2050年のノーベル賞はAIが受賞する? 科学的発見のプロセスは「セレンディピティ」でいいのか
ロボカップは、運動面で科学がいかに有効かを実証するためのアプローチとも言える。北野氏は、運動面以外に、人間の「知識」の面の革新を試みていると語る。
2050年までに、医学・生理学の分野でノーベル賞級の発見をする人工知能システムを作ることを目標にしています。その時代は、ノーベル賞を人がとる時代ではなくなると考えられています。なぜかというと、医学・生理学の分野は、非常に情報量が多いからです。
北野氏は、科学的発見におけるプロセスは、実は産業革命時からあまり大きな動きを見せてはいないと語る。つまり、科学的根拠のもと作られたデータの最終的な解釈は、全てひとの手で行われているということだ。科学の世界では、このように仮説に対する人為的な解釈が正しかった場合、「偶発性による賜物」(セレンディピティ)と呼ばれることが多いそうだ。