鹿島は、トヨタ自動車、NIPPO、東京都市大学、カリフォルニア大学バークレー校と共同で、将来の新たなモビリティサービスの提供や自動運転社会の到来を見据え、センシング機能を有する道路、スマートロードの開発に着手した。
今回、鹿島の技術研究所敷地内に光ファイバセンサを埋め込んだ試験舗装フィールドを構築し、道路上の歩行者や自転車などの移動体の位置を同センサで検知したデータにより自動追跡できることを確認したという。
同技術を発展させることにより、見通しの悪い交差点や悪天候下においても歩行者や車両などをあらかじめ認識する安全性の高いモビリティサービスの構築が可能となり、自動運転社会の実現に貢献することが期待できるとしている。
現在、共同研究先と連携しながら、同フィールドを活用し、歩行者や自転車における振動データのパターンの解析にAI技術を活用するなどして、複数の異なる移動体の識別や追跡技術を開発している。深さによって異なる振動データを利用して、移動体から同センサへの振動伝播を解析する技術を構築し、最適な同センサの配置や本数などの計画、センシングに適した舗装に関する技術の検討も進めているという。
鹿島は今後、道路に埋め込まれた同センサを活用し、舗装や地盤などの構造を評価するだけでなく、安全なモビリティサービスを提供できる道路インフラとして、スマートロードの開発を進めていくとしている。