SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

「印刷」の枠を広げ新規事業を創出し続けてきたDNP──「P&Iイノベーション」で開拓する次の領域とは

Biz/Zine Day 2024 Winter レポート:大日本印刷株式会社 常務執行役員/ABセンター長 金沢貴人氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 企業は既存事業に囚われず常に新たなビジネスのチャンスを見出し、取り組む必要性に迫られている。では、いったい自社にとって可能性のある新規事業とは何なのか。参考となるのが、150年近い歴史を持つ老舗企業でありながら祖業の「出版印刷」に固執せず、柔軟に事業領域の拡大を続けてきた大日本印刷(DNP)だ。本稿では、2024年1月24日に開催した「Biz/Zine Day 2023 Winter」で、同社の新規事業開発組織であるABセンターを率いる金沢貴人氏が行った講演の内容をお届けする。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

「印刷」を中心に事業領域を拡大し続けてきた老舗企業

 1876年に創業し、もうすぐ150周年を迎える老舗企業の大日本印刷(DNP)。社名にもなっている「印刷」は内需型の産業だと思われがちだが、同社は日本だけでなく国外に17の拠点を展開しており、海外売上の全社構成比も2割超に上る。

 金沢貴人氏はDNPの歴史を振り返り、同社が出版印刷専業だったのは創業から最初の75年ほど、つまり全体の歴史の中の半分程度だったと語る。

「長い歴史のうち、雑誌や書籍の印刷といった出版印刷をメインに展開してきたのは75年ほど。その後は、出版印刷に限定した事業展開に危機感を持ち、強みであった印刷技術を組み合わせて事業領域を拡大していきました」

 たとえば、1951年には紙器事業に本格参入。その後もリチウムイオンバッテリーの外装材であるバッテリーパウチや住宅内装材などに業容を拡大し、現在では1兆円超に上る同社の売上高のうち、3割を占める「ライフ&ヘルスケア部門」へと成長した。

 そして1958年には、カラーテレビ用部材の「シャドウマスク」を試作することに成功。ディスプレイ用の光学フィルムや有機ELディスプレイ製造用の部材など、売上高の15%を占める「エレクトロニクス部門」のルーツとなる出来事となった。

 このように、DNPは「企画・設計」「情報処理」「微細加工」「精密塗工」「後加工」といった印刷の各プロセスで得た基礎技術に磨きをかけながら、社会課題を解決するような新たな価値の創出に注力してきたのだという。

[画像クリックで拡大表示]

 それと並行して進めてきたのが、デジタル化の取り組みだ。1972年には、それまで手作業だった印刷用の原版(組版)作成業務をデジタル化する「CTS(コンピュータ組版)」を開発。そこから原稿データの二次活用が進み、電子辞書・電子書籍事業などのビジネスへと発展していった。

 直近では、こうした印刷と情報の強みを組み合わせた取り組みを「P&Iイノベーション」と表現し、事業ビジョンにも設定している。金沢氏は「2015年にビジョンとして策定してからは、従来の受注体質を脱却し、社会課題を解決する新たな価値を生み出す意識がグループ全体に広がっている」と話す。

[画像クリックで拡大表示]

 現在は、2023年度に始まった中期経営計画の真っ只中だ。DNPが目指す姿として、早期に「営業利益1,300億円以上」「自己資本1兆円」「ROE10%」の実現を目指し、事業・財務・非財務の3点で戦略を推進している。

 事業戦略では、成長をけん引する事業として「デジタルインターフェース関連」「半導体関連」「モビリティ・産業用高機能材関連」の3つとともに、新規事業として「コンテンツ・XRコミュニケーション関連」「メディカル・ヘルスケア関連」の2つを加えた5つの主要製品・サービスを注力事業領域に定め、集中投資を行う。

 財務戦略では、事業活動で創出したキャッシュフローと資産効率の改善をしながら、2023年~27年度の5年間で3,900億円以上の事業投資を行う予定だ。非財務戦略としては、特に新規事業の創出に向けた人材採用に注力するという。内部での教育だけでなく、外部からのキャリア採用にも積極的に乗り出し、高度な専門人材の獲得を推進している。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ビジネスと技術が連携する、新規事業開発を担う「ABセンター」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鬼頭 勇大(キトウ ユウダイ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング