SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

コネヒト、「新型コロナウイルス感染拡大防止や臨時休校に伴うリモートワークに関する調査」発表

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 ママ向けNo.1アプリ「ママリ」を提供しているコネヒトは、子どもが1人以上いるママを対象に「新型コロナウイルス感染拡大防止や臨時休校に伴うリモートワークに関する調査」を行い、その調査結果をまとめ発表した。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

調査概要

  • 調査日:2020年2月28日(金) ~ 2020年3月2日(月)
  • 調査方法:アプリ「ママリ」およびTwitterおよびInstagramのママリ公式アカウントのユーザーに対してインターネット調査を実施
  • 調査人数:1,777名
  • 調査対象:子どもが1人以上いるママ

調査トピックス

  • リモートワークが(今回の新型コロナウイルス対応や臨時休校対応で特別に認められた場合も含む)「可能」な職場は約20%に留まる。また、子どもが近くにいる環境でのリモートワーク(以下、親子リモートワーク)にはほぼ全員が課題感あり
  • 親子リモートワークには、「勤務時間の柔軟性」「子どもの過ごし方」「周囲のサポート」が必要
  • 親子リモートワークを実現するためには、学習コンテンツや室内レンタル遊具など子どもが一人でも長時間集中できるようなサービスが求められている

1:親子リモートワークの実態について

 「今の職場でリモートワークは可能ですか?(今回の新型コロナウイルス対応や臨時休校対応で特別に認められた場合は『可能』としてください)」の質問に対して、「可能」が19.2%、「不可能」が80.8%という結果に。

新型コロナウイルス感染拡大防止ママリ調べ(図版出典:コネヒトのニュースリリースより)

 リモートワークが「可能」と回答した方に、「子どもが近くにいる環境下でリモートワークをする際に(いいえを選んだ方はするとしたらで結構です)感じる全ての課題を教えてください」という質問に対して、75.6%が「子どもが一人で長時間遊び続けることができない」、73.7%で「子どもが気になり集中できない」と子どもにまつわる課題が占めることがわかる内容に。

新型コロナウイルス感染拡大防止ママリ調べ(図版出典:コネヒトのニュースリリースより)

2:親子リモートワーク経験者が行った工夫について

 「子どもが近くにいる環境下のリモートワークで協力を依頼したり活用したもの(したい)があれば教えてください」という質問に対して、「祖父母」が54.7%でトップとなり、「夫あるいはパートナー」が50.9%と続き、周囲のサポートへの期待が大きく伺える結果に。

新型コロナウイルス感染拡大防止ママリ調べ(図版出典:コネヒトのニュースリリースより)

 続いて、「子どもが近くにいる環境下のリモートワークを経験した方はどんな工夫をしているか教えてください」と質問をしたところ、大きく分けて「勤務時間の柔軟性」「子どもの過ごし方」「周囲のサポート」の3つの工夫についての回答が挙った。

勤務時間の柔軟性

  • 時間休や半休を組み合わせたりしました。
  • フルタイムは無理なので、時間を短縮し仕事をするようにしました。
  • 午後を有給にしたり、時間を短縮します。
  • なるべく子どもが寝たあとに仕事するようにしました。
  • 早朝、昼寝中、夫の帰宅後など子どもが寝ているか誰かに子守を任せられる時間で仕事を片付けました。(けれど圧倒的に時間が足りません)
  • お昼寝時間にテレビ会議などを設定しました。
  • 勤務時間を分散しました。(早朝に数時間、残りを会議など社員との連携が必要な時間帯に)
  • お昼寝や夜など子どもが寝ている時間にフル稼働します。

子どもの過ごし方

  • 今回の事態で学習系のアプリを渡してやってもらう、あまり手を貸さなくてもできる工作やお菓子作りを準備するなどはしようと思っています。
  • 時間割と課題をあたえて暇をもてあまさないようにします。休憩時間も決めて、そこはゆっくりコミュニケーションをとります。
  • 子どもも一緒にお仕事と称してドリルをさせています。
  • 基本はDVDやAmazon prime videoなどで動画鑑賞させています。
  • スカイプ(注:オンラインでの打合せ)の際は別室でYouTubeを子ども用のヘッドホン付きで見せてました。ヘッドホンをすると集中がちょっと持つ感じがします。
  • メリハリをつけるようにしています。外で思いっきり遊ばせて、疲れさせて寝てもらったり30分を四回に分けて動画をみせたり、タブレットで自習してもらったりしています。
  • ママは今お仕事をしてるんだよとパソコンを指しながら伝え、決して子どもを無視してるわけではないよと伝えるようにしています。

周囲のサポート

  • 夫もリモートワークで二人で一人の子どもを見ることが大前提で、会議が入っている時間は交代で子どもを見ています。
  • 祖母にきてもらい午前中は外出してもらいました。近くにいるとどうしてもママ、ママになるので仕事になりません。

3:親子リモートワーク時に助かるサポート・サービスについて

 「子どもが近くにいる環境下のリモートワークをする際に、どんなサポートやサービスがあると助かりますか?」と質問をしたところ、以下のような声が挙がった。

  • 当日でもすぐに頼める、低料金のシッターさんや家事代行
  • 学習コンテンツ(教材、動画)
  • お弁当宅配サービス
  • 子どもの小学校のママパパ同士の助け合いコミュニティ(保育園の時はあったけど小学校になるとあまりない)
  • 子どもへの家庭教師ならぬ家事教師、オンラインスポーツ教室(例えばサッカー講師)
  • オンラインでの打ち合わせ時に子どもの声が入らないようにする技術サービス
  • 室内レンタル遊具

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング