著者情報
玉川大学 脳科学研究所 教授
1966年、愛知県生まれ。1996年、京都大学大学院理学研究科霊長類学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。理化学研究所基礎科学特別研究員、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員、カリフォルニア工科大学神経科学訪問研究員等を経て、現在、玉川大学脳科学研究所教授。内発的動機づけや価値観の変化など、「人間の主体性」を支える脳機能を研究している。専門は認知神経科学。 目標指向性や動機づけの脳内メカニズムに関する論文をScience誌やNature Neuroscience誌など広く読まれている学術誌に多数発表。最近は特に人間の社会的側面に焦点を当てた論文 (“The neural basis of changing social norms through persuasion”, “The neural bases for valuing social equality”など) を次々と発表している。 監訳書に『ビジュアル版 脳と心と身体の図鑑』(柊風舎)がある。
執筆記事
-
組織変革に“社会脳”が重要だと思われる理由──アンダーマイニング効果を超えて人が主体的に生きる方法
去る2月19日、東京・御茶ノ水にて「パフォーマンス・マネジメント革新フォーラム2018」が開催された。今年3回目となる本フォーラムは、VUCA...
0
1件中1~1件を表示