SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ビジネスアーキテクト養成講座

「TRIZ」をSWOT分析と連携する戦略策定プロセス

第20回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

「SWOTクロック」によってモニタリングする

 SWOT分析を行った後、それを放置しておくことは非常にもったいないことです。これまでご説明したSWOTの各要因を定量化することによって、時間経過による影響要因の変化を定期的にモニタリングし、戦略や戦術の修正または変更のタイミングを確認することが可能となります。

 ここでは、「SWOTクロック」という便利なツールをご紹介しましょう(図7)。まずは、縦軸に強みと弱み、横軸に機会と脅威を置いたグラフを用意します。次に、交差する0地点から上に強み、左に機会、下に弱み、右に脅威の総合ポイントをトレースしていきます。最後に、その地点と0地点を矢印で結んだものがSWOTクロックの針となります。

SWOTクロック図7:SWOTクロック

 たとえば、現時点を「t」、1年後を「t+1」、2年後を「t+2」としましょう(図8)。一般的には、図のようにSWOTクロックの針は時計と同じく右回りに移動していくことになります。SWOTクロックは、環境要因とそのアセスメントの時系列的な変化をダイナミックに可視化するシンプルですが強力なツールです。

行動方針策定プロセスを改善する

 最後に、これまでご紹介したテクニックを活用した行動方針(戦略や戦術)策定プロセスを整理しましょう(図8)。

SWOTクロックの針の動き図8:SWOTクロックの針の動き

  1. 「影響要因」:自社のビジネスに作用する可能性のある外部影響要因(マクロとミクロ)、内部影響要因を洗い出す。
  2. 「シナリオ」:外部影響要因の間の相互作用の仮説を立てて、シナリオを策定する。
  3. 「SWOT」:影響要因とシナリオから、SWOT(強みと弱み、機会と脅威)を判定する。
  4. 「各種マトリクス」:SWOT、財務情報やライバル企業の情報、重要成功要因をベースに、各種マトリクスを作成して、自社のポジションや戦略の大きな方向性を明確にする。
  5. 「TRIZやSCAMPER」:TRIZやSCAMPERといったテクニックを駆使し、具体的な戦術のためのアイディアを多く創出する。
  6. 「AHP/ANP」:AHP/ANPを使って、各アイディアの客観的かつ定量的な評価を行いながら絞り込む。
  7. 「行動方針決定」:リスク、コスト、実現可能性、ミッションやビジョンとの整合性を踏まえ、行動方針を最終決定する。
  8. 「SWOTクロック」:SWOTクロックを活用してモニタリングし、定期的に評価を行う。必要に応じて、行動方針の修正や変更を行う。

図9:改善された行動方針策定プロセス図9:改善された行動方針策定プロセス

(参考資料)

  1. P-TRIZ by Developed by Mark Burnett and Howard Smith at Computer Science Corporation
  2. The SWOT CLOCKTM Diamond by Dr. Nathan Tirosh

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
ビジネスアーキテクト養成講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

白井 和康(シライ カズヤス)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング