SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

丸井グループとヤッホーブルーイングが共創を語る

─事業開発やDXなど「変革イシュー」トレンドをチェック![Vol.520]─
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 新着ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部です。

まずは「社会課題×新規事業」成功のポイントを取材した
おすすめの記事を1本ご紹介します。

社会課題を絡めた新規事業は、
一般的な新規事業と事業化に至るプロセスが異なります。

なぜなら前者は
・不確実性が高いから
・複雑で多層的な課題から商機を見出す必要があるから
・収益を得るまでの足が長いから
です。

慈善事業と見なされて社内で一蹴されるケースもある中、
どのようにビジネスモデルを描けば良いのでしょうか?

本記事では、社会課題×新規事業の支援を専門とする
EYストラテジー・アンド・コンサルティングの専門家に
具体的な留意点や成功の秘訣をうかがいました。

▼記事のURL
https://bizzine.jp/article/detail/11355?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:4本(2025-06-06~2025-06-13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆丸井グループとヤッホーブルーイングが語る共創
誰かの“好き”がファンを増やし経済を駆動する
渡辺 佳奈[著]
従来の手法だけでは価値の創造が難しくなりつつある昨今。
企業に求められているのはユーザーとの共創です。
「Muturelism Conference」では
「個人と企業の共生 “好き”からはじまるムーブメント」
と題したセッションが企画されました。本稿ではその内容をレポートします。
https://bizzine.jp/article/detail/11554?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

◆ソニー発「REON POCKET」はなぜ生まれた?
大企業で新規事業を開発するメリットとデメリット
渡辺 佳奈[著]
ウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET(レオン ポケット)」。
2020年7月の一般販売スタートから、酷暑が続く日本でヒットしている。
本稿では、同プロダクトを開発した担当者にインタビュー。
ソニー時代に事業を着想したきっかけのほか、成功要因、スピンオフの理由、
大企業で新規事業を開発するメリデメなどを語ってもらった。
https://bizzine.jp/article/detail/11530?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

◆楠木建×山口周が語る、競争戦略とAIの齟齬
勝者になるための組織と人材像とは
島袋 龍太[著]
「Atlassian Team on Tour Tokyo 2025」に登壇した
一橋大学の楠木建氏と独立研究者の山口周氏。
生成AI時代の働き方や組織の在り方について対談を行った。
未来への想像力と知的好奇心を刺激するセッションの模様をお届けする。
“空気を読まない”生成AIが可能にする意思決定とは?
https://bizzine.jp/article/detail/11524?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【5/30~6/6】
BizZine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は2025年5月30日~6月6日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/11649?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:16本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・森永製菓、丸善ジュンク堂書店が設立したパートナーシップ
「magmalab」に参加 ラムネで共創(06/12)
https://bizzine.jp/article/detail/11671?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・リクルートマネジメントソリューションズ、
「人材マネジメント調査2025」を発表(06/12)
https://bizzine.jp/article/detail/11670?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・ビズリーチ、優れたヘッドハンター選ぶ
「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2025」発表(06/12)
https://bizzine.jp/article/detail/11669?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・xenodata lab.、AIのニュース解析による
全193業界の将来動向を予測した最新レポート公開(06/11)
https://bizzine.jp/article/detail/11667?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・東急と名鉄、“なごや圏”の観光需要創出と地域活性化を目的に連携
宿泊半額キャンペーンも開催(06/11)
https://bizzine.jp/article/detail/11666?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・アトラシアン、タスク管理ツール「Trello」をアップデート
AI機能やJiraと連携し生産性を向上(06/11)
https://bizzine.jp/article/detail/11665?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・佐川急便・ミズノ・帝人フロンティア、ユニフォームにおける
「資源循環スキーム」のトライアル運用を開始(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11664?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・PwCコンサルティング、業務課題解決に向け戦略的なAI活用を提案する
新サービスを提供開始(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11663?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・NTTデータビジネスシステムズ、
新ブランド「imforce」によるオファリングビジネスを始動(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11662?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・住職や法務大臣政務官も
多様な業界のリーダーたちが語る「Zen AI」(06/10)
https://bizzine.jp/article/detail/11657?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・LIXIL、本社オフィスが
「第3回JOIFAオフィスアワード」で優秀賞を受賞(06/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11656?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・Summer、“似合う服”を提案する「AIスタイリストディスプレイ」ローンチ
小売店の接客を高度化(06/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11655?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・talental、BizDev領域のビジネスパーソン向けキャリアマガジン
「月刊タレンタル」始動(06/09)
https://bizzine.jp/article/detail/11654?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・WIT COLLECTIVE、生成AIでアイデアを可視化するサービス
「VISUALIZE AI」提供(06/06)
https://bizzine.jp/article/detail/11652?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・ベイン・アンド・カンパニー、
「日本プライベート・エクイティレポート2025年版」を発行(06/06)
https://bizzine.jp/article/detail/11651?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

・フォースタートアップス、
「スタートアップ資金調達金額ランキング」を発表(06/06)
https://bizzine.jp/article/detail/11650?utm_source=bizzine_regular_20250616&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
御社のセミナー・イベントを告知するチャンス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zineでは、読者に役立つセミナー・イベント情報を
カレンダーで紹介します。
自社のイベント情報を掲載希望の方は、
アンケートフォームよりご回答ください。

▼アンケートフォームはこちら
https://bizzine.jp/offering/seminar

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。

▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=40515&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.