラー社の「自動運転」の動向を紹介します。ダイムラー社は、メルセデスベンツブランドの乗用車分野だけでなく、トラックやバスといった商用分野でも積極的に「自動運転」に取り組んでいる企業です。
ダイムラー社の自動運転に対する取り組みのなかでも、「技術的な課題と新技術の市場投入についての考え方」について、自動運転事業の責任者、Michael Hafner氏(Head of Automated Driving and Active Safety, Daimler AG)の2017年1月に行われたインタビューがダイムラー社のサイトに掲載されていますので紹介します。
Source:
https://www.daimler.com/innovation/autonomous-driving/expert-interview.html
記事原文(一部を抜粋)
On the one hand it is the hardware improvements – for example higher-performance cameras with a longer range – and on the other it is the ever more intelligent combination of individual systems, which we refer to as sensor fusion.
Another factor is our accumulated experience in the field of automated driving – particularly with regard to programming the software for the assistance functions from which customers are now able to benefit. We have always done this work in house, as a result of which we are able to implement new ideas very quickly.
As a pioneer in automotive safety, Mercedes-Benz also conducts more intensive research in this field than any other automobile brand. And as part of the Daimler group, we also benefit from the development know-how and operational experience of the three commercial vehicle divisions - Daimler Trucks, Daimler Buses and Mercedes-Benz Vans.
After all, autonomous driving will not just revolutionise car traffic, but mobility as a whole, and naturally our commercial vehicle colleagues are also on the case. Think of the Mercedes-Benz Future Bus presented in 2016, for example, which can drive at up to 70 km/h on a Bus Rapid Transit (BRT) route, stop inch-perfect at bus stops and traffic lights, move off automatically and brake in response to obstacles or pedestrians in the road.
Particularly with regard to the development of assistance systems, we adhere to our strategy of only introducing innovations when they are mature and can benefit our customers. With a valid safety concept and comprehensive trials ahead of the market launch, we have always been able to convince our customers of our systems’ maturity.
Innovations must not be an end in themselves, but rather make good sense for the customer. And their user-friendliness is often also decisive when it comes to acceptance.
主要ポイント解説
このインタビュー記事では、前半で、「自動運転」の技術的課題とそれを解決するためのダイムラーグループが持つ優位性。後半は、安全性と顧客メリットを中心とした新技術の投入方針について語られています。
主要ポイントに関連する英語
On the one hand it is the hardware improvements – for example higher-performance cameras with a longer range – and on the other it is the ever more intelligent combination of individual systems, which we refer to as sensor fusion.
まずは、ロングレンジで使える、高性能なカメラなどのハードウェアの改善です。また、われわれが、センサーフュージョンと呼んでいる、個々のシステムのより高度な融合があります。
Another factor is our accumulated experience in the field of automated driving – particularly with regard to programming the software for the assistance functions from which customers are now able to benefit. We have always done this work in house, as a result of which we are able to implement new ideas very quickly.
もう一つの要素としては、特に、お客様はすでにメリットがありますが、特に、運転支援のソフトウエアのプログラミングなど、自動運転の分野での経験の積み重ねです。この分野においては、常に自社で開発しているので、新しいアイデアを非常に早く実行に移すことが可能となります。
As a pioneer in automotive safety, Mercedes-Benz also conducts more intensive research in this field than any other automobile brand. And as part of the Daimler group, we also benefit from the development know-how and operational experience of the three commercial vehicle divisions - Daimler Trucks, Daimler Buses and Mercedes-Benz Vans.
自動車の安全性については、パイオニアであるメルセデスベンツが、他の自動車メーカーよりもより集中した研究をしています。また、ダイムラーグループとして、ダイムラートラック、ダイムラーバス、メルセデスバンの商用車を扱う3社からもノウハウや運営経験を有効活用することができます。
After all, autonomous driving will not just revolutionise car traffic, but mobility as a whole, and naturally our commercial vehicle colleagues are also on the case. Think of the Mercedes-Benz Future Bus presented in 2016, for example, which can drive at up to 70 km/h on a Bus Rapid Transit (BRT) route, stop inch-perfect at bus stops and traffic lights, move off automatically and brake in response to obstacles or pedestrians in the road.
最終的には、自動運転は、単に自動車のトラフィックを革新するだけでなく、移動手段全体を革新するもので、当然、我々の商用車の分野も含まれまています。2016年に発表したMercedes-Benz Future Busは、時速70kmで、Bus Rapid transit(BRT)ルートを走り、バス停や信号で1インチ単位で正確に停止し、自動で発進し、路上の障害物や歩行者に対応してブレーキを掛けることができます。
Particularly with regard to the development of assistance systems, we adhere to our strategy of only introducing innovations when they are mature and can benefit our customers. With a valid safety concept and comprehensive trials ahead of the market launch, we have always been able to convince our customers of our systems’ maturity.
特に、運転支援システムの開発においては、戦略的に、お客様にメリットをもたらすことができる、革新的な技術のみを提供することにこだわっています。確実な安全についてのコンセプトと市場投入前の包括的なテストで、我々は、常にお客様に我々のシステムの成熟性をご納得いただいています。
Innovations must not be an end in themselves, but rather make good sense for the customer. And their user-friendliness is often also decisive when it comes to acceptance.
イノベーションは、お客様にとって意味あるものであるべきで、それ自体を目的としてはいけません。イノベーションが、ユーザーにとって使いやすいことは、それが受け入れらるためにも決定的な要素となります。
ビジネスに使える頻出英単語、表現解説
refer to as~: ~と呼ぶ、~という呼び方をする
今回のように、refer to asと1つででてくることもありますが、refer to A as Bとなって、AをBと呼ぶという形で使われることも多いです。
accumulated: 積み重ねられた、蓄積された
長年取り組んでいることをアピースする際に良く使う単語です。類義語でcumulativeがあり、cumulative total で、累計となります。
intensive: 徹底的な、集中的な
今回の例でもある、intensive researchや他には、intensive workといった組み合わせで良くでてきます。集中的にやった仕事をアピールする際にも使えます。This is result of my intensive work!!
adhere: くっつく、固着する
物理的にくっつく、固着するという意味だけでなく、今回の例のように、考え方やポリシーに対して使われることもあります。類義語にstickがあり、こちらも頻出です。
valid: 妥当な、正当な
validは、正当性に対して、裏付けがあるというニュアンスが含まれます、議論をしている際に、想定、仮定を使う際がありますが、飛躍がすぎると、それはvalid なのか?と突っ込まれます。あと、手厳しい質問を受けたときには、It’s valid questionと答えたりするのにも使います。
まとめ
冒頭に紹介したとおり、ダイムラー社は、乗用車分野だけでなく、商用車分野も含めて、積極的に、実証実験を展開している企業になります。自社サイトにもAutonomousといカテゴリーを作り、記事やニュースをアップしているので、自動車メーカー側の「自動運転」をの最新動向を把握するのにおススメです。
Source:
https://www.daimler.com/innovation/autonomous-driving/expert-interview.html
本記事の著者も、3人の開発チームの1人として参画している、英語学習iPhoneアプリ『日本人全員英語しゃべれる化計画』
iPhone版でご購入いただけます。App Storeで【英しゃべ】で検索してください。詳細はこちら(iPhone版)