日立製作所(以下、日立)は、NVIDIAと協業し、日立のエネルギー、モビリティ、コネクテッドシステムといったOT領域でのリーダーシップおよびデジタルソリューションと、NVIDIAの生成AIに関するノウハウを組み合わせることで、DXによる社会イノベーションを加速すると発表した。
今回の協業により、生成AIのケイパビリティをエネルギーやモビリティ、産業などOT領域へと拡大。OT領域においてセンサーやデバイス、機器・設備から生成されるデータを取り込み生成AIを適用することで、パフォーマンスを効率化し、洞察(インサイト)を深め、これまで不可能であったアクションを自動化できるようになるという。
日立は、NVIDIAと連携しながらエグゼクティブリーダーシップチームの選出およびCoEの設立を行い、日立のOT領域でのドメインナレッジをNVIDIAのAIソフトウェアやGPU技術と融合した業種向けソリューションを開発・展開。また、CUDA、NVIDIA AI Enterprise、Omniverse、ModulusなどのNVIDIAソフトウェアプラットフォームに関するエンジニアの育成強化に投資していくとしている。
協業内容は以下のとおり。
NVIDIA Omniverseとドメインナレッジによる次世代デジタルツイン環境の開発・活用
日立は、プロジェクトのビジョンを策定。具体的には、NVIDIA Omniverseと、NVIDIA Modulusを活用することで、デジタルツイン環境でエネルギーやモビリティなど、日立のアセットやプロセスをシミュレーションし、最適化することが可能になる。その結果を現実の世界に反映させることで、グリーンエネルギーへの移行加速やヘルスケアでの新たなイノベーションの実現、交通システムの安全性の向上など、大規模なソリューションを共同で開発し、その有効性を検証・改善することが可能になるという。
Lumada AIソリューションとNVIDIA AI Enterpriseの統合
LumadaのAIソリューションのライブラリと、NVIDIA AI EnterpriseやModulusのプラットフォームを統合していく。同ソリューションは、モビリティやエネルギー、製造業、金融などの様々な業種の顧客がイノベーションを加速し、オファリングの強化やAIソリューションを創出することを可能にするとしている。
NVIDIA DGX BasePOD認証適合の新AIソリューション「Hitachi IQ」提供
日立の米国子会社であるHitachi Vantaraは、NVIDIA DGX BasePOD認証を取得したHitachi iQポートフォリオの第1弾製品を発表し、NVIDIA DGXインフラストラクチャとストレージ上に構築された認証済みの統合ソリューションを提供。今後、Hitachi iQは、NVIDIA H100を搭載したNVIDIA HGX製品とNVIDIA H100 Tensor コア GPUとL40S GPUで構成されるPCI-Eベースのミッドレンジ製品などラインアップを強化していく。またこれらのGPU製品を補完するものとして、NVIDIA AI Enterpriseも提供していくという。
加えて、Hitachi Vantaraは、「Hitachi Content Software for File」を活用した第5世代ベースの新しい高速ストレージノードを提供予定。Hitachi iQポートフォリオを2024年度第1四半期に提供開始する予定だとしている。