SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

SUNDRED留目氏が語る、新産業共創のマネジメントに必要な“3つの資質”

-[Vol.313]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報-1
[3]イベント情報-2
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine(ビズジン)編集部の梶川です。

ジャパン・クラウド・コンサルティング小関貴志氏が
大企業でマネジメントを経験してきたゲストに話を伺うことで
ミドルマネジメントの“型”を探る
「ニューノーマルのミドルマネジメント」の第1回を公開しました。

第1回のゲストはSUNDREDの留目真伸氏。
DELLやレノボで“オペレーション・エクセレンス”なマネジメントを実践し、
現在はSUNDREDで“共感”と“ソーシャルの力”によるマネジメントによって
新産業共創を進める留目氏に、
企業の垣根を越えたマネジメントについて伺いました。

企業の垣根を越えたマネジメントに必要な
3つのコア・コンピテンシーとはどのようなものでしょうか。

SUNDRED留目氏が語る、企業の垣根を越えて新産業を生み出す
“社会人”と“マネジメント”
https://bizzine.jp/article/detail/5539?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 https://twitter.com/SE_bizzine 
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
顧客視点でサービス提供可能な組織にする「サービスブループリント」とは?
https://event.shoeisha.jp/bza/bp-online/?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

サービスブループリントとは、カスタマージャーニーマップで把握した顧客体験
の流れを、サービス提供組織のワークフローに落とし込み可視化するものです。
サービスブループリントの使い方をオンラインの講義とワークショップで解説、
体験いただく講座です。オンラインホワイトボードMiroの操作解説も実施。
講師はコンセントの赤羽太郎氏、長尾真実子氏。

【名 称】[オンライン版]サービスデザインの現場から
          ~サービスブループリントによる体験の実現・実装~【オンライン】
【日 時】2021年3月19日(金)10:00~17:40
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実務課題を解決する「思考」と「手法」を手に入れる!
https://event.shoeisha.jp/bza/logical-online?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

【主要学習内容】
1:「データ整理」から「データ分析」へ
  データ活用、分析に必要な考え方について学びます
2:課題ポイントを特定する
3:データの特徴を多面的に捉える
  データによる全体像の把握、評価、課題の絞り込みについて学びます
4: 2つのデータから意味を見出す(相関)
5:データの関係を数値で示す(回帰分析)
  結果や実績確認で終わらせず、
  その要因や背景をデータで探る方法を学びます(相関、回帰分析)

実務家としてビジネス改革やデータを駆使した戦略策定のプロジェクトを
多数リードしてきた柏木吉基氏による実務家のための徹底実践講座です。

【講座概要】
---------------------------------------------
【名 称】「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
【日 時】 2021年4月23日(金)10:00~16:00
【場 所】 オンライン(Zoomにて)
【参加費】 60,000円+税 ※テキスト代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:7本(2021-03-01~2021-03-08)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆社会実装視点でのデザインリサーチとは
──問題解決の前に「問題設定」を考えるファシリテーターの役割
 木浦 幹雄[著]
 前回は、デザインリサーチャーの役割として、「機会発見者」「語り部」「意思
決定者」という側面を解説した。今回は、今後デザイナー、デザインリサーチャー
に求められる「問題設定」というマインドセットに関して解説する。制約のあるな
かで、いかに「社会的インパクト」のある問題を優先順位づけしながら設定して、
解決するのか。「社会実装的な視点」でのデザインリサーチとは何か。
https://bizzine.jp/article/detail/5392?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆アドビ日本法人社長が語る、過去最高益を実現した3つの成功要因。
日本企業のデジタル人材育成支援への意欲
 ジェームズ・マクリディ[語り手]
 世界的な経済の停滞に苦しむ企業が多いなか、アドビは2020年度の収益が過去最
高に達した。背景には、同社の事業がデジタルやクラウドを扱うものであることの
ほか、M&Aなどの巧みさがありそうだ。日本法人代表取締役社長のジェームズ・マ
クリディ氏に、同社の強さの秘密と日本企業に対する期待を聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/5387?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆SUNDRED留目氏が語る、企業の垣根を越えて新産業を生み出す
“社会人”と“マネジメント”
 留目 真伸[語り手]
 様々な企業が新規事業を求める中、新型コロナウイルスの流行によって就労形態
も変わってきています。こういった状況の中、ミドルマネージャーは何を求められ
ているのでしょうか。本連載では、ジャパン・クラウド・コンサルティング株式会
社のシニアディレクターである小関貴志氏が対談ホストとなり、グローバル企業の
リーダーたちや、新しいマネジメントアプローチを提言する方々との対談を通じ
て、ミドルマネジメントの“型”を探っていきます。
 今回のゲストはSUNDRED株式会社 代表取締役の留目真伸氏。レノボ・ジャパン、
NECパーソナルコンピュータ等の代表取締役社長等を歴任し、オペレーションを
研ぎ澄ますことで既存事業を業績好転へと導いたのち、現在は新産業共創に携わる
留目氏にお話を聞きました。
https://bizzine.jp/article/detail/5539?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆住友生命が目指す健康増進プログラム「Vitality」を中心とした
WaaSエコシステム
 西野 貴智[講演者]
 Fintechの隆盛によってデジタルトランスフォメーション(DX)の波が押し寄せ
てきた日本の金融業界。DXは単にデジタルに置き換えるだけのものではなく、事業
そのものを変革する必要があることはよくいわれる話だが、金融業界ではどんな変
革がありうるのだろうか。
 「DX時代の金融サービス~テクノロジーが変える顧客体験~」と題して行われた
Biz/Zine Day 2021 Winterでは、住友生命保険相互会社のVitality戦略部長 西野 
貴智氏が登壇。WaaS(Well-being as a Service)という概念で、健康長寿社会の
実現に寄与するような、新たな顧客体験を提供していることや、最新のテクノロジ
ーと行動経済学で顧客の行動変容を促す仕組み、それを実現するエコシステムにつ
いて語った。その内容を紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/5409?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆馬田氏と語る、社会の変え方のイノベーション
──未来の理想を道筋とともに提示する「4つの方法」とは?
 馬田 隆明[語り手]
 独立系ベンチャーキャピタル代表で『テクノロジー思考』の著者・蛯原健氏によ
る対談シリーズ。今回は前編に続き、東京大学産学協創推進本部でスタートアップ
支援を行う馬田隆明氏をゲストに迎えてお送りする。同氏は最新著『未来を実装す
る』で、成功する社会実装のポイントとして「インパクト」「リスク」「ガバナン
ス」「センスメイキング」の4点を挙げている。対談後編となる今回は4つのポイン
トそれぞれについて伺うとともに、企業組織それ自体を1つの社会と見立てて、新
しい技術の社内への実装、すなわちDX文脈での応用の可能性にまで触れてもらっ
た。
https://bizzine.jp/article/detail/5455?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆『起業の科学』『起業大全』の田所雅之氏が予言するClubhouseの未来
 田所 雅之[語り手]
 1月23日の日本での運用開始からユーザー数を爆発的に増やすも、熱狂から一
転、粗悪なroomの乱立やセキュリティの問題など、負の要因が囁かれ始め、幻滅期
の様相を呈しているClubhouse。偶然の流行で終わるのか、それともInstagramや
TikTokのような新しい標準となるのか。
 衰退と生き残りのシナリオ、予想される収益化の形、FacebookやTwitterなどと
の競争、巨額買収の可能性などを、世界のビジネスモデルに精通し、自らもClubho
useに頻繁に登壇する『起業の科学』『起業大全』の著者である田所雅之氏に伺い
ます。
https://bizzine.jp/article/detail/5570?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

◆「インパクトからはじめよ」──馬田隆明氏と語る、社会的インパクトが
ビジネスに欠かせない理由とは?
 馬田 隆明[語り手]
 独立系ベンチャーキャピタル代表で『テクノロジー思考』の著者・蛯原健氏によ
る対談シリーズ。今回のゲストは東京大学産学協創推進本部でスタートアップ支援
を行う馬田隆明氏だ。同氏は最新著『未来を実装する』で「いまの日本に必要なこ
とは、注目されがちなテクノロジーのイノベーションではなく、社会の変え方のイ
ノベーションではないか」と問題提起し、社会実装のための実践的な手法を豊富な
学術的蓄積から解説。これからのビジネスに特に重要なのは「未来の理想=インパ
クトを描き、道筋とともに提示すること」であると主張している。なぜいま社会実
装、そして社会インパクトをビジネス視点でも論じる必要があるのか。対談の模様
を前後編でお届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/5454?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:20本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・TBWAワールドワイド、カルチャー・インテリジェンスチームBackslashが
最新版エッジ発表(03/05)
https://bizzine.jp/article/detail/5596?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・Gardia、マネーコミュニケーションズと提携して給与前払いサービスへの
保証提供を開始(03/05)
https://bizzine.jp/article/detail/5595?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・KDDI、日本モンゴル間で5Gアクセス設備オープン化に伴う相互接続実証を開始
(03/05)
https://bizzine.jp/article/detail/5594?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・凸版印刷、BaaS事業による地域金融のDXの加速に向けインフキュリオンと協業
(03/05)
https://bizzine.jp/article/detail/5593?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・DNP、BaaS領域の事業強化に向けインフキュリオンと資本業務提携(03/05)
https://bizzine.jp/article/detail/5592?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・Unipos、上場企業社員377名へ「仕事と心理的安全性」に関する調査レポートを
実施(03/04)
https://bizzine.jp/article/detail/5591?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・ダイハツ、AI人材の教育プログラムを本格開始 開発・生産・事務等の現場でも
AI活用を促進(03/04)
https://bizzine.jp/article/detail/5589?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・鹿島建設とPFN、AI技術を搭載した自律移動システムを開発 建築現場への
ロボット導入を促進(03/04)
https://bizzine.jp/article/detail/5588?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・DXの推進状況を無料で診断するツール「Fabeee DX Score」を公開(03/04)
https://bizzine.jp/article/detail/5587?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・管理職の94%が、自社の財務部門以上にロボット・AIを信頼すると回答 
オラクル調査結果を発表(03/03)
https://bizzine.jp/article/detail/5586?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・デンソーとKDDIが自動運転に5Gを活用する共同検証を開始(03/03)
https://bizzine.jp/article/detail/5585?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・A.L.I.、SaaS型脱炭素化プラットフォーム「zeroboard」を発表(03/03)
https://bizzine.jp/article/detail/5584?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・デロイト トーマツ 「グローバルテクノロジーガバナンスレポート2021」を発行
(03/02)
https://bizzine.jp/article/detail/5583?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・住友商事、量子技術による社会変革を目指す「QXプロジェクト」を発足
(03/02)
https://bizzine.jp/article/detail/5581?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・ロッキード・マーティンとNEC、宇宙船開発におけるAIの本格導入に合意
(03/02)
https://bizzine.jp/article/detail/5582?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・グッドパッチと伊藤忠テクノソリューションズが協業 デザインと開発の力で
DX推進を後押し(03/02)
https://bizzine.jp/article/detail/5580?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・ATTIVITA、リーガルテックサービスのアップデートと浜松いわた信用金庫との
連携を発表(03/02)
https://bizzine.jp/article/detail/5579?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・知財図鑑、「卒論OPEN AWARD2021」を開催 大学研究室から優れた「知」を流通
(03/02)
https://bizzine.jp/article/detail/5578?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・アビームコンサルティング、サブスクリプション型間接材調達・購買改革
サービスを提供開始(03/01)
https://bizzine.jp/article/detail/5577?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

・ZホールディングスとLINEの経営統合が完了 2023年度に売上収益2兆円を目指す
(03/01)
https://bizzine.jp/article/detail/5576?utm_source=bizzine_regular_20210308&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=11815&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.