SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

Unipos、「企業カルチャー白書2024」を発表 九州大学池田浩研究室と共同研究

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 Uniposは、九州大学池田浩研究室と共同で、「企業カルチャー白書2024」を発表した。

 同白書は、企業カルチャーに関する数少ない先行研究と、2,000名へのアンケート調査を基に制作したもの。

「企業カルチャーを意識することがある」は約77%

 企業カルチャーを意識する頻度が、「たまにある」「ときどきある」「よくある」「いつもある」と回答した合計が約77%となった。その中でも、カルチャーを意識する主な機会は「上司の姿勢や指示」が36%で最多となり、次いで「経営者の方針」が28%、「職場の雰囲気」が25%と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 さらに、現在の自社の企業カルチャーについて、今後どうあるべきだと感じているかという問いに対して、全体の54.8%が「カルチャーを変革すべき」と回答した。次いで「現在のカルチャーを維持すべき」が26.1%、「現在のカルチャーをさらに社内で浸透するよう強化すべき」が19.2%と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

企業カルチャーは「6つの次元(要素)」で構成されている

 企業カルチャーとはどんなものの集合体なのか、要素を分析したところ6つの次元が明らかとなったという。同社は、「企業カルチャー6次元モデル(2024)」と称することにしたと述べる。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

6つの要素の組み合わせで、組織タイプが3つに分類できる

 6つの要素の組み合わせにより、組織は次の3つのタイプに分類できることがわかったという。3つをまとめて「企業カルチャーに基づく組織3類型(2024)」と命名したとしている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

企業カルチャーは業績に影響を与えることが判明

 企業カルチャーは業績に影響を与えることがわかったという。特に「ステークホルダー志向」と「人と関係志向」の2つの要素を強く持つ「人と顧客志向カルチャー組織」が良い業績を上げている傾向が見えたとしている。一方、「心理的“不”安全性志向」が突出して強く、他のカルチャーは会社全体の価値観と言えるまでは浸透していない「カルチャー希薄組織」は、会社全体の業績を高めていない傾向に。カルチャーが浸透しているかどうかが、業績に影響をもたらす傾向が明らかになったとしている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

調査概要

  • 調査名:企業カルチャー白書2024
  • 調査期間:2024年9月13〜17日
  • 調査対象:10~60代の正社員2,000名(男性1,000名、女性1,000名)
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査機関(調査委託先):クロス・マーケティング
  • 出典:カルチャー変革推進委員会 powered by Unipos「企業カルチャー白書2024」

【関連記事】
バニスター、ブランド価値を具現化するコア人材育成プログラムを提供 ブランド理解・愛着向上をサポート
マーサーとシミック、AIとパーソナリティデータを活用し、面接官と採用候補者のマッチングを実証実験
イグニション・ポイント、「DX人材育成支援サービス」を刷新 推進体制の整備からカルチャー醸成まで支援

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング