「ルールメイキング」という事業開発担当者に必須の観点を基礎から学ぶ!
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
顧客起点DXとは?
これからの「カスタマーサクセス的マーケ・営業」
成熟度レベル無料診断中!
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報-1
[3]イベント情報-2
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。
今週は法務担当者だけでなく、
事業開発担当者に必要な「ルールメイキング」を解説した記事を紹介します。
---------------------------
イノベーションや新規事業に必要なルールメイキング戦略
──“法の遅れ”と“グレーゾーン”へ向き合うには
https://bizzine.jp/article/detail/5601?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
---------------------------
連載著者陣は、『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務)を執筆した、
法律事務所ZeLo・外国法共同事業の弁護士が、企業の新規ビジネス立案を支援した
経験をもとに解説します。
第1回記事では、
・そもそも「ルールメイキング」とは何か
・欧米や中国で活発化するルールメイキング
・急速に発展する技術で広がるグレーゾーン
・電動キックボードやeKYCの取り組みに学ぶ、イノベーションを諦めない発想力
・「攻め」と「守り」を使い分けたルールメイキング戦略
などのテーマで「ルールメイキング」とは何か、イノベーションや新規事業との
関連を紐解きます。
新規事業やイノベーションに取り組む方々には、顕在化していないデマンド、
つまり、「社会課題」がビジュアルとして見えるそうです。
それが、起業家や企業内イノベーターにとっての「ビジョン」です。
ビジョン実現のために、事業で社会に貢献するのですが、その際の障壁が、
既存の規範などから合意形成の上で作られる「法律」です。
ルールには「法律(ハードロー)」以外にも、
規範と言われる「ソフトロー」もあります。
ルールとは何か、ルールメイキングとは何か。そのルールメイキングが新規事業と
どのように関わり重要なファクターなのか。
本記事で確認いただけると思います。2021年、新規事業担当者に、
ぜひひとつプラスして欲しい知見が、この「ルールメイキング」です。
★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
・Biz/Zine Facebookページ
https://www.facebook.com/bizzine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネスモデルは難しくない!55の成功パターンで学ぶ新しい事業アイデア
本講座では、成功企業300社から抽出した55種のビジネスモデル・パターンの
再利用・組み合わせを一連の設計手法にまとめ、“属人的でなく仕組みとして”
ビジネスモデル革新を実現する手法を学びます。
「ビジネスモデル・ナビゲーター」は、SAP、ボッシュ、シーメンス、ABBなど
インダストリー4.0各社が採用する、スイス・ザンクトガレン大学発の
ビジネスモデル・イノベーション手法です。既存企業が主体の欧州が組織的に
新たなビジネスモデルを生み出すためのツールとして開発されました。
講師は株式会社マキシマイズ代表取締役の渡邊哲氏です。
【名 称】事業開発に役立つ「ビジネスモデル・ナビゲーター」ハンズオン講座
【日 時】2021年5月27日(木)10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む
【詳 細】 https://event.shoeisha.jp/bza/bmn-online?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人気講師・柏木吉基に学ぶ、実務の課題解決に直結するデータ分析講座
本講座は、データ分析前に必ず高める必要がある「データ活用リテラシー」を習得
することを目的とした講座です。講師の柏木吉基氏の著書である、
『なぜデータはあっても活用できないのか?データ活用に必要な三つの箱とは?』
で解説されているいくつかのエッセンスを講座化しました。
具体的には、以下のデータ活用プロセスに則って、データ分析に至るまでの
データ活用の盲点を解消し、実践できるためのリテラシーを共有します。
1:目的・問題を定義する、2:指標を特定する、3:現状を把握する、
4:評価をする、5:要因を特定する、6:方策を考える、というプロセスです。
【名 称】柏木先生に学ぶ、実務家のための「データ活用」徹底実践講座
【日 時】2021年5月28日(金)13:00~17:20
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む
【詳 細】 https://event.shoeisha.jp/bza/data-online?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:5本(2021-05-10~2021-05-17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆パナソニック深田氏と語る、事業創出の課題と方法
──事業構想づくりで社会課題が自分ごとにならない理由
深田 昌則[語り手]
本連載では、ローンディールのオンライン研修「outsight(アウトサイト)」の
責任者・細野真悟氏が過去2回の寄稿で、新規事業創出や既存事業のDXにおいて共
通して課題となる項目を整理。突破口としての「発想力」に焦点を絞り、リモート
ワークが前提となる業務環境において、いかにその能力を獲得するのかを論じてき
た。今回は、パナソニック アプライアンス社 ゲームチェンジャー・カタパルト代
表の深田昌則氏をゲストに迎え、より実践的な側面から事業創出の方法論を探って
いく。前編では、両者の取り組みと新規事業の課題に関して、双方の立場から意見
を出し合い議論が進んだ内容をお届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/5942?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
◆ベーシック秋山氏が語る、新規事業の挑戦と失敗
──学びを次に生かす「Try & Learn」とは?
秋山 勝[語り手]
新規事業の多くは失敗すると言われる中、数多くの新規事業を立ち上げ成長させ
ている人もいる。彼らはどのような考えで新規事業に臨んでいるのか、どのように
失敗し、どのように次の挑戦に繋げているのか。今回は、会社員時代から合わせて
50以上の事業を立ち上げてきた株式会社ベーシック 代表取締役 秋山勝氏に、新規
事業立ち上げで意識していること、うまくいかなかったときの着地、そして経営者
としてどのように挑戦を促しているのかを聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/5878?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
◆未来を先取りし事業で社会を幸福にする「SINIC理論」
──コロナ禍の今とルネサンス時代の共通項とは?
中間 真一[講演者]
不確実な時代と言われ、未来予測が難しいとされる昨今、オムロン創業者である
立石一真氏らが提唱した「SINIC理論」(サイニック理論)が注目を集めている。
科学・技術・社会の3つの要素の円環的な相互関係から未来を予測しようというも
ので、1970年に発表されて以来、オムロンの経営の羅針盤とされ続けてきた。これ
は社会的課題を単なる「予測」だけでなく、その解決策として「新たな事業創造」
に役立てようという考えとも解釈できる。京都大学経営管理大学院が開催するJOHN
AN寄付講座「100年続くベンチャーが生まれ育つ都研究会」において、株式会社ヒ
ューマンルネッサンス研究所で同理論の研究を行う中間真一氏がオンライン講演を
行った。その模様を紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/5875?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
◆ヤマハ発動機のDX推進組織が、試行錯誤の末に辿りついた
「データ分析の民主化」という仮説までの軌跡
大西 圭一 [著]
「DX推進のためにデータ分析人材を社内で育成したいけど、なかなか思い通りに
進まない」といった悩みを持つ企業は多いと思います。本連載では、独自に企画し
た内製のオンライン研修によってデータ分析の民主化を大きく前進させている、私
たちヤマハ発動機の事例を紹介します。連載初回の今回はまず、会社の特徴や内製
研修の実施に至る前までの試行錯誤についてお話しします。
https://bizzine.jp/article/detail/5940?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
◆イノベーションや新規事業に必要なルールメイキング戦略
──“法の遅れ”と“グレーゾーン”へ向き合うには
南 知果[著]
ルールと聞くと、自分たちを拘束するもの、という硬くて窮屈なイメージを持つ
方が多いのではないでしょうか。いま企業にとって必要なのは、ルールに対して受
け身な態度で臨むのではなく、積極的にルールメイキングに関わるように思考を変
えることです。現場の事業開発担当者がルールメイキングの発想を取り入れて、自
社の成長を加速させるビジネス戦略を考えるにはどうすればよいのでしょうか。本
連載では『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務)を執筆した、法律事務所
ZeLo・外国法共同事業の弁護士が、企業の新規ビジネス立案を支援した経験をもと
に解説します。まずは、なぜ企業がルールメイキングに関わる必要があるのかをお
伝えします。
https://bizzine.jp/article/detail/5601?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:36本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・味の素、農産物ECスタートアップの坂ノ途中に出資
新事業モデル創出に向けてCVC活動を加速(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/6012?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・ガートナー「2021年CEOサーベイ」発表 大半のCEOは
「今後2年間景気は停滞せず拡大する」と予測(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/6008?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・みんなの銀行、最大20個のバーチャル口座が作成可能な「ボックス」を
5月下旬提供開始(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/6009?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・DNP、BabyTechを体験できるショールーミングイベント
「BabyTech TOUCH」を開始(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/6010?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・マクロミルが顧客企業のDX化を支援するデータコンサルティング事業領域に進出
(05/14)
https://bizzine.jp/article/detail/6011?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・東芝とダルマ・キャピタル、金融市場での疑似量子計算機による
高速高頻度取引の有効性を検証開始(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/6005?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・ソフトバンクとOneWeb、日本とグローバルでの衛星通信サービスなどの
展開に向けた協業に合意(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/6006?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・NTTデータ、「データとAIの民主化」推進に向けデータブリックス・ジャパンと
パートナーシップ契約締結(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/6007?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・凸版印刷とEmotion Tech、CX向上を支援する「GXスコアリング」を提供開始
(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/6004?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・Brazeとインキュデータ、企業のデジタルマーケティング戦略を支援する
パートナーシップを締結(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/6003?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・ソニー、ドコモ、JR東ら、中学生のキャッシュレス決済のリテラシー向上を
目指すプログラムを提供(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/5991?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・ソフトバンクとカナモト、5Gを活用したサービス見据え建設機械の遠隔操縦の
実証実験を実施(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/5993?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・三菱商事、CCUS等由来のカーボンクレジット開発・販売事業で
スイスのSouth Pole社と協業(05/13)
https://bizzine.jp/article/detail/5995?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・ヤマト運輸とSHOWROOM、ライブコマースによる生産者・事業者の販売支援を開始
(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5992?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・富士通、モビリティ業界のDX加速に向けてAWSと協業(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5989?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・NTTドコモと三菱UFJ銀行、デジタル金融サービス提供に向け業務提携契約を締結
(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5990?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・GHS、新規事業創出のインハウス化を支援する「オトノミ」をリリース(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5987?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・順天堂大学とジョリーグッド、実際の「COVID-19診療病棟」を舞台にした
感染症診療VRを共同開発(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5988?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・丸井グループ、新規事業創出と育成を目的とするインキュベーション会社
「okos」設立(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5986?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・CAC、三井物産グローバルロジスティクスに顔認識機能付き異常体表温
スクリーニングアプリを導入(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5981?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・Synamon、XR技術活用の先端事例創出や技術深耕を目指しR&D支援を強化
(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5982?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・KDDIとJR東日本が「空間自在コンソーシアム」を始動
第1弾は「ワークプレイスコミュニティ」を設立(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5983?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・寺田倉庫、書類電子化の新サービス「リモートスキャン」の提供を開始
(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5984?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・東芝エネルギーシステムズ、米国GPX社の発電事業者向け
プラント監視ソフトウェア事業を買収(05/12)
https://bizzine.jp/article/detail/5985?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・ソフトバンク、温室効果ガスの排出量を実質ゼロを目指す
「カーボンニュートラル2030宣言」を発表(05/11)
https://bizzine.jp/article/detail/5978?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・東急、移動や働き方のニーズ探索と定期券保有の付加価値創造を目指す
「DENTO」実証実験の結果を発表(05/11)
https://bizzine.jp/article/detail/5979?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・GEと東芝が洋上風力発電システム分野で戦略的提携契約を締結(05/11)
https://bizzine.jp/article/detail/5980?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・SMBCグループ、オラクルと協業し会計システムを刷新
オラクルのクラウドERPを選択(05/11)
https://bizzine.jp/article/detail/5977?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・アクセンチュア、資生堂との合弁会社設立に合意 資生堂グループの
デジタルトランスフォーメーションを加速(05/11)
https://bizzine.jp/article/detail/5976?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・KDDI、渋谷区公認の仮想空間「バーチャル渋谷」を拡張し5月25日から「原宿」
新エリアを提供(05/11)
https://bizzine.jp/article/detail/5969?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・キリン、独自開発のロボットによる「商品詰め合わせ・加工作業」自動化の
実証実験を開始(05/11)
https://bizzine.jp/article/detail/5972?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・JR東日本とOpenStreetが資本業務提携 駅と地域間の移動機能拡充を目指す
(05/11)
https://bizzine.jp/article/detail/5974?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・ENEOSとトヨタ、Woven Cityでの水素エネルギー利活用について4項目で
具体的な検討を開始(05/10)
https://bizzine.jp/article/detail/5973?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・JA共済連、DX推進のためセールスフォース・ドットコムのFSCを導入 (05/10)
https://bizzine.jp/article/detail/5970?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・ガイアックス、ブロックチェーン活用のLiDARネットワーク基盤を京大らと開発
4月より社会実験を開始(05/10)
https://bizzine.jp/article/detail/5971?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
・NTT東西と大日本印刷、電子教科書・教材配信サービスの全国展開に向けて協業
強化(05/10)
https://bizzine.jp/article/detail/5968?utm_source=bizzine_regular_20210517&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=13997&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.