SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

両利きの経営の鍵となる人材/平和不動産のFinGATE事業/アート思考とは?

-[Vol.416]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック1
[2]今週のホットトピック2
[3]今週のホットトピック3
[4]イベント情報
[5]新着記事紹介
[6]新着ニュース
[7]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。

今週1本目に紹介するのは、
『両利きの組織をつくる』の著者・加藤雅則氏へのインタビュー記事です。

===========
■前編:日本企業の「両利きの経営」の現在地
──加藤雅則氏に聞く、構造的分離から部分的統合という組織能力の獲得
https://bizzine.jp/article/detail/8818?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email
■後編:イノベーションのジレンマと両利きの経営の相違点
──鍵を握る「コーポレート・エクスプローラー」とは?
https://bizzine.jp/article/detail/8915?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email
===========

前編では、加藤氏が提唱する「両利きの経営の実践地図」を解説。
日本企業は7段階あるロードマップのうち「4段階目」までに留まるとし、
知識フェーズから実践フェーズに移行するためのヒントを提供します。

後編では、チェンジ・ロジック社のコンサルタントとオライリー教授や
タッシュマン教授の新刊『コーポレート・エクスプローラー』の
ポイントを解説。
この新刊では、企業のイノベーションの起こし方を

1.戦略的抱負
2.イノベーションの原則
3.両利きの組織
4.探索事業のリーダーシップ

という4つの柱で提示しています。加藤氏が特に重要だと指摘するのが、
2の「イノベーションの原則」で、その中でも「量産化」を深掘りします。
さらに、「コーポレート・エクスプローラー」という人材像に迫ります。

スタートアップではなく、大企業からイノベーションを生み出すための
ヒントがたくさん詰まった記事になっているかと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のホットトピック2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2本目に紹介するのは、新連載「“場”が生み出す新たなエコシステム」の
第1回です。

===========
■平和不動産が「FinGATE」で目指す金融スタートアップのエコシステムとは
https://bizzine.jp/article/detail/8754?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email
===========

東京証券取引所がある街としても有名な日本橋兜町。

かつては渋沢栄一が拠点を構え、
東京株式取引所や第一国立銀行などを生み出した
「コト始めの街」でした。
その後、100社以上の証券会社が集まる
「証券の街」として栄えるも、
1990年代の取引オンライン化に伴い証券会社は減少し、
街の姿は大きく変わりました。

そして今、日本橋兜町エリアに多くのビルを所有する平和不動産が、
「金融の街」となるよう再開発を進めています。

本記事では、金融スタートアップ向けに
オフィス提供やミドルオフィス・バックオフィスサポート、
コミュニティ活動や行政連携などの支援を行う
FinGATE事業について、
立ち上げから従事してきた荒大樹氏にお話を伺っています。

<目次>
・金融エコシステムに関わるプレーヤー集まる街、日本橋兜町
・FinGATEが提供する4つの価値
・街全体で「スタートアップのエコシステム」を目指す

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週のホットトピック3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3本目に紹介するのは、
株式会社Bulldozer 代表取締役運転手 尾和恵美加氏による連載
「事業創造と価値創出のための『アート思考』」の第1回です。

===========
■“自分起点”のイノベーション創出
 ──理想の未来を描き形にしていく「アート思考」とは
https://bizzine.jp/article/detail/8976?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email
===========

ビジネスの文脈でも目にする機会が増えた「アート思考」。
その多くは絵を描く/観ることして捉えられていますが、
「アート」と「アート思考」は明確に異なるものだと尾和氏は説きます。

本記事では、アート思考とはどのようなものか、
なぜアート思考が注目されているのかについて、
安藤百福による「チキンラーメン」「カップヌードル」の発明、
ガラパゴス携帯とスマートフォンの比較などから解説しています。

・アート思考とは
・「アート思考」と「デザイン思考」の違い
・デザイン思考とアート思考で生み出せるものの違い
・アート思考が注目されている背景

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 https://twitter.com/SE_bizzine
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■データ整理を卒業し、実務で使える「データ分析・活用」の5ステップを習得
~~~実務に使えるデータ分析に必要な「活用のための考え方」を習得する~~~
https://event.shoeisha.jp/bza/5step-online/?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

「データ整理」を卒業し、「データ分析・活用」へ進むために最初にすべきこと、
それは「分析の道筋」の理解です。本講座では、データ分析活用のための
プロセスとして、以下の5ステップを習得いただきます。

●ゴール・仮説設定
 ・ステップ1:何を実現したいか
 ・ステップ2:そのために何を知る必要があるか
●課題・現状把握
 ・ステップ3:現状はどう客観的に見えるか
●要因特定
 ・ステップ4:なぜそうなっているのか
●結論
 ・ステップ5:これから何が言えるのか

人気講師・柏木吉基氏の定番講座です。是非、ご参加ください。

【講座名】5ステップで進める「データ分析・活用」実践講座【オンライン】
【日 時】2023年5月24日(水)10:00~16:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】49,500円(税込) ※テキスト代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着記事:5本(2023-04-03~2023-04-10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事業創造に挑む実践者が抱える“3つの葛藤”──3つの「リフレイミング」でパ
ラダイムシフトを起こす
 菊池 龍之[著]
 成熟した日本企業の出している中期経営計画を見ると、「両利きの経営」や「新
規事業の創出」といったキーワードを目にすることが増えました。しかし、成熟企
業における事業創造には特有の難しさがあります。既存事業の磨き込みに加えて新
規事業を探索する、いわゆる「両利きの経営」に挑戦したいという意思は嘘でない
ものの、既存事業に最適化した人や組織がそれを阻んでしまうのです。成熟企業の
事業創造の過程で生じる葛藤とその乗り越え方について実例も交えながらお伝えし
ていく本連載。第1回では社員主導・ボトムアップ型の事業創造を行う際に
キーパーソンとして「経営者」の葛藤とその乗り越え方を紹介しました。
第2回では、「実践者」特有の葛藤とその乗り越え方について解説します。
https://bizzine.jp/article/detail/9011?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

◆イノベーションのジレンマと両利きの経営の相違点──鍵を握る
「コーポレート・エクスプローラー」とは?
 加藤 雅則[語り手]
 前編では、「両利きの経営」の提唱者であるチャールズ・A・オライリー教授、
マイケル・L・タッシュマン教授とともにコンサルティング活動も行う
加藤雅則氏に、「両利き」に取り組む日本企業の課題を聞いた。
後編では、加藤氏が解説を寄せた2023年2月刊行の書籍
『コーポレート・エクスプローラー――新規事業の探索と組織変革をリードし、
「両利きの経営」を実現する4つの原則』(アンドリュー・J・M・ビンズ、
チャールズ・A・オライリー、マイケル・L・タッシュマン 英治出版)の
ポイントと、大企業ならではのイノベーションの起こし方について深掘りする。
https://bizzine.jp/article/detail/8915?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

◆“自分起点”のイノベーション創出──理想の未来を描き形にしていく
「アート思考」とは
 尾和 恵美加[著]
 ビジネスの文脈でも目にする機会が増えた「アート思考」。言葉こそ広まってい
ますが、絵を描く/観ることしてアート思考を捉えている方も多いのではない
でしょうか。「アート」と「アート思考」は混在されがちですが、明確に
異なるものです。アート思考を正しく理解し身につけることで、
思考力だけではなく行動力も変えることができます。本連載では、世界で唯一の
アート思考を使ったコンサルティング会社の代表である株式会社Bulldozerの
代表取締役運転手 尾和恵美加が、アート思考が秘める可能性を
紹介していきます。
https://bizzine.jp/article/detail/8976?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

◆日本企業の「両利きの経営」の現在地──加藤雅則氏に聞く、構造的分離から部
分的統合という組織能力の獲得
 加藤 雅則[語り手]
 ここ数年で「両利きの経営」を意識する企業が増え、一種のブームと言ってもい
いほどだ。しかしその実践は緒に就いたばかりで、最終的な成果まで得られている
ケースは少ない。「両利きの経営」を提唱したチャールズ・A・オライリー教授と
の共著『両利きの経営をつくる――大企業病を打破する「攻めと守りの経営」』
(英治出版)がある加藤雅則氏に、現在の状況分析と真の「両利き」となるために
必要なことを聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/8818?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

◆平和不動産が「FinGATE」で目指す金融スタートアップのエコシステムとは
 梶川 元貴(Biz/Zine編集部)[著]
 渋沢栄一が拠点を構え様々な“初めて”を生み出してきた「コト始めの街」日本
橋兜町。東京証券取引所が所在することから「証券の街」として栄え、90年代の
取引電子化とともに一時衰退しました。その日本橋兜町が今、金融スタート
アップが多く集まり、「金融の街」として新たなエコシステムを
生み出そうとしています。
その“場”をつくっているのが、平和不動産です。今回は、スタートアップを
支援し、エコシステムの中心となっている「FinGATE」を立ち上げ、
街づくりを進めている荒大樹氏に話を聞きました。
https://bizzine.jp/article/detail/8754?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 新着ニュース:22本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ガートナージャパン、企業がデータを活用してビジネス成果を実現するための
提言を発表(04/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/9042?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・メルカリ、中国越境販売拡大に向けて越境EC事業者4社との連携を発表(04/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/9051?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・博報堂とSIGNING、生活者発想で経営を考える研究開発・社会実装
プロジェクトを開始(04/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/9052?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・鹿島、大量資材のトレーサビリティ管理を可能にするシステムを開発 1万個
以上の石材管理を実証(04/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/9053?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・dotDataとNEC、AIと機械学習の自動化を加速させるプラットフォームの機能
強化版をリリース(04/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/9048?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・KDDIと医用工学研究所、電子カルテ由来データの分析・活用へ資本業務提携
(04/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/9049?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・アクセンチュア、現実とデジタルの融合を促すテクノロジーのトレンドを定義
最新の調査結果を発表(04/06)
 https://bizzine.jp/article/detail/9043?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・東急、富士通らが設立した川崎とどろきパーク、等々力緑地の運営・維持管理
など事業開始(04/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/9039?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・日立と東京大学、レジリエンス強化に向け共同研究を開始 データ利活用による
リスク分析など(04/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/9038?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・サイバーエージェント、「ChatGPTオペレーション変革室」を設立 作業時間を
30%削減へ(04/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/9037?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・PKSHA、生成AI領域における新たな市場機会を捉えるべく松尾研究所と共同でVC
ファンド設立(04/05)
 https://bizzine.jp/article/detail/9036?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・富士フイルムと神戸大学、AIで造影CT画像からの膵臓がん検出を支援する技術を
開発(04/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9035?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・出光興産ら、鹿児島県の町役場庁舎において再エネ電力の供給とEV充電の共同
実証を開始(04/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9030?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・サントリー食品インターナショナル、スギ薬局6店舗においてペットボトルの
水平リサイクルを開始(04/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9028?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・フォーバル、飯山市の地域活性化起業人としてDX推進 課題解決に向けた企画
立案など実施へ(04/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9027?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・SBテクノロジー、アグリDX人材の育成に向けて龍谷大学の農業データ分析基盤を
開発(04/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9031?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・商船三井、2023年度からの新たな経営計画「BLUE ACTION 2035」を策定
(04/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9032?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・マネーフォワードケッサイ、請求書をカード払いにできるサービスを提供開始
(04/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9033?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・リコー、3Dプリンターを活用したマイクロ水力発電による下水道施設での活用
検討結果を発表(04/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9034?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・東芝、東工大と共同で水素燃料電池の設計/制御最適化プラットフォームを運用
開始(04/04)
 https://bizzine.jp/article/detail/9029?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・ソニーグループ、完全子会社「ソニーリサーチ」設立 AI・デジタル仮想空間
などの分野で研究開発を推進(04/03)
 https://bizzine.jp/article/detail/9026?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email

・DNPら、ナノインプリント製品の量産を行うファウンドリー事業で提携 合弁
会社を設立(04/03)
 https://bizzine.jp/article/detail/9025?utm_source=bizzine_regular_20230410&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=27168&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.