SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

アサヒグループの人的資本経営/新規事業大賞の前回ファイナリストを取材

─事業開発やDXなど「変革イシュー」トレンドをチェック![Vol.513]─
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━
事業を確実にスケールさせる【ふたつのアプローチ】を徹底解説!
営業会議を3時間→30分へ短縮し、売上2倍を実現したダッシュボード活用とは?
顧客への提供価値と自社の収益を最大化する「RevOps」の定義とはじめ方とは?
"データの力"で効果を最大限に発揮させるノウハウを余すことなくお伝えします。
無料PDFのダウンロードはこちら⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━☆AD☆━

[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事紹介
[3] 新着ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部です。
まずは6月に開催するイベントをご紹介します。

【“稼ぐ”新規事業を創るには?】
6月13日(金)に「Biz/Zine Day 2025 June」を
オン/オフハイブリッドで開催!
これまで「人材を育て、チャレンジさせる」
という文脈で語られることが多かった新規事業開発において、
収益や利益を生み出すためのアクションプランを示します。

講演はオンラインで配信しますが、抽選で40名様をスタジオ観覧にご招待!
スタジオ観覧者は、登壇者に対する質問コーナーや懇親会への参加が可能です。

▼イベントの詳細はこちら
https://event.shoeisha.jp/bizzday/20250613?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:4本(2025-04-11~2025-04-18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆経営企画部門が押さえるべき企業価値向上の要点
先進企業に学ぶ成功の秘訣
今野 愛美[著]
企業価値を最大化するためには、
非財務資本・事業活動の成果・顧客価値を可視化し、
関連付けて統合管理する仕組みが必要です。
具体的にどの要素を可視化し、管理可能な状態にするべきか。
先進企業の事例から考察します。
https://bizzine.jp/article/detail/11420?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

◆“趣味”が新規事業に──NTTドコモ発新規事業 e-Craft額田氏に聞く
事業成長のポイント
山田 奈緒美[著]
2025年5月8日に「第二回 日本新規事業大賞」の最終審査が開催される。
開催に先立ち、第一回のファイナリストをインタビュー。
会社設立までの経緯と受賞による変化、
新規事業を成功させるためのポイントを聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/11339?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

◆アサヒグループHD谷村氏と語る、人材戦略と価値創出の連動
「可視と不可視」の統合による人的資本経営
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[聞]
人的資本経営に取り組む上では、
「各施策をいかに目に見える成果につなげていくか」が要点となる。
Biz/Zine Day 2025 Winterでは、アサヒグループの実践事例をヒントに
価値創出を可能にする人的資本経営のあり方が議論された。
https://bizzine.jp/article/detail/11156?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【4/4~4/11】
BizZine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は2025年4月4日~4月11日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/11435?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:31本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・雪印メグミルク、統合データ分析基盤として
「Teradata Vantage」を採用(04/17)
https://bizzine.jp/article/detail/11472?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・シーメンスとアクセンチュアが製造領域の専任グループを設立
エンジニアリングやDXの支援体制を強化(04/17)
https://bizzine.jp/article/detail/11471?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・Domo、自律型AIエージェントを作成するためのツール
「Agent Catalyst」を発表(04/17)
https://bizzine.jp/article/detail/11470?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・ナレッジ可視化などで組織内外の協業を促進するBeatrust、
品川発イノベーションコミュニティで導入(04/17)
https://bizzine.jp/article/detail/11469?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・レゾナック、ストックマークの「Anews」を導入
研究テーマ着手の加速や情報収集効率化を実感(04/17)
https://bizzine.jp/article/detail/11468?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・アラヤ、研究プロセスを効率化するサービス
「Research DX」の紹介LPをリニューアル(04/17)
https://bizzine.jp/article/detail/11466?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・ギックス、「GiXoデータインフォームド・サミット2025」の
正式プログラムを発表(04/17)
https://bizzine.jp/article/detail/11467?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・サントリーホールディングス、用水確保をサポートする新会社
「Water Scape」を設立(04/16)
https://bizzine.jp/article/detail/11464?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・Notion Labs、メールアプリ「Notionメール」の一般提供を開始
日本語対応はこれから(04/16)
https://bizzine.jp/article/detail/11463?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・Axios Financial Technologies、
企業価値向上支援サービスの本格提供へ(04/16)
https://bizzine.jp/article/detail/11462?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・SIGNATE、DXに関するレポート公開
独自AIエージェントで統合報告書からDXに関する記述を抽出(04/16)
https://bizzine.jp/article/detail/11461?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・クアルトリクス、顧客や従業員とより強いつながりを構築する
新しいAIイノベーションを発表(04/16)
https://bizzine.jp/article/detail/11460?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・インディージャパン、経営資源の最適化を支援する
新規事業撤退診断サービスを提供(04/16)
https://bizzine.jp/article/detail/11459?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・三井住友フィナンシャルグループ、
法人向けデジタル総合金融サービス「Trunk」の提供へ(04/16)
https://bizzine.jp/article/detail/11458?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・ドーモ、データ活用の定着と成果創出のためのアプローチ
「カンパニー・ワイド・アダプション」を体系化(04/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11457?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・回答した経理担当者の半数以上が
20日以内に月次決算レポートを提出【YKプランニング調査】(04/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11456?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・グローウィン・パートナーズ、コーポレート戦略や実践的ノウハウを発信する
新メディアを公開(04/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11455?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・ナインシグマ、技術・商材の事業化支援AIサービス
「AKCELI」の正式版をリリース(04/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11454?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・リディラバ、トヨタ自動車に対し
「構造化ノウハウ」の解説・新規事業案への伴走支援プログラムを提供(04/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11453?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・ドコモ発スタートアップのcoordimateと、
大丸松坂屋百貨店の社内ベンチャーが実証実験へ(04/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11451?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・A.T. カーニー、グローバル調達・サプライチェーン専門家集団
「PROKURA」の日本拠点を設立(04/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11450?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・スタートメディアジャパンが
「設立20年以内のコンサル業界カオスマップ2025」を発表(04/15)
https://bizzine.jp/article/detail/11452?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・メンバーズ、テクニカルディレクターの提供に特化した
専門組織「Tech Leapカンパニー」設立(04/14)
https://bizzine.jp/article/detail/11449?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・熱海市とJTBによる法人向け事業「意外と熱海 for Biz」
さらなるビジネス利用促進へ(04/14)
https://bizzine.jp/article/detail/11448?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・インフキュリオン、請求書支払プラットフォーム
「Winvoice」を採用した決済サービスの導入事例公開(04/14)
https://bizzine.jp/article/detail/11447?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・データサイエンティストに将来性を感じる回答者は78%
【データサイエンティスト協会調べ】(04/11)
https://bizzine.jp/article/detail/11439?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・セブン‐イレブン・ジャパン、店舗従業員に向けた
教育プラットフォームを富士通と共同開発(04/11)
https://bizzine.jp/article/detail/11440?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・「DX銘柄2025」が決定
グランプリはソフトバンクとSGホールディングスに(04/11)
https://bizzine.jp/article/detail/11441?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・三菱総研、DX推進状況調査結果の速報版公表
成果出す企業と停滞傾向企業の二極化が顕著に(04/11)
https://bizzine.jp/article/detail/11438?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・KPMGコンサルティング、最高AI責任者向けの支援サービス開始
9つのアジェンダ設定から企業価値創出(04/11)
https://bizzine.jp/article/detail/11437?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

・日系企業のトランプ関税対応に関する調査レポート発表
約8割が価格の反映について様子見(04/11)
https://bizzine.jp/article/detail/11436?utm_source=bizzine_regular_20250421&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。

▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=40464&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.