SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

アフターデジタル最新潮流

なぜLIXILは既存人材を中心にDXに取り組むのか──推進目的をコスト削減から価値創出へシフトする

【前編】株式会社LIXIL 商品コンテンツマネジメント統括部 UX Strategy & Design 部長 高橋マイク氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

DXの目的をコストカットから価値創出へアップデートするには

藤井:とはいえ、DXやUXデザインは、単なるデジタル化とは趣が異なりますよね。その点まで含めて、理解を得られていたわけですか。

高橋:そこまで理解を得られていたかは分かりません。理解のレベルにバラつきがあるのは仕方がないですし、仮に上層部が完璧に理解してくれていたとしても、実際の取り組みを進めるには現場のメンバーにも理解を得なければいけないので。総論として横串組織の活動には賛成でも、各論的な個別の活動に反発が生まれるのは仕方ないことかなと。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
アフターデジタル最新潮流連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

島袋 龍太(シマブクロ リュウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング